さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
U-SK
U-SK
岩手・宮城近辺で、 宮崎・沖縄の日本酒が売っているところがあれば教えてください(/;ω;\)
登録日
Sep 12, 2021
チェックイン
115
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
総乃寒菊
6
(15.79%)
紫宙
5
(13.16%)
御湖鶴
4
(10.53%)
栄光冨士
3
(7.89%)
鳳凰美田
3
(7.89%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 45 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
岩手県
9
(7.83%)
宮城県
9
(7.83%)
長野県
9
(7.83%)
山形県
7
(6.09%)
千葉県
7
(6.09%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
U-SK
澤乃井
純米
生酛
原酒
生酒
小澤酒造
東京都
Jan 29, 2023 4:05 AM
29
U-SK
居酒屋にて念願の東京酒を頂きました(๑•̀ㅂ•́)و✧
U-SK
総乃寒菊
にごり
原酒
生酒
無濾過
にごり酒
寒菊銘醸
千葉県
Jan 21, 2023 8:03 AM
37
U-SK
今日は岩菊(にごり)と閃(石川門)。 寒菊初のにごり。 普段の寒菊とは異なった香り。 ラ・フランスのような香りがする。 口に含むと泡を飲んでいると錯覚するくらいモコモコした感触(分かりづらい表現ですみません。) にごり酒は多数飲んできましたが、 こんな感触は初めて。 もちろん美味しいです♪( ◜௰◝و(و "
U-SK
閃
石川門
特別純米
数馬酒造
石川県
Jan 21, 2023 7:51 AM
27
U-SK
今日は閃(石川門)と寒菊(にごり)。 初めての閃。 初めての石川門。 すっきりとした甘い香り。 口に含むと真っ先に苦味。 その後に旨味とほんのり甘味が追いかけてくる感じ。 まったりと飲めるいいお酒。
U-SK
総乃寒菊
雄町39
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
寒菊銘醸
千葉県
Jan 9, 2023 7:34 AM
36
U-SK
今日は寒菊と岩の井。 注いだ瞬間から強烈な甘い香り。 そして味は相変わらずの甘さと微ガス感。 安定の美味しさです。
U-SK
岩の井
美山錦
純米吟醸
生酒
中取り
岩瀬酒造
千葉県
Jan 9, 2023 7:25 AM
33
U-SK
今日は岩の井と寒菊。 岩の井初めていただきます。 バナナとマジックの香りが混ざった感じ。 口に含めばトロッとした甘さが舌を包む。 飲み込めば苦味だけを残してすぐにキレる後味。
U-SK
一白水成
純米吟醸
生酒
袋吊り
福禄寿酒造
秋田県
Jan 8, 2023 9:58 AM
35
U-SK
今日は一白水成と七水。 七水と比べて主張の少ない香り。 味も特出したものはないけど、 雑味なくてバランスが良いのでスイスイ飲んでしまう。 素直に美味いって思える銘柄。
U-SK
七水
純米吟醸
生酒
無濾過
虎屋本店
栃木県
Jan 8, 2023 9:44 AM
33
U-SK
今日は七水と一白水成。 初めて飲みます。 良い評判ばかり聞くので楽しみ(*´艸`) 桃っぽい甘くて濃厚な香り。 味に関して、 香りと反して甘さは軽やかでガス感が強いので飲みやすい。 舌に最後まで残る苦味が良いアクセントになっています。
U-SK
東洋美人
大辛口
純米吟醸
澄川酒造場
山口県
Jan 5, 2023 10:55 AM
29
U-SK
酒屋の初売りで買った福箱での一本。 以前から飲みたいと思っていたのでウレシイ( -`ω-)b (もう一本の方はもっとウレシイものでした(*´艸`)) ふんわり甘みとスパイシーな香り。 大辛口を名乗るだけあってシャープなキレ味。 でも旨味だけはしっかり残る。
U-SK
総乃寒菊
羽州誉
純米大吟醸
原酒
生酒
無濾過
寒菊銘醸
千葉県
Dec 24, 2022 9:10 AM
31
U-SK
今日は寒菊と篠峯。 初めての寒菊×羽州誉。 相変わらず強烈な香り。 でも寒菊としては珍しく、 お茶っぽい香りもします。 味も相変わらず甘い。 でも甘さの中にひとつまみの苦さとガス感があるので、 飽きずに飲めます。
U-SK
篠峯
どぶろく
純米
にごり酒
千代酒造
奈良県
Dec 24, 2022 8:57 AM
34
U-SK
