Msu37sun黒松白鹿「白鹿 冷酒3種飲みくらべセット」「黒松白鹿 純米吟醸」「白鹿 しぼりたて 季節限定」「黒松白鹿 超辛 本醸造」純米吟醸生酒辰馬本家酒造兵庫県2024/5/30 10:53:082024/5/30家飲み部18Msu37sunwifeからのgift。 おうちco-opの取扱い商品らしい。 「白鹿 冷酒3種飲みくらべセット」 ①黒松白鹿 純米吟醸 華やかで上品な味わい。 ②白鹿 しぼりたて 季節限定 新酒のフレッシュさで爽やか な飲み口。 ③黒松白鹿 超辛 本醸造 ドライでキリッとしまった腰 の強い味わい。 3種3様の飲み口で楽しめました。
Msu37sunきのえね「甲子 純米吟醸生原酒 夏なま」純米吟醸原酒生酒飯沼本家千葉県2024/4/30 8:25:392024/4/30家飲み部16Msu37sunまさに夏なま! 絞りたての生原酒。 フレッシュでふくらみのある味わいと、香りの奥深さやボリューム感が魅力。 甲子(きのえね)は、「はじまりの干支」 夏のはじまりにいろどりを。
Msu37sun誠鏡「誠鏡 番外品 大吟醸 四割磨き」大吟醸中尾醸造広島県2024/4/23 7:28:202023/1/10家飲み部14Msu37sun上品な香り、そして奥行きのある味わい。 酒造好適米「山田錦」を100%使用した、いいお酒です。
Msu37sun常山「常山 純米辛口 “超” しぼりたて直汲生」純米生酒常山酒造福井県2024/4/20 8:58:092024/4/20家飲み部17Msu37sun鮮度感抜群の直汲、シュワッとサイダーのような旨さ。 ピチピチと口内で弾ける微炭酸感と辛口のキレが絶妙です。 この季節、酒も“生”がいいですね。
Msu37sun久保田「久保田 純米吟醸 にごり」純米吟醸にごり酒朝日酒造新潟県2024/4/18 1:48:172023/5/2家飲み部29Msu37sun2月限定出荷のはるだけ楽しめるフルーティでスッキリした純米吟醸酒。 よく冷やして味わう。 酒の肴は「たけのこの土佐煮」 酒が進みます。
Msu37sun〆張鶴「〆張鶴“純”純米吟醸酒」純米吟醸宮尾酒造新潟県2024/4/14 12:20:282024/4/14家飲み部22Msu37sun淡麗旨口のいいお酒です。 酒米“五百万石”の旨さが生きている純米吟醸酒。 やはり酒どころですね。 酒は明日への活力です。😆
Msu37sun出世城「出世城 特別純米 誉富士」特別純米浜松酒造静岡県2024/4/10 23:55:542023/1/17家飲み部24Msu37sun米の甘旨味を感じるジューシーな味わい。 地酒も呑まなくちゃ〜。 明治4年(1871年)創業の浜松の蔵元。 静岡オジリナルの酒造好適米「誉富士」と名水 天竜川の伏流水で醸し出され希少性の高い地酒。 女性杜氏が醸す美酒です。 “幸せだから、酒が美味く楽しく呑める。”
Msu37sun志太泉「志太泉 純米吟醸 焼津山田錦」純米吟醸志太泉酒造静岡県2024/4/9 9:12:132024/4/9家飲み部21Msu37sunスッキリとした辛口の味わい。 「焼津酒米研究会の山田錦」 の爽やかな吟醸香を楽しむ。 刺身には日本酒が一番。 「志太泉 純米吟醸 焼津山田錦」は、海の幸に相性抜群です。
Msu37sun若竹「若竹 特別純米生酒 鬼乙女 ”涙”」特別純米生酒ひやおろし大村屋酒造場静岡県2024/4/7 10:54:102024/4/7家飲み部22Msu37sunキリッとした香り、軽快な口当たり。 静岡県酒造好適米「令和誉富士」を100%使用した純米生酒。 ふくよかな味わいの「鬼乙女」シリーズ冬バージョン。 季節毎にテーマやラベルも変えて発売されている。 春の花見酒 「鬼乙女 夢」 夏の生酒 「鬼乙女 恋」 秋のひやおろし 「鬼乙女 幸」 そして、 冬のしぼりたて 「鬼乙女 涙」 『涙を隠し、微笑む明日』 日本酒の季節によって変化する味わいを”乙女”を通して楽しむ。
Msu37sun雄東正宗「雄東正宗 純米吟醸 雄町」純米吟醸杉田酒造栃木県2024/4/5 8:12:032023/4/29家飲み部15Msu37sunやや辛口でスッキリした香りの純米吟醸酒。 酒の肴はホタルイカの酢味噌あえ。 岡山産の酒造好適米「雄町」と 栃木酵母を使い、日光山系伏流水で醸し出された美味しい酒。 栃木の酒造組合には”きき酒処” 「酒々処(ささら)」が常設され、120種類のお酒が楽しめるそうです。 行ってみたいなぁ〜!ジェイ&ノビィMsu37sunさん、こんばんは😃 ホタルイカに雄東正宗!これは間違いなく旨いですねー😋 そして酒々処!我々も行こうと思ったら、建物の老朽化で今年の1月で閉館😓移転先が決まるといいんですが😩Msu37sun残念ですね😢 開設が待ち遠しいですね😃
