Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まめうめまめうめ
備忘録として、投稿はじめました。今まで飲んだことのない地酒にふれてみたいです。みなさまの情報を参考にして、日本酒LIFEを愉しみたいと思います。

登録日

チェックイン

94

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
65
まめうめ
焼き鳥お燗その2。竹鶴酒造の代表銘柄“秘傳"。八反錦100%。温度高めにつけてくれたところ、燗冷まししたくらいが、酸と旨みを感じる。
扶桑鶴純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
58
まめうめ
焼き鳥にお燗。岡山県まめ農園産雄町100%。じんわりと旨み、香りが増して、まろやかな味わい。これはスルスル飲めてしまう。焼き魚に合いそう。
八海山純米大吟醸 ひょうたん
alt 1
59
まめうめ
久しぶりに家での日本酒。この暑さと湿度では、軽やかな泡🫧に走りがち。 でも、やっぱり白身魚のお刺身には日本酒だな。
alt 1alt 2
61
まめうめ
梅酒のような、あんず酒ような甘みと酸味。 焼き芋をマッシュして、ヨーグルト。レーズン、シナモンパウダーで和えたものに合わせてみました。 商品紹介によると、ハムソーセージ、ピザとの相性が抜群とのこと。
菊盛純米吟醸 愛山純米吟醸
alt 1
55
まめうめ
愛山100%、精米歩合50%、アルコール16度。 ナッツのような香ばしさと丸みのある甘みを感じるが、後味はキレが良い。稲荷寿司など、味がしっかりの煮物と合わせると中和する感じ。
甲子純米吟醸はなやか純米吟醸
alt 1alt 2
53
まめうめ
築約300年の母屋を和モダンにリノベーションした食事処きのえねomoyaにて。本日の飲み比べセット、純米吟醸はなやか、純米やわらか、うまから磨き八割。二十四節気をテーマに地元の食材を使った箱盛り膳とともに。中庭を眺めつつ、ゆったりした空間で、束の間の優雅なひとときを味わえる。千葉駅からJR総武本線で25分、無人駅の南酒々井駅から、徒歩約10分。蔵見学は予約しておらず、また違う季節に訪れたい。
ひるぺこ
まめうめさん、こんばんは。甲子の酒蔵、モダンにリニューアルしてすごいことになってますよね。行ってみたいなー💕ロゴもリニューアルしてはって今後が楽しみ😊
まめうめ
ひるぺこさん、こんばんは。コメントありがとうございます。私は滞在時間が限られていたのですが、カフェやキャンプ施設などもあって、滞在しても楽しめそうですよ〜。お酒ももっと飲めばよかったです、笑。
國盛とらじの唄純米にごり酒
alt 1
51
まめうめ
マッコリみたいな、低アルにごり酒。発泡感は抑えめ。 バーベキューやキャンプにおすすめみたいですが、家でキムチにあわせました。
alt 1
51
まめうめ
れいすいやみぞ、と読むらしい。ひやでは淡麗辛口でスッキリした味わい。燗にすると、ふくよかにボリュームアップしつつ、後味はすっとキレる。何にあうのか、想像するに、蕎麦屋で蕎麦味噌とか板わさかな。
alt 1
56
まめうめ
辛口でキレてるのにコクもある。お燗にすると、まろやかになるが後味は酸っぱいような苦いような。料理に合わせた方が発揮するのかもしれない。
alt 1
68
まめうめ
ラベルの緑からして、メロン🍈。まさに果肉にあわせたら倍増しそうな香りとジューシーさ。食後酒として、お酒だけでガス感、バランスある酒未来。
今錦ゼロ磁場のたま子純米
alt 1alt 2
63
まめうめ
蔵元直売店で購入しておいた限定酒。ゼロ磁場でたま子が❔、伊那市にある分杭峠のパワースポットでひと冬熟成させた純米酒。お燗向けということで、おでんに合わせていただきました。まろやかな酸味とスッキリした旨みで口当たりが良いです。
御湖鶴純米吟醸 ひとごこち火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
70
まめうめ
御湖鶴米違い飲み比べ。契約栽培米のひとごこち。ラベルの色からもイメージできる柑橘系の爽やかな酸味、ナッツのような香ばしさも感じる。瓶詰後、湯煎にて加熱殺菌し、急速冷却しているようで、火入れでもガス感もあり。りんご酢で漬けたなます、黒豆、松前漬けなど、おせちのお供にあわせて。
御湖鶴金紋錦 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
70
まめうめ
年の瀬に体調崩し、ようやく療養生活から解禁。盃一杯をちびちびと。火入れでも、少し発泡してる感じもあり。骨格のある米の旨みを感じる。お燗にした方が良さそう。久しぶりの日本酒はからだに沁みる。美味しいお酒が飲めるのは健康あってこそ。今年も良いお酒に出会えますように。
ひるぺこ
まめうめさん、明けましておめでとうございます。年末に体調崩されていたんですね😣ホンマに美味しくお酒を飲むためにも健康は大事ですね😌
まめうめ
ひるぺこさん、明けましておめでとうございます。28日に投稿したのは、書きかけていたのを投稿したので、実はクリスマスから体調崩してました。健康管理して、良いお酒飲みたいですね。今年もよろしくお願いします
alt 1
66
まめうめ
下諏訪のリボーン蔵、御湖鶴酒造場の売店にて。缶ごとお燗につけて楽しめそう!と思って買ったのに、お燗にする前に冷やで飲み切ってしまった。さっぱり辛口で飲みやすい。他のお米の純米吟醸シリーズは、お正月まで取っておこう。