Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TakTak

登録日

チェックイン

117

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宮の雪神の穂純米吟醸
alt 1alt 2
23
Tak
鈴鹿の山を登った帰りに購入した四日市のお酒。神の穂という三重県独自のお米を100パーセント使用。甘くフルーティで柔らかな飲み口。
蓬莱奥伝寒造り純米
alt 1
18
Tak
飛騨古川にある酒蔵を訪れて購入。米の旨みの後にキリッと辛口、日々の晩酌のお供にぴったりな感じの美味しい純米酒でした。
蓬莱色おとこ純米大吟醸
alt 1alt 2
Tak
日本酒界のロマネコンティとのキャッチフレーズが気になり試飲。ロマネコンティを飲んだことがないので的を得たキャッチフレーズなのかどうかは置いといて、先に飲んだ氷室の大吟醸よりさらに甘く、飲んだ後も甘い後味が余韻を残すような味わいでした。
鳳凰美田純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
29
Tak
小山の酒屋さんで購入した鳳凰美田の定番の一本。ジューシーでフルーティーな甘さが口に広がり、期待を裏切らない美味しさでした。
門外不出六割磨き特別純米
alt 1alt 2
15
Tak
現在でも9割が栃木県内で消費されるという文字通り地産地消の地元のお酒。口に含んだ瞬間に濃厚さを感じました。お米の旨みをしっかりと感じるクラシックな味わいのお酒です。
甲子春酒香んばし純米大吟醸
alt 1
18
Tak
微発泡でほんのり甘ーい味わいが広がる甲子の春酒。おしゃれなボトルデザインと、時間が経つに連れて変化していく味で春の新しい出会いを表現しているコンセプトも素敵。
獺祭磨き三割九分純米大吟醸
alt 1
14
Tak
あーこれは違うなぁと思わず唸ってしまいました。雑味が全くなく、とても滑らかでクリア。
若鶴玄 辛口 しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
17
Tak
バランスがよくどんな食事にも合わせやすそう。
alt 1
21
Tak
ラストは来福の春陽という純米酒。来福も以前から気になっていた銘柄。香り、味わい共にとてもフルーティーで、これは確かに人気が出るのうなずける。来福は種類も豊富なので他のものも飲み比べてみたい。
郷乃誉純米大吟醸生貯蔵酒
alt 1
18
Tak
続いて2杯目は前から気になっていた須藤本家の郷乃誉。こちらはやや黄色味がかった色で、どっしりした印象。薫酒というジャンルとのこと。
alt 1
18
Tak
水戸駅のいばらき地酒バーで3種類の試飲。今日は奥久慈男体山を登ってきたのでまずは大子町のこちらのお酒から。爽酒というカテゴリ、色は透き通った透明で味わいもスッキリ。けっこう好きな感じ。
alt 1
15
Tak
栃木産の食用米であるとちぎの星を使用した純米酒。ポップなラベルからはフルーティーな味を想像したけど、お米の旨みがしっかり濃く感じられるような味わい。
いづみ橋恵 青ラベル純米吟醸
alt 1
20
Tak
年明けに秦野で登山した帰りに海老名の泉橋酒造に立ち寄り、直営店で購入。定番の一本というだけあって、癖の強すぎないバランスの取れた味わいで食事に合わせやすい味でした。
天覧山桃色にごり酒純米にごり酒
alt 1
19
Tak
飯能アルプス登山の帰りに購入。あんまりハマらなかったかな〜、にごり酒は難しい。
仙介しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
Tak
今年の年始に御影の蔵元直売所で購入した一本。口に含んだ瞬間のガス感とその後にふわりと広がる甘みでしぼりたてらしいフレッシュな味わいでした。
alt 1alt 2
野﨑酒店
13
Tak
この日2座目の百名山です。谷川岳って辛口ですっきりのイメージがあったけど、純米大吟醸はとっても柔らかな飲み口でした。ラベルに書かれているように甘みのある天然水の良さを感じられるような一本です。