Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
55_l_mii55_l_mii
日本酒と料理のペアリングに興味あり。 ぴたっと合った瞬間は幸せ💮  毎日更新は苦手(写真たまってる

登録日

チェックイン

69

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
27
55_l_mii
東京の日本酒、初! このアプリで東京都ランキング1位のため買ってみました。 雄町の割には香り控えめ、スッキリ辛口系。 食事の邪魔しない。 フライングでお節おかずをちびちびつまみながら。 ご馳走様!
alt 1alt 2
家飲み部
29
55_l_mii
年明けに秋田旅行へ行こうかと検討中!予習でまずは雪の茅舎で晩酌。 薫酒で好きな系統。口に含むと最初にふわっと華やかに香る、しかしその後はスッと落ち着くところに東北らしさを感じる。美味しいわりに買いやすい値段のコスパ酒!相方は『富山の勝駒みたい』とのこと。 今夜は土産の寿司と、三之助豆腐の湯豆腐で。 ご馳走様!
鳳凰美田純米大吟醸 無濾過本生純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
29
55_l_mii
鳳凰美田 純米大吟醸 無濾過本生 酒米:酒未来  今年の搾りたてとのこと。 華やか系で好みでした!酒屋さん曰く、飲み切らずに数日置いた味も楽しんでねとのこと。たのしみ! 茅乃舎の鍋シリーズ『だししゃぶ鍋』、関西風の出汁系あっさり鍋とともに。ご馳走様〜!
満寿泉JUNMAI DAIGINJO SAYSFARM OAK BARREL TYPE-R純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
55_l_mii
JUNMAI DAIGINJO SAYSFARM OAK BARREL TYPE-R 2019 生産本数636 【満寿泉×SAYSFARM 日本酒】富山 東岩瀬に蔵を構える桝田酒造 『満寿泉』 との共同企画、SAYSFARMで使用したワイン樽で日本酒を熟成させた「満寿泉 純米大吟醸 SAYSFARMオーク樽熟成 TYPE-R」。 富山で購入。久々、好みの酒!酒器はガラスの猪口やワイングラスで。 ワインと日本酒のちょうど間を突いてきた感じ!ワインが苦手な磯臭い食材に合わせるとよさそう。創作寿司とか合いそうですね。チーズや生ハムではなく、唐揚げや筑前煮は強すぎる。欧州で和食を食べる際の日本酒ニーズが高まってると聞きますが、そんな感じかなぁ! マリアージュにカラスミパスタ的な系統が合いそうと思い、カラスミがなくて代わりに"ウニいか"を買ってパスタにアレンジ。青紫蘇きかせて。 ご馳走様!!!
alt 1alt 2
25
55_l_mii
ザ・日本食の食中酒にちょうどよい感じ。 今夜は豚しゃぶ付き湯豆腐鍋にしました!これからの季節は、おでん、筑前煮もよいかなぁ。熱燗でも良いかも。ご馳走様!
渡舟濾過前五十五純米吟醸
alt 1alt 2
26
55_l_mii
藁焼きカツオとともに。 "上品で爽やかな香り! とろりとした深いコク" 日本酒度+2 精米55% 茨城のお酒は初めて。 辛口の来福より、個人的にはこっちかな! 来福は料理を邪魔しない。 ご馳走様〜(^^)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
55_l_mii
辛口。 藁焼きししゃもとともに。 "味わい深く、シャープな辛さ!" 日本酒度 +18 精米 55% 茨城わらやき料理たたきの一休にて。 ご馳走様〜(^^)
alt 1alt 2
28
55_l_mii
旅の終わりに〜。 奈良でしか買えないから、といわれて買った三諸杉。 奈良駅で買った鰻わさび葉寿しとともに! ご馳走様〜(^^)
alt 1
30
55_l_mii
水茄子のワサビ味噌とともに。 沙加羅@赤坂見附 以下抜粋 "超入手困難な山形県の地酒、十四代のおりからみです。滓の量はさほど多くなく、「うすにごり」と言った印象。ふっくらした旨みたっぷりなのに重たい感じは全くなく、このバランスは十四代ならでは。十四代特有のフルティーな吟醸香、新酒らしいフレッシュな香り、華やかに立ち上る甘い香りが素晴らしい幻の地酒です。"