Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はがねはがね
兵庫出身広島市在住 転勤営業リーマン お酒は苦手だったものの30歳になり覚醒。 お客さんとの会食の傍ら各地の日本酒を楽しむ。 お酒に弱い体質は変わらず、銘柄の記憶を残すために始めました!!

登録日

チェックイン

44

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
15
はがね
広島の近くの蔵本だったので購入。 水のような口当たり、口に含むとぬるっとした味わい。 吟醸香はなく、追って苦手な匂い。 後味は芳醇で清酒らしい味わい。 純米でない大吟醸酒は初めてなのと、 人によるかも知れませんが、 苦手なお酒と感じました。
alt 1alt 2
家飲み部
23
はがね
超有名どころのお酒を購入! そして意識して飲むようになって初めての五百万石。 酸度が最近飲んでいた山口のお酒たちより低めで、 相対的に辛口に感じた。 後味のキレが素晴らしく、芳醇な口当たりからすっと抜け出でていく。 日本酒のスタンダードと言えるのかもしれない。美味しい。 原料米 精米歩合 麹米 / 掛米 五百万石 50% / 五百万石 50% アルコール分 15度 日本酒度 ±0 酸度 1.3
東洋美人純米吟醸 うすにごり生 キヌヤ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
はがね
益田市のスーパー キヌヤが三顧の礼で依頼したらしい 東洋美人を頂きました。 メロンを思わせる吟醸香 あとからくる芳醇な甘味とガス感。 甘すぎず辛すぎずよい塩梅。 広島にきたので広島のお酒中心でしたが、山口の酒蔵も非常にレベルが高いと感じました。
桜吹雪純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
20
はがね
賀茂金秀が好きで同じ蔵元の別銘柄も購入! 口に含んだ瞬間ピリリとした辛さ。 そこまで吟醸香は強くないものの、後味は華やかさを感じる。 賀茂金秀の方が好きだけど、何処にでも置いてるわけでもないので、 今は手に入りやすいこちらを楽しみたい。
石鎚純米吟醸 緑ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
18
はがね
松山出張帰りに購入。 コンセプト通り ザ食中酒! 華やかすぎずやや辛口に感じるも、奥行きのある味。 ほのかにマスカット香、柔らかな口当たり。 主張しすぎないよいバランス感に感じました。 兵庫県産山田錦 愛媛県産松山三井 度数 16度 自家培養酵母 KA-1 日本酒度+4.0 酸度1.5
原田純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
16
はがね
口に含んだ瞬間華やかなメロン。 酸度は感じるが、強すぎず後味まで残る。 甘すぎずキレすぎず調和した味わい、旨い。 同じ山口のお酒で獺祭と似ているように思ってしまうが、どちらかというと獺祭が派手で、こちらは深いイメージ(偏見かも、、!) 兎に角美味しかったです☺️
龍力特別純米生酛仕込み特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
19
はがね
最近は甘口のお酒が多かったけど、今回はそれほど甘くないがキレがあり男らしく感じた。  熱燗もおすすめされてたため飲んだが、 バランスがとてもよく美味しく飲めた。  仕込みに乳酸菌を添加しない生酛造りも初めて意識して飲んだ。まだ味の傾向がわかってないので、他のお酒も飲んでみたい。   兵庫県産特A地区山田錦 精米歩合65% 日本酒度±0 酸度1.7 アルコール16度
獺祭磨き二割三分 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
はがね
獺祭の蔵元旭酒造で見学をさせて頂きました!!! その記念に、本社蔵ラベルの磨き二割三分を購入しました、、! 口当たりがとてもクリアで後から澄んだ甘みを感じます。 日本酒度±0を目指し、ピルビン酸を抑えるよう、毎日槽ごとにグラフ管理をされてました。 精米歩合23%で、雑味の少ない貴賓あるお酒といった印象です。 ちゃんと蔵見学をするのは初めてでしたが、 現場を知るとより美味しく飲める気がします。 本社は12階建てのビルで上階から順に工程が進んでいく仕組みでした。 麹室以外のおおまかな工程は見せて頂きとても勉強になりました。 最後には三種の大吟醸の飲み比べもでき、非常に満足できました。 ラベルは本社から東川を挟んで獺祭ストアに繋ぐ隈研吾デザインの久杉橋が描かれています。 機会があれば、また行きたいです。
亀泉純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
18
はがね
蓋を開けた瞬間炭酸のように泡が出る笑 そして甘い!!!メロンのような香りとまろやかな後味。  米ワインかな?笑 風の森に似ている気がします。
賀茂金秀純米吟醸 雄町 火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
はがね
広島で今の所一番好きな蔵元の銘柄! 適度な辛口感としっかりとした酸度からくる芳醇さ。 深い味わいとクセのなさから、食中食後どちらでも楽しめる万能感! 広島市内でもスーパーにはあまり置いていないけど、 定期的に買いに行きたくなるお酒です。 9号酵母 アルコール度数:16度 日本酒度:+3.5 酸度:1.5
