Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
マルガリータ木村マルガリータ木村
日本酒をイチから勉強し始めました。 味わいの語彙を増やしたく、皆様の感想を参考にしています。

登録日

チェックイン

28

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
17
マルガリータ木村
薫りたかい含み香、キレイな口当たり、乳酸っぽさも結構感じる。 辛口に分類されるみたいだけど、全体的に甘めな印象。 普通に美味しいし、このスペックで1,400円ちょいはスゴイね… ラベルもおしゃれでいいわ〜〜他のも飲んでみたいです!
刈穂カワセミラベル
alt 1
21
マルガリータ木村
ジャケ買い感が強かったですが、味も優等生! 香りは強くなく華やか、辛めにすっきり切れヨシな純米吟醸。 発泡感は控えめでした。完全に冷飲み推奨。 青い瓶は見た目にも爽やかでいいな〜
alt 1
22
マルガリータ木村
自然なマスカット系の香りが爽やか。 八仙赤ラベルよりくどくなく飲みやすい。 まず感じるまろやかな甘み、後味の適度な苦味が甘めな印象をキリッと引き締めてくれる。 食前と言わず食中でも行けるような…? なんにせよ冷やしてワイングラスで美味しい一本!
陸奥八仙特別純米 赤ラベル火入
alt 1
16
マルガリータ木村
これホントに特別純米か!?というほど華やかな香り。 青リンゴ、マスカットを思わせる瑞々しい味わい。 透明感高くhighの効いた爽やかな口当たり、冷やしてワイングラスで! バスボムもとても良かったです。
alt 1
18
マルガリータ木村
初めて飲んだ龍勢が雄町の生酛で、かなりの熟成系だったため苦手意識を持っていましたが、 こちらはフレッシュな味わい! 香りは高くないがかすかに吟醸香、 米の甘みに加えてバナナ系の甘み、 酸もかなり感じられ、辛めの余韻が残る。 比較的濃い味の料理と合いそうです。
alt 1
26
マルガリータ木村
メロン、バナナのようなフルーティーさが全面に押し出された純米吟醸。 どちらかというと食前酒やお酒単体で頂きたい印象。 余韻のキレも潔く、万人にオススメできる一本! もう少し買えるところが多ければなぁ。 息子も興味がある模様。
T.KISO
マルガリータ木村さん、こんばんは🎵 幼少期から写楽の美味しさを理解してる顔ですね✨😄 将来有望👍😆
マルガリータ木村
こんばんは! 将来一緒に写楽を飲んだときに見せたいと思います!
alt 1
19
マルガリータ木村
ミネラル感のある香り。 米の良さはもちろん、水が美味いんだろうなぁといった印象。 香りは極めて控えめ、透明感が高くシンプルな味わいのため非常に飲みやすい。 食中酒ということにこだわっているというのも頷ける一本でした。 追記:二日目にしてかなり味が変わったような?酸が目立つようになった気がする…チーズ系?
alt 1
19
マルガリータ木村
香りは穏やか、発泡感は思ったよりも強め。 ナチュラルな甘みで優しい味わいだが、 後味に残る少しの苦味が全体を引き締めている。 12月に飲んだまつもとの忘年会とよく似てる印象。 とっても好きな一本になりました!
alt 1
18
マルガリータ木村
親族から頂いた男山 諸事情。 アメリカに輸出する予定だった一本。 相当ギリっと辛い味わいで苦味も結構あります。 常温もしくは冷やして頂くとよろしいかと思います。 料理との相性もよく、和食、刺し身などはもちろん、クワトロフォルマッジとも美味しく頂けました。笑
alt 1
18
マルガリータ木村
香りは高くなく、例えるならポカリのような甘めの香り。 口に含むと予想よりも強めな発泡感にビックリ。 後味は米の甘みが際立つが、良い意味で日本酒らしさを感じせない爽やかさでスルスルと酒が進む。 騒動の件もあり、今飲んでおきたかった一本!
1