今日は篠峯と寒菊。 かなりお久しぶりな篠峯のにごり。 ヨーグルトみたいな酸っぱい香り。 飲むと泡と甘さと酸味が一気に口の中に拡がってとても美味しい( -`ω-)b アルコールも低いので飲みやすい。 日本酒慣れてない方に飲んでみてもらいたいです。
U-SK
紫宙
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
にごり酒
発泡
紫波酒造店
岩手県
Dec 17, 2022 9:07 AM
31
U-SK
今日は紫宙(スパークリング)と義侠。 昨年デビューした紫波酒造店(旧・廣田酒造店)新ブランド【紫宙】初のスパークリング。 スパークリングって言うかにごり酒じゃねσ(∵`)? って思うくらいのオリの量。 元気が良いので開栓は油断厳禁です。 ザ・お米って香り。 飲めば炭酸のビリビリとほのかな甘さが身体に染み渡る感じ。 今までの【紫宙】とは別物と考えた方がいいです。
U-SK
義侠
純米
原酒
生酒
おりがらみ
山忠本家酒造
愛知県
Dec 17, 2022 8:44 AM
31
U-SK
今日は義侠と紫宙。 初めての義侠。 程よくフルーティな香り。 飲めば香りに見合った甘さ、そして酸味と苦味が後から追いかけてくる。
U-SK
鳳凰美田
髭判
純米大吟醸
小林酒造
栃木県
Dec 14, 2022 10:02 AM
37
U-SK
本日は鳳凰美田と大盃。 何気に初めましてな髭判。 さすがは鳳凰美田、 相変わらず強烈な香り(*´艸`) 味もしっかり甘い、 でもほどよく酸味もあるので疲れないです。 鳳凰美田の美味しさは安定ですね(๑•̀ㅁ•́ฅ
U-SK
大盃
マッチョ(山田錦×愛山)
純米
牧野酒造
群馬県
Dec 14, 2022 9:54 AM
33
U-SK
寒いので今日は部屋に引きこもることにします:( ;´꒳`;): 本日は大盃と鳳凰びて鳳凰。 久々の大盃、でも初めての山田錦×愛山。 乳酸っぽさとフルーティっぽさがおいしそうに混ざった香り。 香りと違って甘さは控えめ。 苦味がアタマひとつ出てる感じ。 ほどよいキレ味なのでスイスイ飲めます( 〜'ω' )〜
U-SK
大倉
愛山×協会8号
特別純米
山廃
原酒
生酒
中取り
無濾過
大倉本家
奈良県
Nov 7, 2022 8:56 AM
36
U-SK
今日は大島と田中六五。 大倉×山廃×愛山×協会8号という未知の組み合わせ。 見つけた時しばらくラベルを読み込み、 間違いなさそうだったので購入(*´艸`) 琥珀がかった色。 ナッツと乳酸が混じった甘い香り。 そして濃厚な味わい。 大倉の存在のせいで、 田中六五が水に変化してしまいました(。 >艸<) 面白いお酒です。
U-SK
大島でなくて大倉です。
U-SK
田中六五
純米
生酒
白糸酒造
福岡県
Nov 7, 2022 8:43 AM
36
U-SK
今日は田中六五と大倉。 初購入。 ジューシーな香りと味。 苦さも程よくあるので飽きずに飲みつづけれます。
U-SK
御湖鶴
辛口
純米
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
Nov 2, 2022 9:36 AM
35
U-SK
今日は御湖鶴(辛口)と宝劔(超辛口)。 超辛口の相方を探していたら丁度良いタイミングで入荷していたので即購入。 辛口と謳ってはいますがやはり御湖鶴。 宝劔と比べるとほんのり果実感のある甘い香り。 口に含むと酸味とガス感、 飲み込むと後腐れなくスパッとキレるので飲み疲れせずダラダラ飲めそうです_(┐「ε:)_
U-SK
宝劔
超辛口
純米
広島県
Nov 2, 2022 9:20 AM
30
U-SK
今日は宝劔(超辛口)と御湖鶴(辛口)。 久々の宝劔、5年ぶりくらいかな? ヨーグルトっぽい酸の香り。 口に含むとほんのり甘さを感じた瞬間にスパッとキレる。 キレた後しばらくは苦味が残る。 久々に飲みましたがさすが宝劔d('∀'*)
U-SK
龍泉八重桜
eight
特別純米
泉金酒造
岩手県
Oct 23, 2022 4:51 AM
39
U-SK
たまには地元を味わおう。 ということで今日は八重桜(eight)と浜娘。 酒屋の頒布会用限定銘柄(らしい)なので、 知らない方が多いのでは。 龍泉洞が有名な岩泉町のお酒「八重桜」の別銘柄。 頒布会で好評だったので近々一般発売するとかしないとか。 射美や多賀治系統の香り。 浜娘と比べれば濃厚な甘さと後味。 岩手県では珍しいタイプのお酒。
U-SK
浜娘
純米
生酒
赤武酒造
岩手県
Oct 23, 2022 4:36 AM
39
U-SK
たまには地元を味わおう。 ということで今日は浜娘と八重桜(eight)。 赤武の岩手限定銘柄。 抜栓時、爆発かと思うくらいの音でビックリ。 爽やかでいてフルーティな香りと味わい。 炭酸ガスがプチプチッと舌をリセットしてくれるのですぐもう一杯欲しくなってしまう。