ぱんだらす角右衛門超速即詰特別純米生酒生詰酒木村酒造秋田県2024/4/25 12:38:5727ぱんだらすピン角です。春ですね。 騒がしいTwitterでお馴染みの木村酒造のお酒です。 グラスを顔に近づけると甘い香りが鼻腔にひろがります。甘味、苦味、ピリピリ感のお酒としてのバランスがよく気持ちよく酔えます。 材料:吟の精25%,ぎんさん75% アルコール度:17度 精米歩合:55% 日本酒度:-0.5 酸度:1.5 酵母:教会1801号 値段:1730円/720ml
ぱんだらす回純米吟醸 福乃香純米吟醸男山酒造店福島県2024/4/6 5:55:4318ぱんだらすこの前飲んだやつの一回火入れバージョンです。 2年寝かせているので口当たりがまろやかで美味です。個人的にはオリがらみの方が好きですね。 材料:会津産産 福の香 アルコール度:16度 精米歩合:55%
ぱんだらす回純米吟醸福乃香直汲み生純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ男山酒造店福島県2024/4/2 19:51:2125ぱんだらす第二の故郷である会津美里町のお酒です。 こちらはおりがらみのやや濁り酒です。 おりの量が結構あるので飲む前に混ぜてから頂きました。 味は甘うまで適度な酸と苦味が後から感じられて大変美味です。 オリがらみの甘うま系はあまり飲まないのですが、これを飲んだら色々飲んでみたい気持ちになりました。印象が変わる一本でした。 材料:会津産産 福の香 アルコール度:16度 精米歩合:55%
ぱんだらす米宗ふなくち手汲酒純米原酒生酒青木酒造愛知県2024/3/24 9:10:1120ぱんだらすアルコール18度とちょっと強めなので炭酸で割って日本酒ハイボールにしました。 米の甘味がしっかりと出ているので炭酸で割ると無限に飲める味になります。 うまうまですね。
ぱんだらす酔右衛門特別純米酒特別純米原酒生酒無濾過川村酒造店岩手県2024/3/18 11:13:08家飲み部17ぱんだらすやっぱり最高だぜよ。酔右衛門がいっちゃん美味い。 岩手県民はマストで飲んでくださいね。 香り、甘味、旨み、酸味。バランスが最高です。 肉魚野菜なんでもこいです。 派手さはないけど堅実です。 材料:岩手県産 吟ぎんが アルコール度:16度以上17度未満 精米歩合:50% 日本酒度:+6 アミノ酸度:0.6 酸度:1.9 酵母:協会7号
ぱんだらす産土山田錦 ニ農醸生酒花の香酒造熊本県2024/3/15 3:47:0426ぱんだらす今人気沸騰中の産土です。 初めて飲みました。 産土、調べてみるとかなり奥が深いです。 とことん拘った酒作りをされています。 香りは穏やかでしたが、口に含むと発泡も相まって弾けるように口中に香りが広がります。 香りは喉を通ると同時にスッとキレ良く消え去っていきます。 また新しい出会いに感謝です。 材料:熊本県産 山田錦(熊本県菊池川流域産 アルコール度:13度
ぱんだらす御前酒CLASSICS生酒辻本店岡山県2024/3/12 8:38:0320ぱんだらすかてぇ〜。くぅ〜。という味わい。 自分で飲んで自分で渋さに浸っております。 そういう酔い方するお酒ですね。 こういう日もある〜。 材料:岡山県産 雄町 アルコール度:17度 日本酒度:+11 アミノ酸度:1.1 酸度:1.2
ぱんだらすロ万皐ロ万 蔵元二年熟成純米大吟醸花泉酒造福島県2024/2/29 8:49:1222ぱんだらす二年間蔵で熟成させた皐ロ万です。 以前純米吟醸の生酒を飲んだんですが、それと比較すると 口当たりが柔らかく華やかでありながらも穏やかな印象でした。個人的にはこっちの方が好きですね。 原料米:麹・掛:五百万石、四段米:ヒメノモチ 精米歩合: 45% 酵母:福島うつくしま酵母 アルコール分:15%
