Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
cru2_madzikichicru2_madzikichi

登録日

チェックイン

84

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

1
cru2_madzikichi
熱燗でいただいた。暖めると柔らかい風味が引き立つ。さりとても間違いなく辛口で、飲み干した時のフウという感は確かなるものがある。つまみが進む。
1
cru2_madzikichi
懐の広い旨口の酒。年頃の娘も美味しく飲めるのではないかと思うが、大変堅実な日本酒。ボディというか飲み応えそのものは正直控えめな部類だが、それでもフルーティー方面に打ち投げすぎずその塩梅は見事。
2
cru2_madzikichi
純米原酒超辛口。相模大山の遠州屋酒店限定品。大山の名水を仕込みに使い、華やかで角のない香りに確固たる旨味が出ている。十七度と強い酒ながらそれを感じさせず、悪い男の酒という趣きすらもある。大矢孝の原酒に外れ無し。
3
cru2_madzikichi
たっぷりと膨らみのある旨味が特徴的な大吟醸。香り高く確かな甘味、そこに程良い酸味と辛味が溶け込んでいる。開栓後は足が早そうな味であるから、今日明日で干してしまいたいし、それを許す旨さがある。
仙禽金のかぶとむし
3
cru2_madzikichi
果実感がはっきりとしていて、かつ口当たり良くジュースのよう。原酒としては十三度と軽めの酒になっており、くいくいと飲みやすい。食後にも〇。
播州一献純米吟醸 楓のしずく
2
cru2_madzikichi
仄かな甘酸っぱい果実感ありボディはしっかりめ。たれ味の焼鳥にも揚げ物とマヨネーズにも好適な相棒になりうる。あまり見かけない酒だが今後 東京の居酒屋でも取扱が増えてくると嬉しい。
2
cru2_madzikichi
何ともまろやかで酸味と甘味の均衡が素晴らしい。果実感あれどもその主張強すぎない優しい味。もう酒は要らぬと思う時も水のごとく飲めるであろう美酒。