さいたに大信州大信州酒造長野県2023/8/14 14:30:582023/8/1425さいたにとても飲みやすい。日本酒あまり飲んだことない友達も、飲みやすいってお墨付き。すっきりしてるけど香りはよい。お供はねぎま。これがまたふっくらしてて外はパリッとしてて、とてもおいしかった。
さいたに千歳鶴夏ひぐま日本清酒北海道2023/8/14 14:28:132023/8/1423さいたに今日は大学のときからの友達と。スカイツリーを目の前にして日本酒飲みました。はじめて会ったお酒でしたがラベルかわいい!キレがよく夏に合う一杯でした。
さいたに上善如水白瀧酒造新潟県2023/7/8 10:05:532023/7/817さいたに前も飲んだことはあるはずの上善如水。iPhoneの予測変換でも出るんですね。 まずね、香りがびっくりするほど華やかすぎる。今まで飲んだ中でもトップレベルにいい香り。最初から通してアルコール味が強いかなと感じます。お供は最近近所にできたお寿司。
さいたに満寿泉桝田酒造店富山県2023/6/13 15:39:502023/6/1427さいたに富山のラストは一合瓶で。キレいいんだけど尖ってはいないかな。口に残らないからどんな料理も次の一口邪魔しないかも。スイスイいける、これも好き。お供は白えびソーセージ。
さいたに勝駒清都酒造場富山県2023/6/13 9:26:492023/6/1330さいたにえ、待って待って、めっちゃ好きなんですけど。初めて獺祭飲んだ時並みの感動。口に入れた瞬間もう香りがぶわぁって鼻の中フルーティー!富山に住んでて教えてくれた友達に感謝!!お供は白えび刺し。
さいたに立山純米吟醸立山酒造富山県2023/6/12 15:39:022023/6/1323さいたに今回の旅は富山へ。前回の旅で地酒をカップでちょい飲みするということを覚えてしまった。味は良くも悪くもそんなに特徴がないかも…?誰にでも嫌われない、いい子ちゃんなイメージ。お供はほたるいかの燻製。
さいたに飛良泉飛良泉本舗秋田県2023/5/10 4:30:202023/5/926さいたになんか初めての味だった。甘めなんだけど、けっこうはっきり酸味があって、面白かった。私は好き。8年ぶりの友達と飲んだ。見た目は変わったけど中身変わらないなぁ。
さいたに横山五十BLACK重家酒造長崎県2023/2/27 12:47:332023/2/2719さいたにもうね、大吟醸ってなんでこんな華やかなんでしょう。香りがすごい。フルーティがすごい。華やかがすごい。私が甘口好きだからやっぱり外さないなぁって。とても好き。おすすめ。なんで大吟醸好きなのかな、コスパが悪い。
さいたにはねぎ絞り吉田屋長崎県2023/2/27 12:41:432023/2/2719さいたに立ち飲み屋の人が甘口ならといっておすすめしてくれたお酒。確かに甘口ら飲みやすい感じ。うん、美味しいけどどっちかっていうとすっきりしてるかなぁ?
さいたに越後桜越後桜酒造新潟県2023/2/27 12:32:162023/2/2721さいたに長崎2日目、まだ長崎産のお酒に出会えず…。友達にローカルなお店に連れてってもらいました。香りが豊か、好みのタイプ。
さいたに無尽蔵長野県2023/2/26 15:32:052023/2/2623さいたに意外と飲んだ覚えがないということで選んだのが無尽蔵。うっすら黄色みがかっていて、さきはどの北雪よりはツンとくる感じかな。
さいたに北雪北雪酒造新潟県2023/2/26 15:23:172023/2/2626さいたに長崎旅行初日。残念ながらお店に長崎の地酒はない!!ということでまず飲んだ記憶のないものから。北雪は好みの甘口。のみやすい。お酒に弱い友達もおいしいと言っていました。
さいたに市島王紋酒造新潟県2023/2/13 10:59:282023/2/1318さいたに新潟の後輩からもらったお酒。単体は少し飲みにくい??ということでローソンで買ったアテを口に含み、お酒をいただく…と口当たり丸くなりとても飲みやすい!!おいしい!これはいける。私はお酒だけの旨味を味わうより他の味との組み合わせを楽しむお酒かなと思いました。お供はイカの塩辛。
さいたに奥の松スパークリング奥の松酒造福島県2023/1/24 11:15:482023/1/2421さいたにこれはいつもマッサージしてくれる方にいただいたやつです。話す内容は日本酒のことばかりなので笑 もらったことがもう嬉しかった。 私のタイプではなかったけれど、甘めでスパークリングなので飲みやすいかと。
さいたに初亀初亀醸造静岡県2023/1/2 12:35:032023/1/226さいたにあけましておめでとうございます!今年の日本酒初めは旅行先の静岡、初亀となりました。縁起の良い名前。ごく甘口でまるでジュースのような。おいしかったです。今年は去年よりもたくさん飲んでいきたいです、よろしくお願いします。お供は刺し盛!
さいたにぷちぷち末廣酒造福島県2022/11/15 11:48:202022/11/1526さいたに福島の末廣酒造から持って帰ってきたお酒。純粋な日本酒ではない雑酒なんですが、原材料の日本酒は自社製造ということで。甘いサワー、でもちゃんと風味は日本酒。日本酒飲めない人のとっかかりとしては澪よりも飲みやすいんじゃないかと思う。
さいたに鍋島純米吟醸 山田錦純米吟醸富久千代酒造佐賀県2022/10/26 5:07:312019/9/2534さいたに載せ忘れ多いな。そろそろコロナ前の飲み会がラストになるからもうないかな。お酒でどの飲み会だったか思い出す。味は覚えてないけど。もったいない
さいたに新政No.6 R-type純米生酒新政酒造秋田県2022/10/26 4:46:282019/2/732さいたに載せ忘れパート2。でも未だに大好きだった味ってことは覚えてるので、もう一回飲みたいな。no.6のタイプ全部飲み比べしたい。