ぱんだらす花邑純米吟醸生純米吟醸生酒両関酒造秋田県2024/2/24 22:20:3833ぱんだらす花邑(はなむら)です。初めて見た時読めなかったです(笑 甘うまなのかと思っていたら、しっかりした飲み口にキレのある旨味。これはスイスイと飲み飽きずにいけますね。うんまいですなぁ。 材料:雄町 アルコール度:15度 精米歩合:50%
ぱんだらす浜千鳥あらばしり純米生酒荒走り浜千鳥岩手県2024/2/17 10:39:3015ぱんだらす釜石に遊びに行ったので浜千鳥を買いました。 やっぱり沿岸のお酒らしくすっきりした味わいで魚にぴったりですね。 美味いですよ。これは。 材料:岩手県産 吟ぎんが アルコール度:17度 精米歩合:60%
ぱんだらすAKABU結の香 NEWBORN純米吟醸生酒赤武酒造岩手県2024/1/31 10:57:36家飲み部26ぱんだらす今大人気の赤武に岩手の最上級酒米『結の香』を使用したお酒です。 今年もNEWBORNシリーズが始まりましたね。 赤武らしいフルーティで華やかな飲み口に生酒のピリピリ感が最高です。ふくよかな香りに芳醇な味わいが最高です。 皆さんにもぜひ味わっていただきたい一本です! 材料:岩手県産 結の香 アルコール度:15度 精米歩合:50% 酵母:岩手酵母 値段:5060円/1800ml
ぱんだらすロ万純米吟醸生酒純米吟醸生酒花泉酒造福島県2024/1/28 7:30:2927ぱんだらす福島県の南会津のお酒です。とことん地元にこだわっており、米、水、蔵人、酵母、業の全てが地元にこだわって作られてるみたいです。 スッキリした味わいに生酒のフレッシュさ、スイスイと飲めてしまいます♪ ラベルは派手ですが、味わいは素朴で深みがあって良いですね。 アルコール度:15度 精米歩合:55%nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を褒めてくださいましてありがとうございます!ぱんだらすnabeさん こんにちは。 母親の実家が会津本郷なのでこれからも会津のお酒をたくさん飲んでいく予定です! コメントありがとうございます!nabe本郷は焼き物が有名で何度か行った事があります。これからも会津をよろしくお願いします。ぱんだらすnabeさん 是非是非。こちらこそよろしくお願いします。
ぱんだらす飛露喜特別純米 無ろ過 生原酒特別純米原酒生酒無濾過廣木酒造本店福島県2024/1/22 11:34:30家飲み部30ぱんだらす飛露喜です。ラベルが渋くてかっこいいですね。 味わいは特別純米らしく米の旨みがガツンと来ますね。これぞ福島、会津の酒ですね。 旨い米に旨い水。会津の寒暖差の激しい気候が産んだ特別なお酒ですね。 アルコール17度ながらアルコール感はあまり感じず、香りも旨味も豊かにとても美味です。 アルコール度:17度 精米歩合:55%
ぱんだらす山和山和星純米大吟醸生酒山和酒造店宮城県2024/1/14 7:21:0221ぱんだらす宮城県の山和と伯楽星のコラボ酒です。藤崎で予約して購入しました。山和酒造で書けばいいのか新澤醸造店で書けばいいのか迷いましたが裏面は山和だったので山和で書きました。 味わいは水のようにスッキリした味で食中酒にピタリなお酒です。スッと口の中に入っていき、喉を通る時もキレがありとても美味です。 秋田巡吟醸3番目です。 青リンゴを感じさせる香りからスッキリとキレのある味わいがとても美味です。 アルコール度数も16.8%とちょい高めですが、飲みにくさは全くなくスイスイいけます。 秋田巡吟醸は買った3本ともかなりハイレベルでした。今年もあれば買ってみようと思います。 秋田巡吟醸2本目です。パインの香りを感じさせる甘い香りが心地よく、味わいも旨味甘味がちょうど良くとても美味しいです。奥清水良いですね。 アルコール度:15度 精米歩合:40%
