くろまお田酒百四拾純米大吟醸西田酒造店青森県2024/7/12 12:41:2334くろまお華想いを40%まで精米したこちらは雑味もなくすいすいの旨味。 やっぱりの田酒。 こちらと田酒貴醸酒は好みですねぇー。
くろまお黒兜無濾過瓶囲い 秘伝黒麹仕込み純米吟醸池亀酒造福岡県2024/7/12 12:35:3326くろまお行きつけの酒屋さんで黒兜の生を試飲させていただき、黒麹の広がるというよりはガツっと来る旨味が気に入りましたが、そちらは無かったので火入れしたこちらを購入しました。 広がる旨味、ガッツリ冷やすより、冷やくらいのほうが黒麹の面白さが楽しめるかな。美味しいです。
くろまお大信州手いっぱい純米大吟醸大信州酒造長野県2024/7/5 8:07:0528くろまおその醸造年において、この蔵元が考え得るすべての技術を注ぎ込んで醸されるお酒。 信州の幻の米「金紋錦」を使用し、手間暇をかけた鑑評会出品酒と同等の仕込み方法を取っている、とのこと。 繊細な入り口から旨味が広がって、最後にキリッと吟醸香がくる。 今までの安価な日本酒のイメージを払拭しようとされている蔵元さんの一つで、色々種類があって選ぶのも楽しい。今度はどれを飲もうか。。。
くろまお香月純吟中汲槽場直取り生 豊穣ノ香月純米吟醸生酒中取り大信州酒造長野県2024/6/26 10:27:0022くろまお精米歩合49% トロッとまろやかな旨み、最後に吟醸香が来る。ちびちびと単体で飲んでます。写楽の純米吟醸とかに近いのかなぁ? 美味しいです。 夜の読書のお供になっております。
くろまお五橋ride? Rich 濃醇純米純米原酒生酒酒井酒造山口県2024/6/24 13:12:3134くろまおクマがハーレーに乗っているファンキーなラベルが特徴。攻めている感じが面白いですし、青色のバックが夏っぽくて良いですね。 濃醇な旨味と軽やかな酸味を楽しめる生原酒。 限定約1000本の希少酒だそう。 田酒の貴醸酒と似てる感じがして美味しかったですねぇ。 飲み過ぎ注意です。
くろまお而今山田錦 火入れ純米吟醸木屋正酒造三重県2024/6/21 11:00:5827くろまおしっかり冷やして飲みました。 キリリとした中にトロッとした旨味。 後にくる吟醸香。するっと四合瓶がなくなりました。 美味しいですね。 他の而今も飲んでみたくなりました。
くろまお横山五十生酒純米大吟醸重家酒造長崎県2024/6/9 11:36:0027くろまおフルーティーで飲みやすく、それでいて軽すぎず、しっかりとした重みもある大変美味しいお酒。 単体でも、さっぱりしたアテにもどっちも良いです。四合瓶はすっかりその日に空いてしまいます。
くろまお桜吹雪うすにごり生特別純米金光酒造広島県2024/4/6 5:32:3226くろまお舌にピリッとするガス感とフルーティーな甘さ。 美味しいですよぉ〜 爽やかでライトな感じですいすい飲んじゃうタイプ。 後味の嫌なアルコール感も少ない。
くろまお風の森純米酒無濾過油長酒造奈良県2024/4/5 6:00:0022くろまおガス感のあるフルーティーなお酒で好みです。軽めで飲みやすい。 土地柄の適正米や使用する水の硬度、発酵日数を記載するなど、非常に明瞭で真面目さが感じられる油長酒造さん。 一升瓶を作らず四合瓶のみというこだわりを持った姿勢は素晴らしいです。
くろまおAKABU純米赤武酒造岩手県2024/4/5 5:48:1429くろまお舞茸の天ぷらとともに、こちらをいただきました。 トロッとした感のあるくどくない甘さがすごく私にはあいました。 好みです〜。
くろまお楽器正宗中取り本醸造大木代吉本店福島県2024/4/1 4:20:1123くろまおすっきりさっぱりで甘みも感じる。 舌にピリッとするガス感と、アルコールの嫌な感じが微塵もしない本醸造。 凄いです。 ガシガシ飲んじゃいたい。 楽器正宗って優秀すぎるって。 転売ヤー的なプレミアムがない美味しい日本酒のポジションを守って欲しいです。 そうならないように継続的に購入したい美味しい日本酒。
くろまお飛露喜特別純米廣木酒造本店福島県2024/4/1 3:40:5028くろまおいや、さすが有名なお酒なんですね。 美味しいですよ〜。 バランスの取れた重みと甘みと旨み。後味も引かない。 これは好みの味。 私の好きな写楽 純米より多少さっぱりした印象で、これは飲み過ぎてしまうな。
くろまお醸し人九平次うすにごり酒生酒にごり酒萬乗醸造愛知県2024/3/21 7:33:334くろまお美味い〜 ガス感のピリッと感 甘味も感じて好きです。 塩味が加わると、一生飲めるんじゃないかと思えるほどの甘味と旨味で、食後もずっと飲める。飲みたい。 なかなか入手できない愛知県の大高の蔵のお酒。 やっと飲めて嬉しいなぁ。
くろまお冩楽生詰純米吟醸宮泉銘醸福島県2024/3/21 7:10:1627くろまおやっぱり美味い。 舌先のピリッと感。ガス感。 甘味が広がり、甘味の余韻も楽しめる。 デザートとしての役割も兼ねています笑 食前も食欲増進、食中もマリアージュ、食後もデザート的に甘味と旨味を楽しめる。 個人的には食後も美味しくいただけるこのお酒は、良くも悪くもやばいなぁって思います笑 日本酒が好きになったきっかけの写楽は、大好きな日本酒の一つですねぇ。
くろまお鍋島純米吟醸富久千代酒造佐賀県2024/3/20 7:01:0726くろまお美味。 純米大吟醸と比べると、舌のピリッと感と吟醸香こちらのほうが感じる。 本当に美味いなぁ。 個人的には純米大吟醸の方が好きですが。 あとは個人の好みとコスパの域だなぁ。