cru2_madzikichi越後桜普通酒芳醇辛口越後桜酒造新潟県2025/2/10 23:53:592025/2/82cru2_madzikichi熱燗で。爽やかで均整のとれた飲み口、微かにフローラルな香り。組む相手を選ばない常備酒の質がある。
cru2_madzikichi瑞鷹芳醇純米酒瑞鷹酒造熊本県2025/1/29 14:07:112025/1/294cru2_madzikichi鼻に抜けてゆく、仄かな芳しさと慎ましい甘味、そして後味は確かに辛口。つまみを邪魔せず、しかしこれらを往なすしなやかさがある。冷やでも冷酒でも熱燗でも。
cru2_madzikichi大吟どぶ酒田醗酵山形県2025/1/28 15:04:402025/1/282cru2_madzikichi濁醪の傑作。甘酒、いや清涼飲料水か、と錯覚する甘味だが、癖のない上品な飲み口で万人にお勧め。決め細やかな発泡が爽やかな飲み口を作る。
cru2_madzikichi菊正宗純米樽酒菊正宗酒造兵庫県2025/1/28 13:58:582025/1/263cru2_madzikichi生酛造り。昼飯時、蕎麦前に供す。鼻腔を通う吉野杉の樽の香りが心地よい。板わさと樽酒は最高。
cru2_madzikichi大七雪しぼり 本醸造生原酒大七酒造福島県2025/1/5 17:23:362025/1/35cru2_madzikichi大七は生酛造り。絞りたての鮮烈な旨味と、舌を駆け抜ける甘酸っぱさ。強く密度の高い味わい。 もちろん要冷蔵である。因みに言えば、初めに買ったものをうっかり室温で三日も置いてしまい、大晦日これを飲んだが納得いかず二本目を購入した。やはり味はいくばくも違った。生原酒の良き思い出と今後への戒めに記す。
cru2_madzikichi出羽桜純米酒 出羽の里出羽桜酒造山形県2025/1/2 4:40:282025/1/23cru2_madzikichi冷やでも熱燗でも。するすると喉を通り、盃を運ぶ手が止まらない。いつも美味しい酒。
cru2_madzikichi出羽桜特別純米古酒十年熟成出羽桜酒造山形県2025/1/2 4:37:252025/1/13cru2_madzikichi冷やでは長らくの熟成を感じられる濃ゆい甘味。ぬる燗ではまろやかながらすっきりとした旨味が際立つ。塩辛いものがおいしい。
cru2_madzikichi天上夢幻大吟醸原酒超辛口中勇酒造店宮城県2025/1/1 16:46:402025/1/13cru2_madzikichi原酒超辛口らしい飲み応えはあるが、するりと爽やかに喉を通る大吟醸の良さが効いている。正月一発目に開けた酒。
cru2_madzikichi松の司生酛純米酒松瀬酒造滋賀県2024/12/29 3:21:352024/12/281cru2_madzikichi穏やかな味わい。奥ゆかしいコクがある。仄かな黄金色。ぬる燗、またそこから室温まで冷めても旨い。魚介出汁に合う。あらゆる和食の相棒。
cru2_madzikichi水芭蕉スパークリング永井酒造群馬県2024/12/22 14:22:052024/12/222cru2_madzikichi純米吟醸辛口。濁り。飲み口爽やかな辛口で高級感のある味わい。これ一口飲んでみな、と眼前の人に薦めたくなる酒。
cru2_madzikichi万葉富士錦酒造静岡県2024/12/22 3:42:552024/12/223cru2_madzikichi熱燗。富士山湧水仕込。甘口で香りふくよか、丸みのある酒。万葉の湯オリジナル銘柄。
cru2_madzikichi御代栄もろみあらごしどぶ北島酒造滋賀県2024/12/20 13:48:472024/12/203cru2_madzikichi癖がなく芳醇な甘味と仄かな酸味が特徴。濁醪としては軽やかな口当たりも良い、というのも厳密には荒濾しをしている「濁醪風」だからか。飲むヨーグルトのようでもある。
cru2_madzikichi朝日山純米酒朝日酒造新潟県2024/12/19 13:15:172024/12/192cru2_madzikichi熱燗が良い。思い切り熱くつけてから少しぬるくなると旨味が立つ。塩辛い食べ物を一緒に並べると良いだろう。
cru2_madzikichi天青風露熊澤酒造神奈川県2024/12/16 10:40:552024/12/143cru2_madzikichi特別本醸造。さっぱりとした辛口で、絶妙なる均整の味わい。何にぶつけても活きる酒。常備酒としたい酒。
cru2_madzikichi月桂冠上撰月桂冠京都府2024/12/8 14:07:192024/12/84cru2_madzikichi初心に立ち返って、暖房の効いた室温における冷や。鰻屋で「お酒」と頼んだらこれだったという縁だが、この素晴らしく無難な味わいにはホッとさせられる。いつ何どきも親しみのある、褻の酒だと思う。蒲焼きがよくよく引き立っていた。
cru2_madzikichi湘太信州銘醸長野県2024/12/8 13:58:322024/12/72cru2_madzikichi吟醸。仙台料理の店「たん家湘太」によるオリジナル銘柄で、同店が信濃老舗の酒蔵に委託生産している酒。初め華やかな果実香が口に広がり、その後、太い芯のようなボディが追いかけてくる二重奏の味わい。
cru2_madzikichi藏王純米酒K蔵王酒造宮城県2024/12/8 13:50:132024/12/73cru2_madzikichi豊潤な旨味を持ちつつ上品で爽やかなな香りとキレがある。肉料理にも、甘辛い汁の蕎麦にも合う。
cru2_madzikichi酔鯨特別純米酒酔鯨酒造高知県2024/12/1 13:01:112024/12/12cru2_madzikichi酔鯨の定番。キレの良い酸味と旨味。冷では切り込んでくる味のインパクトが楽しめて、熱燗では隠れていた良い香りが立ち昇る。これからの季節は燗に重宝する。
cru2_madzikichi残草蓬莱純米吟醸 Queen大矢孝酒造神奈川県2024/11/30 6:00:392024/11/303cru2_madzikichi槽場直詰生原酒。上品で軽やかな低アル原酒。癖になる爽やかな果実感がたまらない。令和6年最大のお気に入り。
cru2_madzikichi越乃景虎本醸造 超辛口諸橋酒造新潟県2024/11/29 11:22:472024/11/291cru2_madzikichi熱燗でいただいた。暖めると柔らかい風味が引き立つ。さりとても間違いなく辛口で、飲み干した時のフウという感は確かなるものがある。つまみが進む。