ぱんだらす刈穂秋田巡吟醸純米吟醸秋田清酒秋田県2024/1/14 6:49:1218ぱんだらす秋田巡吟醸3本目です。 青リンゴを感じさせる香りからスッキリとキレのある味わいがとても美味です。 アルコール度数も16.8%とちょい高めですが、飲みにくさは全くなくスイスイいけます。 秋田巡吟醸は買った3本ともかなりハイレベルでした。今年もあれば買ってみようと思います。 秋田巡吟醸2本目です。パインの香りを感じさせる甘い香りが心地よく、味わいも旨味甘味がちょうど良くとても美味しいです。奥清水良いですね。 材料:秋田県産 ぎんさん アルコール度:16.8度 精米歩合:55% 日本酒度:+4.0 アミノ酸度:1.2 酸度:1.8 酵母:秋田流花酵母AK-1
ぱんだらす奥清水秋田巡吟醸純米吟醸高橋酒造店秋田県2024/1/14 6:38:5716ぱんだらす秋田巡吟醸2本目です。パインの香りを感じさせる甘い香りが心地よく、味わいも旨味甘味がちょうど良くとても美味しいです。奥清水良いですね。 材料:秋田県産 めんこいな アルコール度:16度 精米歩合:60% 日本酒度:-5.0 アミノ酸度:1.5 酸度:1.6 酵母:ラベンダー酵母
ぱんだらす花巴速醸 うすにごり生酒純米原酒生酒無濾過にごり酒美吉野醸造奈良県2024/1/7 11:22:1322ぱんだらす初めてのお酒です。とてもこだわりのある奈良県の酒蔵です。 速醸する事で酸を生かしてるとのことです。詳しくはグーグルで。 飲んだ感じは甘酸っぱく、甘酸な感じが美味いです。 スイスイ飲めてしまうので危険なお酒です😆
ぱんだらす天の戸秋田巡吟醸純米吟醸浅舞酒造秋田県2024/1/5 23:06:2725ぱんだらす写真撮らずに瓶を捨ててしまったので写真が変です。 秋田巡吟醸で買ったお酒です。3本買いました。秋田巡吟醸について詳しくはググってください。 天の戸は初めて飲みました。 甘くフルーティーでめちゃウマです。これはワイングラスで飲みたいお酒ですね。こりゃあ美味いぞ。 秋田のお酒は美味しいのが多いですね。 材料:岩手県産 星あかり アルコール度:16度 精米歩合:50% 日本酒度:-1.0 アミノ酸度:1.0 酸度:2.0 酵母:秋田今野商店 No.12号
ぱんだらす豊盃純米大吟醸純米大吟醸三浦酒造青森県2024/1/5 22:49:4429ぱんだらす初豊盃でする。実家の近所に特約店があることを最近知り早速買いに行きました。 飲んだ感想は、なんともスッキリしたお酒で…という感じでした。 吟醸香がほんのりと感じられ、米の旨味が口の中に膨らみ、スッと喉を通っていきます。 なんとなくですが、寒い季節には寒い地域のお酒が美味しく感じられます。 アルコール度:15度 精米歩合:49%
ぱんだらす爛漫純米吟醸 生酒純米吟醸生酒秋田銘醸秋田県2024/1/3 6:54:4514ぱんだらす年末に飲んだお酒になります。 爛漫といえばじいさんが紙パックのやつを飲んでいた酒という印象でした。 ですが、最近は生酒のような季節限定酒を作っているようです。酒蔵がある秋田では中々手に入らないようですが、たまたまスーパーに売ってたので買ってみました。 生酒特有のピリピリ感に甘さ、フルーティーさを兼ね備えつつもキレのある後味はとても美味です。 この味わいは侮ってはいけません。 ぜひ見つけたら買ってみてください。 アルコール度:15度以上16度未満 精米歩合:60%