たぬき手取川純米吟醸 無濾過原酒吉田酒造店石川県2024/1/1 11:12:5615たぬき新年一発目! 金沢の茶屋町で購入。 超微炭酸。その後飲みやすいふくよかさ。 うまし。 今年もいっぱいお酒を飲めるとよい。 ☆☆
たぬき豊盃つるし酒純米大吟醸三浦酒造青森県2023/12/31 23:54:1020たぬき2023の締めのお酒。 最初は水のような透き通った味。 その後、キリッとした辛味がただよいつつ、 最後は甘さがただよう。 うまひ! ☆☆
たぬき菊姫大吟醸 B.Y.菊姫石川県2023/12/24 6:19:4316たぬき北陸旅行で宿で飲む! ちょっと出てくるのが遅く待ち侘びて一言伝えたら、どうやら注文が通ってなかったもよう。 というわけで、締めの日本酒となったが、濃厚辛口とはこのことかー。 ふくよかでバナナの香りというのも頷ける! ※なお、なんとお代は無料になった!なんか悪いけど、結構な値段なのでラッキー! ☆☆
たぬき鍋島純米吟醸 きたしずく富久千代酒造佐賀県2023/12/17 10:59:4719たぬき初鍋島。 浦和のPARCOの酒屋で購入! まさかのポイントたまらず。。 生酒のような炭酸!フレッシュさ。 ふくよかさ。 なるほど、これが佐賀の鍋島か! ☆☆
たぬき雨後の月吟醸純米酒相原酒造広島県2023/12/6 9:16:4018たぬき四国、広島旅行でゲット! 空港で駆け込み購入。 いい意味でオーソドックスな日本酒。 美味。ちびちびいける。 ☆☆たぬき辛口酸味丸みのある味
たぬき春鹿純米吟醸純米吟醸生詰酒ひやおろし今西清兵衛商店奈良県2023/11/27 12:31:2223たぬき旅行から帰った日に前の旅行で買ってきたお酒を。 奈良市の酒蔵で購入。可愛いボトル。 生詰めならではのフレッシュさもありつつ、程よい苦味もあり、美味しいお酒です。 ☆☆ ※もう一枚の写真は、同じく奈良市で購入した日本酒ビール(正確には発泡酒)。風の森の酵母が使われているとのこと。
たぬき旦山廃純米笹一酒造山梨県2023/10/21 10:57:5812たぬき一ヶ月ぐらいかけて飲んでる。 最近忙しく。。 なかなか独特な味。 飲んだ直後は、ぬるっと生々しさがあるが下がりキリッと味がなく辛口なかんじ。 ☆
たぬき線香花火せんきん栃木県2023/8/26 11:30:0414たぬき街の酒屋で購入。 口当たりに、ざっとふくよかなフレッシュさが広がり、その後ずっとたちきえる。 線香花火。 夏にやり残したことありませんか。 というタイトル洒落とりますな。 人生でやり残したことばっかですわ笑 ☆☆
たぬき福司純米吟醸福司酒造北海道2023/8/10 11:32:0814たぬき釧路で買ったお酒。 釧路は駅前は、前より寂れてしまったけども、とてもいい街でした。 市場の、勝手丼も美味しかった! このお酒、素朴だけど、混じり気のない純粋な味。 美味しい! ※追伸 こういうお酒いいな。ちびちび飲める。なかなか仕事も大変で休めないなか、心安らぐ瞬間を手に入れられる。 ☆☆☆
たぬき東鶴蝉しぐれ スパークリング東鶴酒造佐賀県2023/7/20 15:44:2622たぬき炭酸すご。 溢れ出て止まらなかった。 切れ味するどく、後味さっぱり。 夏にぴったり。 さわやかなリンゴ感もあり。 ☆☆
たぬき十勝吟風上川大雪酒造北海道2023/7/6 14:19:1926たぬき釧路空港のお土産物屋さんの同種最後の一本。 うまいっすね。 生酒のようなフレッシュさに加え、 純米のしっかりしたフルーティーさ。 甘いけど甘ったるくない。 帯広はよかったな。とにかくひろかった。。 ☆☆☆
たぬき北の勝他2種碓氷勝三郎商店北海道2023/7/6 14:13:0517たぬき北海道旅行@十勝温泉で3種飲み比べ。 十勝(純米):とろりとした旨みと酸味 北の勝(純米):酸味と鋭い切れ味 十勝晴れ(純米吟醸):辛口の中に旨みあり 淡麗だけど精錬された旨さの3種でした。 ☆☆
たぬき日日山田錦日々醸造京都府2023/5/21 10:32:0524たぬき川口の酒屋でゲット。 ラベルが剥がれていること関係なしに情報がない! 純米の生酒であることは確実。 固い栓。空けた瞬間、シャンパンみたいなポォンって音が。 うまし。 洗練されて雑味なし。 微炭酸。 無・・からの最後の余韻にフルーツが少し。 うまし ☆☆☆
たぬき仙禽オーガニック ナチュール 2023せんきん栃木県2023/5/14 11:04:5421たぬきうまい! 精米歩合90とは思えないスッキリ感。雑味もない。 みずみずしい。 はっきり感じるフルーツの香り。メロン。切れ味。 ラベルの思想もすごいな。 ☆☆☆