Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
NmNm
東北出身で今は関東に住んでます。 元々日本酒が好きで、コロナで宅飲みを始めましたが、色んな日本酒を飲んでみたいと思い、マイルールで当面は同じ日本酒は飲まないと決め、日本全国様々な日本酒を飲んでいます。 既に100銘柄以上は飲んでいますが、日本酒は人それぞれの好みですね。直感で美味しいと思う日本酒に出会うことが楽しみです。

登録日

チェックイン

43

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
家飲み部
16
Nm
口に含んだ時の香りがなんとも控えめながら奥深い芳醇な香りで抜けた後の余韻が良いです。 富山県砺波市はチューリップが有名ですよね。雪が多いので球根にちょうど良い温度と湿度なのでチューリップには最適らしいです。チューリップ公園でチューリップ見て、富山ブラックラーメン食べて、最後に立山を現地で飲みたいですね。
桃川寒造り吟醸純米生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
16
Nm
香りも味も好みです。本当に美味しいです。 生原酒ならではのフレッシュ感ありながらアルコールの強さは感じません。後味が爽やかで、ぐいぐい飲んでしまいますね。 青森県おいらせ町の桃川は青森を代表する日本酒の一つですね。奥入瀬渓流には行ったことがないので是非現地を訪れ、地元で桃川を飲みたいですね。
花春8786純米吟醸絞りたて無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
家飲み部
15
Nm
スッキリしていてふくよか。美味しいです。 福島県会津の日本酒ですね。会津は美味しい日本酒けっこうありますよね。 会津若松城を思い出しました。素晴らしい城ですよね。地酒でその地元に想いを馳せる、日本酒っていいですよね。
櫻正宗生酒六〇純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
16
Nm
神戸市東灘区の酒蔵ですね。1625年創醸という歴史ある酒蔵なのですね。大坂夏の陣の10年後ですから徳川の世になってすぐですね。徳川秀忠、家光の時代から造られている日本酒ですから歴史を感じますね。江戸で灘の酒を有名にしたのは櫻正宗の功績が大きかったみたいですね。 口当たりは優しいですが雑味の少ない甘みが感じられ美味しいです。色んな肴とも相性いいと思います。生原酒ならではのフレッシュ感もまた良く、アルコールの強さもそこまで前面に出てなく飲みやすいと思います。
alt 1
家飲み部
21
Nm
香りは強くないですね。後味が独特な気がします。基本的には食中酒として肴と合わせると良いマッチングの日本酒かと思いますね。スッキリな飲み口ですが独特な後味で余韻が愉しめますね。 埼玉県飯能市の酒蔵ですが、飯能市と言えばムーミンバレーパークですよ。今や埼玉のフィンランドですからね。スナフキンも天覧山気に入っていると思いますね(笑)
大洋盛純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
20
Nm
香りはフレッシュでありながら独特な部分もありますね。無濾過生原酒らしい味のある日本酒ですね。日本酒のオリジナリティがわかり易い生原酒が好きです。 酒蔵は新潟県村上市ということで、塩引き鮭と合わせたら最高でしょうね。塩引き鮭をクリックするか本当に悩みます(笑)
alt 1
家飲み部
18
Nm
群馬県太田の道の駅で購入しました。 独特の酸味を感じました。蔵付きの天然乳酸菌を用いて日本古来の伝統的な製法山廃酛で醸した日本酒とのことでオリジナリティが強いです。 肴と合わせてキリッと飲む感じではなく、独特の深い味わいを愉しむ日本酒ですね。 好みのほうではありませんが、新鮮な出会いでした。話がズレますが道の駅のネギがめっちゃ安かったです。群馬といえばネギですかね。焼きネギと日本酒も最高ですよね。
alt 1
家飲み部
21
Nm
栃木に日帰りで遊びに行きました。 立ち寄った道の駅で地酒を購入しました。 申し訳ございませんが有名ではないためか私は知らない日本酒でしたが、栃木小山に拘った日本酒でした。小山産の山田錦を酒米に使っており、名前も小山祇園城という450年以上歴史ある小山の守護を冠してthe小山ですね。 優しい飲み口で後味スッキリで美味しいです。小山の豊かな田園風景が思い浮かばれます。栃木も有名な日本酒がありますが市場にあまり出回っていない地酒との出会いも日本酒の愉しみですね。
