Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
pikokopikoko

登録日

チェックイン

20

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
木村式 奇跡のお酒 チェックイン 1木村式 奇跡のお酒 チェックイン 2
17
pikoko
GWに帰省した時に買ってきたお酒。香りが本当凄い。というかちょっとキツい…。でそのつもりで口にすると、お酒の方はまろやか。そのギャップ?が大きいけど、この香りはちょっと苦手かな…。キャップには、「燦然」のマーク。
菊姫山廃仕込純米山廃
菊姫 チェックイン 1菊姫 チェックイン 2
23
pikoko
黄金色の山廃仕込。美味しいですね。 コクがあるし、とにかくおかずに合う。
燦然純米大吟醸
燦然 チェックイン 1燦然 チェックイン 2
15
pikoko
モーツァルトの流れる蔵で造られるというこのお酒。常温で飲むとかなり香りが華やかという、ちょっとキツイ? 名前のイメージ通りキリッとした感じの味わい。飲み終わった後に、冷でワイングラスに入れて飲むのがオススメと見て、ちょっと後悔…。
伊七純米吟醸
伊七 チェックイン 1伊七 チェックイン 2
18
pikoko
帰省した倉敷で買った地元のお酒。まろやかで甘いお酒。本当柔らかい舌触りで美味しいですね。最近飲んだ会津ほまれに近い感じ?
萬年雪荒走り荒走り
萬年雪 チェックイン 1萬年雪 チェックイン 2
20
pikoko
地元倉敷のお酒。かなり辛口というかアルコール度がきつく、酸味も強い。野生味のある味で、南蛮漬けのような味わい。酢の物やお刺身といただくと合いそうです。
すず音発泡
すず音 チェックイン 1すず音 チェックイン 2
20
pikoko
スパリーング酒で、最初飲んだ時は、炭酸キツイ、かなりカルピスっぽくて、乳臭い(個人的には苦手)と思ったのですが、造り手の意図とは違うかもしれないけど、開封して2日目に飲んだ方が、不思議と初日飲んだ時より、まろやかになって美味しかった…。
渓流朝しぼり 出品貯蔵酒 氷冷熟成酒
渓流 チェックイン 1渓流 チェックイン 2
18
pikoko
コクがあるというのでしょうか、じわっと旨みが広がる感じ。開栓した後、冷蔵庫に入れて冷やで飲んでると、またいい感じです
玉乃光純米大吟醸 京の琴純米大吟醸
玉乃光 チェックイン 1玉乃光 チェックイン 2
11
pikoko
今年のお正月の一本。 日本酒らしい日本酒で、本当にまろやか。ほんのり甘い感じで、あんまり主張がなく、どんな正月料理にも合います。