Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おふじおふじ
30代のビキナー酒飲みです 仙台で伯楽星飲んでから日本酒にハマりました 新参者ですが、皆さんと仲良く情報共有出来ればと思っています おすすめのお酒教えてください 京都出身なので関西のお酒を色々購入したいです 好きなテレビ見て過ごしたいのでほとんど宅飲み 雑談多め 評価はあくまで個人振り返用ですお許し下さい 【最近の趣味】 ドライブ→一宮詣り→地酒購入

登録日

チェックイン

340

お気に入り銘柄

18

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天美辛天特別純米
alt 1alt 2
56
おふじ
精米歩合 60% アルコール度 15% 高槻の居酒屋さんで天美頂きました 辛天は初でした🌶 白や黒ラベルの時とうってかわって、しっかり辛い! 勝手に若干のフルーティを想像してたので意外でした🫢 ネットで見たら白ぶどう感とあったのですが、私は感じられなかったです💦 でも揚げ物をあてに美味しく頂きました ご馳走様でしたー
十石祝 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
50
おふじ
ラスト5本目! 十石の㊗️ お米の甘みがありつつもくどくどせず飲みやすい このときではないですが、会社で飲んだ時もこれが1番好評でした🎶 ご馳走様でしたー
alt 1alt 2
44
おふじ
4本目 白壁蔵! このあたりからあまり記憶ないです笑 2本目の閂に近かったようなイメージがあったような😅 とにかくお昼からのお酒は背徳感マシマシでした ご馳走様でしたー
城陽純米大吟醸40純米大吟醸
alt 1
51
おふじ
3本目は城陽ー ラベル表の写真は撮り忘れです😭 この時飲んだ中では1番辛口感を感じました でも苦味は少なめで余韻の甘味は少し強めでした ご馳走様でしたー
alt 1alt 2
60
おふじ
こちらも伏見酒蔵小路で頂きました1本 かんぬきってこういう漢字だと初めて知りました😊 お味はコクのある甘みと重厚な辛口 最近飲んだ中では強いタイプの辛口と感じました 色んなお店からアテが買えたのでたしか餃子とかも食べてました🥟 ご馳走様でした
alt 1alt 2
家飲み部
56
おふじ
伏見酒蔵小路でいくつか頂きました 半年ほど前なので、うろ覚えですがいくつか飲んだので投稿します🫡 英勲の一吟頂きました しっかりとした濃厚な甘みと程よい辛口でこれぞ日本酒!って感じでした アテに焼き鳥頂きました ご馳走様でしたー
alt 1alt 2
49
おふじ
原料米 北海道知内町産ゆきさやか 精米歩合 60% アルコール度 16% 実家に帰った際に、飲ませてもらいました 新しい品種のお米を使ってお米農家さんと秋田の出羽鶴酒造さんがタッグを組んでお酒を作られたそうです🌾 しっかりとした辛口、余韻で苦味が来る味わいで味付け濃い料理と合いそうな印象 最初はお米の甘味はあまり感じないと思いましたが、苦味が抜けると優しいお米の甘さも味わえました😊 ご馳走様でしたー
alt 1
46
おふじ
下呂温泉旅行で購入したもう一本🍶 久しぶりに1合瓶で購入したくなり、天領をチョイス✨️ キリッとした辛口の味わいがありながら、しっかりと日本酒らしい甘みも感じられる1品 酸味はあまり感じませんでしたが、くどくどせず食中酒に適してそうだと感じました 夏はこれくらい爽快な方がいいかもしれませんね! ご馳走様でしたー
蓬莱家伝手造り純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
56
おふじ
原料米 ひだほまれ、山田錦 精米歩合 55% アルコール度 16% 日本酒度 +3.0 酸度 1.4 一ノ宮&地酒巡り 第32弾 夏休みに下呂温泉行ってきました🚗³₃ 40℃近い気温で過ごしてると冷えた川水が羨ましく感じました☺️ 飛騨ノ國一ノ宮 水無神社(みなしじんじゃ) 昔から「すいむさん」で呼び親しまれており、子授け・安産・交通安全のご利益があります。欲張りながら全部お願いしてました🙏 下呂温泉の近くの酒屋さんで買ったのは蓬莱! 初の蓬莱なのですが、くどい感じは全くなく、さわやかなお米の甘みと程よい辛口で飲みやすいです😋 ワイングラスで美味しい日本酒アワードを取られてたので久しぶりにグラス出して飲んでました〜 アテにした朴葉味噌も美味しい! ご馳走様でした🎶
コタロー
おふじさん、おはようございます☀️ わーっ下呂温泉♨️いいですね😆湯めぐり楽しまれたのでしょうか♬ 以前飛騨を旅行した際、この蓬莱と朴葉味噌をお土産に買って美味しく飲んだのを思い出します🥳
