Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
西岡 俊輔西岡 俊輔
大好きな日本酒の備忘録として投稿します。 あまり日本酒に詳しい訳でもなく、味覚が抜群に良いわけでもないので、感じたことを率直に書いていきます。 料理が好きなので、飲んだ酒と肴の相性は重視して書いていきます。 おすすめの肴、コメントください。

登録日

チェックイン

175

お気に入り銘柄

2

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
16
西岡 俊輔
トップからほんのり華やかで透明感抜群、ドライにキレつつも、心地よいふんわりとしたフローラルと言えなくもない香りが残る。この種類で今まで飲んだ中で最高峰。。。!
角右衛門荒責混和純米吟醸
alt 1alt 2
18
西岡 俊輔
純米吟醸の荒走りと責の部分をブレンドした夏酒。透明感抜群なのに、ミドルからラストにかけてのうまみ、あまみ、あと引く米の雑味。これがきっと責の部分。ラベルかわいい!
ゆきの美人夏 しぼりたて生酒
alt 1alt 2
18
西岡 俊輔
めちゃくちゃ美味しい夏酒を発見してしまった。心地よいガス感とフレッシュさ、トップにふっと香る華やかさがありつつ、ゆきの美人らしい酸でパッと切れる。菱湖の新潟ドライのような。。
alt 1alt 2
17
西岡 俊輔
最高のみずみずしさ。トップの強いエステル感に、中盤から柔らかな果実味をのあるような酸味でキュッとしまるかんじ。アルコール度数も13度なのもあり、ごくごく飲めてしまうような、爽やかさと華やかさを併せ持っていて最高!
alt 1alt 2
14
西岡 俊輔
飲んだ瞬間、あまりの透明感にびっくり。まるでひっかかるところがない、清流を彷彿とさせるような透明感。アルコール15度とは全く信じられないほど。香りはほんのり華やか、やさしい米感。リンゴ酸を多く生成する酵母を使っているので、酸味にもトゲがない。
會津龍が沢純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
15
西岡 俊輔
コスパ最高の夏酒を見つけてしまった。アルコール控えめだからスイスイ飲めて、メロンのトップで、後キレもよく、フレッシュ感バッチリで雑味なし。まさに夏酒。
よこやまSilver 7純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
西岡 俊輔
壱岐島の復活酒。飲んだ瞬間、甘さと華やかさとほどよい酸味で何よりジューシー!春っぽい。蜜みたいな香りをほのかに感じつつ、あとにべったり残らない。
上喜元仕込第四六号純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
14
西岡 俊輔
飲んだ瞬間、圧倒的果汁感(メロン)。そしてそれがラスト、後味まで甘みを伴って続く。ガス感も心地良い。辛口が好きな人は苦手かもだけど、この上なく味わい深い。
菱湖純米ドライ 生酒純米生酒
alt 1alt 2
14
西岡 俊輔
華やかだけどドライ、の新ジャンルの菱湖純米ドライの生。トップにメロン様の華やかさと後にサッとキレるのはもちろん、トップーミドルにかけてのみずみずしい爽やかさが生酒っぽい。めっちゃおいしい!
alt 1alt 2
17
西岡 俊輔
東伊豆への旅行で道の駅て見つけた純米酒。純米酒だけど華やか、バナナメロンっぽいミドル。でもほのかなので、食事の味を損なわない。春先のほたるいかと合わせたらさいこだった。