Msu37sun雪の茅舎「雪の茅舎 純米吟醸」純米吟醸齋彌酒造店秋田県2024/4/3 9:17:372024/4/3家飲み部22Msu37sunほどよい香りで、ふくよかな上品なのどこし。 「羽化登仙」の心地です。 酔って快い気分になり、天にも昇るようです。 まさに明日への活力‼︎
Msu37sun宝川「純米酒 宝川」純米田中酒造北海道2024/4/3 2:07:522023/5/28外飲み部21Msu37sun昨年5月のフェリー🛳️での日本一周旅行「旅呑み記」第三弾。 日本海フェリー「はまなす」 乗船。 小樽から舞鶴まで丸一日の 船旅。 グリルで夕食 「春の船旅 和懐石」に 日本酒を呑む。 小樽の造り酒屋 田中酒造の 「純米酒 宝川」 優しい香りとほどよい旨みが 広がる、スッキリとした口当たりの辛口。 食後、5階のフォワードサロンで寛ぎ、日本海を眺める。
Msu37sun藏王「純米大吟醸 蔵王昇龍」純米大吟醸蔵王酒造宮城県2024/4/2 1:12:082023/5/23外飲み部22Msu37sun昨年5月の日本一周旅行 「旅呑み記」第二弾。 宮城 遠苅田温泉♨️で地酒を味わう。 蔵王の自然が醸しだす旨い酒。 フルーティーリッチで、出された「宮城 蔵王 皐月 山海の恵み趣向膳」にピッタリでした。
Msu37sun李白「李白 特別純米酒 酒中の仙」特別純米生酒李白酒造島根県2024/4/1 10:16:322024/4/1家飲み部16Msu37sun爽やかな生酒の香りと、フレッシュな中にも奥行のある味わい。 盛唐の詩人 李白。 月下独酌の高揚感と孤独感に想いを馳せながら頂く。
Msu37sun人生フルスイング純米吟醸丹山酒造京都府2024/4/1 4:57:412023/5/29外飲み部17Msu37sun昨年5月、フェリー⛴️とバス🚌で乗り継ぐ10泊の日本一周旅行をしました。 舞鶴港から京都そして大阪港に向かうバスの中で呑んだ酒です。 あいにくの雨☔、気晴らしに京都の地酒「純米吟醸 人生フルスイング」を頂く。 スッキリとしたやわらかい辛口のカップ酒。 嵐山上流の蔵 丹山酒造の純米吟醸酒。 ラベルの揮毫は酒井大阿闍梨。 “フルスイング”と言えば、広島カープの「鉄人 衣笠」も思い出す。 二人の不屈も闘志とチャレンジ精神は見習うべきかな!ジェイ&ノビィMsu37sunさん、こんばんは😃 日本一周🗾は憧れますねー🥹10泊だと結構ハードスケジュール🗓️ですか?その土地で地酒楽しみながら夫婦で旅してみたいです😊 人生フルスイング!呑み鉄でいただきたい😋Msu37sunありがとうございます。😅 旅呑みの続きも、挙げていきます。 呑み鉄も進行中です。 大阿闍梨は無理そうですが!😜
Msu37sun桂月「桂月 にごり 純米大吟醸 50」純米大吟醸にごり酒土佐酒造高知県2024/3/31 4:09:022024/1/11家飲み部14Msu37sun華やかなワインのような香り、フルーティーで甘さが心地よく、酸味とのバランスが抜群。 「桂月」名前の由来は “月の名所として名高い桂浜の月” 芳醇な味と香りを楽しむ。
Msu37sun嘉美心「嘉美心 純米大吟醸」純米大吟醸嘉美心酒造岡山県2024/3/30 23:31:422024/1/19家飲み部19Msu37sun米本来の優しい甘さが口中に広がり、後味スッキリの旨口酒。 ラベルのユニークで惹かれる。 「酒はこころの癒し水、こころの香水」 今日も一日、爽やかに心地よく過ごす。
Msu37sun大山「大山 ひやおろし 特別純米」特別純米生酒ひやおろし加藤嘉八郎酒造山形県2024/3/30 12:08:292024/1/22家飲み部17Msu37sun蔵囲い 限定生詰品 きのこラベル。 味わい深さと華やかさが調和し、ほのかな吟醸香が心地よい。 東北 鶴岡 小灘と呼ばれる銘醸地の酒。 「酒は大山、愛の酒」 「愛の酒」は 人と酒、人と人の調和を醸してくれます。 生活に喜びを与えてくれるお酒は、人類の宝物です。
Msu37sunKONISHI「大吟醸 ひやしぼり」大吟醸小西酒造兵庫県2024/3/30 4:26:302024/2/12家飲み部18Msu37sunすっきりとした後味とフルーティーな香り。 清酒発祥の地 伊丹の酒蔵。 日本最古の清酒「白雪」が看板ブランド。 文人墨客が酔いしれた美酒。 『千秋歓酌 芙蓉霞』 酒は千年も万年も、楽しんで 喜んで、酌み交わす最高なもの、この上ないもの。
Msu37sun大信州「大信州 槽場詰め 純米大吟醸 生」純米大吟醸生酒槽しぼり大信州酒造長野県2024/3/30 0:56:142024/1/15家飲み部20Msu37sunバースデープレゼント🎁として頂く。 大信州のお酒を占う仕込み1号が「槽場詰め(ふなばづめ)」。 生まれたての酒。 新米で仕込んだ初しぼり! 軽快で洗練された香味に心身ともにリフレッシュ。 「一杯一杯また一杯」 ^_^