おふじ
コタローさん こんにちは☀️ 下呂温泉良かったです🎶ホテルのお湯が気持ちよくてお外出てなかったです😅 同じセットで呑まれてましたか!朴葉味噌がたまらなく美味しいです〜 雪道怖いのでまた夏行きます🚗³₃
篠峯ろくまる 山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
55
おふじ
原料米 奈良県産山田錦 精米歩合 60% アルコール度 15% 飲みきってから写真撮り忘れてることに気づいたので、空瓶になります🙇‍♂️ 篠峯のろくまる! 日本酒のドラマ(あらばしり?)見てたので、奥さんもこの銘柄知ってました 甘酸っぽさと芳醇な甘みを兼ね備えてて、美味しい!発泡感もあったので、わたしのどストライクなお味でした🤤 あとあじもスッキリしていて夏にピッタリだった印象です🏖すいすい飲んでしまいました〜 いつもは夏バテで痩せるのに、今年は全然痩せない😭真面目に運動しないとですね… ご馳走様でした🙏
アラジン
おふじさん、こんにちは😃 中のお酒は言わずもがな、ボトルデザインもクリア瓶にパステルカラーのラベルが涼しげで酔いですね☺️ しかし背後のナイチンゲール?の圧が気になって、夜しか眠れません😁
おふじ
アラジンさん こんばんは🌛 あまりパステルカラーのラベルは見ないので新鮮でいいです 奈良のお酒も美味しいです ナイチンゲールはあの場に鎮座することになりました😊この圧がたまらんです笑
alt 1alt 2
55
おふじ
原料米 北海道産北冴 精米歩合 60% アルコール度 18% 試験醸造酒 無濾過生原酒 はたまた北海道行ってた親からの頂き物 (いや、何回行くんですか) 無濾過生原酒でありながら、フレッシュ感はそこまで感じず、最初は口当たりがお米の甘みで広がりますが、重厚で後味は苦味、辛口感が強め🌾 アルコール度数は少し高めですが、そこまでキツく感じなかったです 味は濃い料理と合わせたらピッタリとおもい 鶏ちゃんみそ焼きと合わせてました ご馳走様でしたー
alt 1alt 2
57
おふじ
原料米 山口県宇部産山田錦 精米歩合 50% アルコール度 15% 投稿が止まってた分です メモ思い出しながら投稿してます😅 すみの酒店さんで貴を見つけたので購入しました!私自身も貴はこれが初です✨️ お味はお米の上品な甘みが感じられながらも、強い辛味や苦味はなし 味濃いお惣菜を肴にしたのですが、淡白なアテの方がこのお酒には合いそうでした 何はともあれ美味しかった記憶はバッチしあります😋 ご馳走様でした✨️
花邑純米吟醸生 秋田酒こまち純米吟醸生酒
alt 1alt 2
58
おふじ
原料米 秋田酒こまち 精米歩合 50% アルコール度 16% 友人と宅飲みした際に 両関さんの花邑の秋田酒こまち飲みました〜 掬正さんで購入したかと☺️ 甘味は中盤くらいでスっと消えて、余韻に苦味がひょこっと顔を出す印象でした! 友人もご満悦でした、ご馳走様でした🎶
ma-ki-
おふじさん、こんにちわ ご友人とご自宅で一献良きですね🎵 花邑さんの秋田酒こまちは甘旨ジューシーで美味しいですよね😋 ご友人もご満悦で楽しい宴になりましたね🤗
ポンちゃん
おふじさん、こんにちは🐦 ご友人来られていいタイミングで開けられましたね😁友達と話しながら飲んでたらあっという間に無くなりそうですね😆👍
おふじ
ma-ki-さん こんにちは☀️ 花邑さんの中でもジューシーに感じした🎶 友達も気に入ったそうで、後日個人用買ってました〜ꉂ🤣
おふじ
ポンちゃん こんにちは☀️ 時々開催してる宅飲みで友達を沼らせる会です✌️この日で空になってしまいました😭 友達が喜んでくれてたので良きです🙆‍♀️
玉泉純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
おふじ
原料米 蓬莱米 アルコール度 13.5% 5月に台湾行ってました🇹🇼 ハネムーン以外で言うと初海外でした! めちゃくちゃ楽しく、屋台も美味しい😋 台湾麦酒に浮気してしまってました🍺 台湾にも日本酒あると聞いて買ってきました玉泉🍶 決してフルーティーやバランス型ではありませんが、海外で日本酒作ってくれてるだけで感動します! ちょっと苦味はありますが、その後は甘みがじわっと広がります 物価も安く、安全だったのでまた行きたいなぁ〜 何より屋台が楽しかったです ご馳走様でしたー
ひるぺこ
おふじさん、こんばんは。私もちょうど台湾お土産の日本酒を頂く機会があって、思ったより日本酒なことにびっくり。日本酒を台湾でも醸造して頂けていることに感激でした💕現地で飲む台湾麦酒は格別だろーなー😆🍺