KONISHI純米吟醸 ひやしぼり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
はがね
頂きもので2年前に醸されたひやしぼり笑! 老酒のようなおそらく古酒の匂いとすっきりとした辛さ。 お酒感がありこれはこれで好み。 伊丹のお酒は初めてだが、灘の酒同様淡麗辛口が印象的。 今は蔵元は二軒のみらしいが、もう少し飲んでみたい。
赤武純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
28
はがね
snsでも人気な岩手蔵元赤武を広島駅前で購入! 初東北日本酒投稿。 甘くまろやかでとてもフルーティ。 ただどの果物で言い表せばいいかわからない、、 (林檎とメロンの間、、?教えてください。。) 食中酒としては牛肉が合う気がします。 普通の和食だと甘すぎるかも。 純米吟醸酒らしく食前食後に楽しむのが吉かも! 日本酒度±0 酸度1,5 アルコール 15度 吟ぎんが
千福純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
16
はがね
淡麗辛口 口に含んだ瞬間辛いなぁと感じたお酒。 広島G7サミット軽食飲料提供酒に出されたお酒だけど、300ml400円台でリーズナブルに楽しめる。 若干アルコール臭を感じたが、the料理酒といった感じで後味爽やか。 一緒に食べたあきたかた焼きも美味い! アルコール度数:14.5 日本酒度:+5 酸度:1.4
GOZENSHU9レギュラーボトル
alt 1alt 2
家飲み部
21
はがね
はじめての菩提酛、おそらく初めての雄町。初めての岡山酒。 華やかで後味はキレる。酸味もあり芳醇で旨みも感じられる。 どちらかというと華やかで辛口のお酒が好きなので、タイプ。 東日本のお酒が比較的人気な気がするが、まずは今住んでいる西日本を攻めたい。 日本酒の科学本も読み切って、よりお酒を飲むのが楽しくなりました。 かつての酒造りに思いを馳せながら今日も頂きます!
はがね
4/24 おいしかった思い出から再度購入! 記憶よりも辛くキレがあり旨味も 使用米 岡山県産雄町米100% 精米歩合65% アルコール度数 15度 日本酒度 +5.0 酸度1.4 アミノ酸度1.4
alt 1alt 2
13
はがね
飲んだ瞬間に甘さと辛さ、そしてアルコール感の相反する感覚がある。後味は芳醇で酸味も適度にあり、メロンの香りを微かに感じる。  日本三大酒処西条のお酒。酔いが回るほどにアルコール感を感じなくなり、後味の爽やかが増すように思う。吟醸酒発祥の地も伊達じゃない。
alt 1alt 2
16
はがね
芳醇辛口 15.5度+3 1.4 リンゴ吟醸香 八反錦 K901  半年前に居酒屋でしか飲んだことがなかった幻。  当時は日本酒もあまり飲んでおらず、改めて確認。  吟醸香もほどほどで食中酒向けと感じた。食後はより味に集中でき、リンゴのような甘さを楽しめて美味しい。  しかし、寿司とチーズを一緒に食べたが、この場合の食中酒としてはもっと辛口で淡麗の方がよかったかもしれない。  どちらかというと食後の美味しさのほうが際立って感じた。 原材料からしても山田錦、八反錦、雄町と西日本中心に楽しめている。広島はやはり広島産のお酒のシェアが高く、県外のお酒があまり置いてない。何かおすすめがあれば教えてもらいたいです。
alt 1
alt 2alt 3
16
はがね
初めての樽酒。 そして久しぶりのワンカップ。 正直侮っていた。 地元兵庫のお酒はあまり日の目を見なくなっているような気がするし、大量生産のお酒のイメージも強かったが、すごく美味しい。 杉の香りも手伝って、芳醇で爽やかな美味しさ。居酒屋で何合か飲んできた後で味覚が鈍ってるかもしれないが、 飲み直しにすごくいい気がする。 (自分用メモ 獺祭純米大吟醸 かっぱ純米吟醸を飲んでいた。) 合いそうな料理も浮かんできて、 改めて奥が深いと思う。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
はがね
常温で一杯。 呉市の対岸にある音戸町 魚が沢山釣れそうな堤防が並ぶゆったりとした田舎町。 そんな風景が思い出されるやさしい口当たり。 後味は酸味豊かで、味わいはしっかりとしている。 吟醸香を期待するお酒ではないと思います。 華やかというわけではなく、味わい深さを楽しむお酒と思いました。 日本酒大好き。 日本酒度+1 酸度1.6 熊本酵母 広島令和1号
竹鶴清酒竹鶴 純米酒
alt 1
alt 2alt 3
18
はがね
たまたまセブンのサバの塩焼きと共に頂いたが、最高の相棒。 日本酒度+10 酸度2.2 数値に囚われなくないが納得の数字。 芳醇辛口でサバの油に負けないウマサ。 単品で頂くと、味の濃さを堪能できる。 精米歩合70%を活かしたイカしたお酒と感じた。 きょうかい酵母の違いを知りたいが、 どなたか詳しい方がいらしたら教えて頂てほしいです。。 これはきょうかい7号らしい。No.6には手が出せません。。 広島のお酒は西条が有名だが、竹鶴は広島市から見て東の竹原市の蔵元。 呉市から竹原市にかけて、瀬戸内側のお酒も美味い。 今度は華鳩を飲んでみたい。
純米大吟醸 特別限定品
alt 1
alt 2alt 3
27
はがね
口当たりは爽やか 林檎のような香り 後味に透き通った甘味 澄んだ青空のような旨さ 悟りへの道 後になって気がついたが、アルコール度数が15度未満で通常より低い。 アルコール感がなく、万人に勧められる純米大吟醸酒かもしれない。