ポンちゃん
おふじさん、こんにちは🐦 台湾に行かれたんですね!そして現地の日本酒😳‼️海外醸造を飲んだことないので味わってみたいです😊 🐼好きなので羨ましい〜💕
おふじ
ひるぺこさん こんにちは✨ 同じく玉泉いただかれたんですか!? 日本酒が海外で作られてるの何か感動するものありますね💕︎ 台湾麦酒と一緒に魯肉飯とか頂きました😊
おふじ
ポンちゃん こんにちは✨ 結構どこでも入手出来たので、もし行かれることあればおすすめです🎶 ご飯も美味しかったので太りましたね笑 こちらのパンダ比較的行列なく見れました🐼🐼
alt 1alt 2
60
おふじ
原料米 山田錦 精米歩合 48% アルコール度 15% もう一本の伯楽星styleも飲みました! 浦霞styleよりもスッキリした甘みでメロンかバナナのような芳醇な甘み🍌 食事に合わせるならあちら、単体で飲むならこちらに軍配があがるといった印象でした 工程担当の酒蔵さんが同じなのに、ここまでそれぞれの酒蔵さんの色が出るのってやっぱり凄いですね〜 ご馳走様でした✨️ 前回の投稿で間違えてたんですが、ラベルには萩野酒造さんと書かれてますが、それぞれの酒蔵さんがリーダーとなって作られてるんですね💦
alt 1alt 2
64
おふじ
原料米 山田錦 精米歩合 48% アルコール度 15% すみの酒店行った時に目に止まって2本セット購入しました〜 7蔵が協力してお酒作りされたそうです🎶 まずは海ラベルから🌊 萩野酒造さんはお初です 純米大吟醸もあって非常に上品な甘みがありつつも若干の酸味と余韻で甘みがすっと溶けていく感じがたまらんかったです ご馳走様でした✨️
一白水成純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
58
おふじ
原料米 酒未来 精米歩合 50% アルコール度 16% 全然投稿出来てなかったので、メモベースで感想を🥹‪ まずは6月分から〜 一白水成の酒未来!たしか掬正さんで購入しました〜私のお気に入りの銘柄 昔飲んだ白、青ラベルより少しシャープですがそれでも甘みがあって美味しいです ご馳走様でした🙏
ma-ki-
おふじさん、こんにちわ 一白水成さんの酒未来美味しいですよね😋 綺麗で爽やかさもあって食事にもあってとっても旨酒でした🤗
おふじ
ma-ki-さん こんにちは! 返事が遅くなりました🙇‍♂️ これ美味しかったです、あっさりしてるので比較的どんなご飯にもあいましたー また買いたいですね🤤
alt 1alt 2
56
おふじ
原料米 山田錦 精米歩合 55% アルコール度 14% 茨木のロピアよったついでに、久しぶりにかどやさんいってきました😊 ロピアとかコストコ行くと興奮して買い物しすぎるんですよね💦 かどやさんで善吉を購入〜 これまで買ったのよりラベルがクラシックです✨️ お味もこれまで飲んだ善吉より落ち着いた味わいで後半のお米の甘みが他より強い印象🌾 ちびちび飲む分にはこちらの方がいいですね〜 この日は油揚げカリカリに焼いておつまみにしてましたー 写真の赤いやつ見て思い出したのですが、まさかBEYOND THE TIME聞けるとは…感無量でした ご馳走様でした🙏
五稜特別純米 函館高専 醸造ラボ特別純米
alt 1alt 2
57
おふじ
精米歩合 60% アルコール度 15% またまた親が函館に行ってきてお酒を買ってくれました🤲 いや、何回行くんですか?🫢 とはいえ、貰えるものは貰います✌️ 五稜の函館高専ラボのお酒はお初! 菜の花の酵母の量産培養に成功したとの事 若い方がお酒作るってホントすごいですね お味はこれまで飲んだ五稜と同じくスッキリ飲みやすい部類🙋‍♀️ 他のに比べて苦味がちょっとあり、キレがある印象で夏場にピッタリなお酒かも 個人的には辛口よりこっちの方が好みかな? ホタテの刺身と一緒に頂き、奥さんもご満悦 ご馳走様でした😋
西の関立春朝搾り特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
62
おふじ
精米歩合 60% アルコール度 17% 立春ラベル飲んだのに投稿忘れてる😭 メモで思い出してます✍️ 奥さんの実家に帰った際に北九州でも酒屋に行かせてもらいました😊 趣きあるお店で店員さんも優しく、おすすめを購入しました 西の関 立春朝搾り☀✨ 実は立春朝搾り自体お初です お味はスッキリした甘みでめちゃ美味しい!ドラゴンフルーツみたいな強い甘みと程よい酸味で好みのタイプ でも度数高めの方ですぐ顔赤くなりました〜 ぬかみそだきと合わせて食べてハッピーでした 今度は普通のラベルも買ってみます✌️ ご馳走様でした✨️
1