alt 1
家飲み部
16
Nm
岩手最古の酒蔵である菊の司酒造ですね。 岩手の酒米に拘り軟水で醸造している酒蔵ですね。 母が岩手の生まれで、岩手には思い出も思い入れも沢山あります。血でしょうか、飲みやすい?飲み飽きない?いくら飲んでもずっと美味しい!と思いました。 岩手県の面積は四国とほぼ同じで北海道を除いたら都道府県ではNo.1の大きさ、山ばっかりですが自然豊かですからね。久しぶりに岩手に行って子供の時には知らなかった岩手の地酒を回りたいと思いました。
えりりん
Nmさんコンバンハー(´∀`∩ 岩手に是非おいでませー٩(*´︶`*)۶ 酒造巡りはまだしてませんが…💦 温泉♨️もあるし海の幸、山の幸も美味しいですよ😆 菊の司にピッタリです❣️
雪の松島あわ雪の松島純米原酒生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
19
Nm
雪の松島の遊び心ですかね。 うすにごりの純米生原酒ですね。 飲んだ瞬間、え!微炭酸と思うような感覚でした。醪の香りがオリジナリティあり、変わり種の美味しい日本酒でした。酒蔵の遊び心がめっちゃ面白く、お世辞抜きに美味しいです。また飲みたいと思う日本酒でした。 きつねやたぬきのラベルも味があって遊び心がオシャレで素晴らしいです。出荷数量は少ないようですが出会ったら買いだと思いますよ。
alt 1
家飲み部
21
Nm
山形米沢の日本酒ですね。知らなかった日本酒でした。酒米や精米歩合によりシリーズがあるようです。 米沢藩中興の祖と言われる上杉鷹山公の名前にちなみ鷹をモチーフとしているそうです。 為せば成る成せねばならぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり これは前文だけ知られていて根性論のように捉えられていることが多いですが、鷹山公が言っていたのは後文が重要で「できないのはその人がやろうとしないからだ」の意味であり、藩士に諦めから入るのではなく何事も前向きに取り組むことが大事であると説いた言葉だそうです。 酒蔵もその鷹山公の考えを忘れることなく米沢で酒造りに邁進しているそうです。ストーリーがあってただ飲むより何倍も美味しい気がします。味は口に含んだ時の芳醇な香りがなんとも素晴らしいです。酒米がつや姫というのは初めてでした。 米沢は今年もこの時期1mを超える大雪かな。久しぶりに米沢にも行きたくなりました。
嘉泉幻の酒特別純米
alt 1
家飲み部
19
Nm
口当たりは優しいですね。でも後味は少しアルコールの強さを感じます。実際はアルコール14度でそこまで高くないのですが。 東京都内は酒蔵が少ないですが、福生の日本酒で歴史ある酒蔵ですね。福生は米軍横田基地がありますね。アメリカンな街で江戸後期から造られてきた日本酒ってなかなかオツな組み合わせで色々な想像が膨らみますね。
黒松仙醸純米大吟醸プロトタイプ純米大吟醸
alt 1
家飲み部
21
Nm
口に含んだ時の香りがふくよかで抜けた後の余韻も凄くいい感じです。甘さもあり肴がなくても日本酒だけで愉しめるお酒です。 ラベルのピンク表示は高遠のタカトオコヒガンザクラをイメージしているのでしょうか。高遠城址公園の桜を見ながらこの日本酒を飲むなんて最高でしょうね。
alt 1
家飲み部
15
Nm
北海道旭川の酒蔵が、函館土産用に作った日本酒でしょうか? 大変失礼ながら期待しておりませんでしたが、普通に美味しかったです。香りは少し独特ですが味はスッキリ系でした。
酔心純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
18
Nm
生原酒ですが、そこまでアルコールの強さを感じませんでした。 広島三原の日本酒で初めてのいただきました。広島の日本酒は賀茂鶴ぐらいしか飲んだことがありませんでしたが新しい出会いで美味しかったです。
美濃菊荒走り純米大吟醸
alt 1
家飲み部
19
Nm
飲み口は優しいですが、しっかり味のある美味しい日本酒でした。 岐阜の日本酒も飲み慣れていませんでしたが、これは常飲しても良いと思う日本酒でした。
alt 1
17
Nm
九十九里浜で泊まった宿で薦められました。 九十九里の日本酒で海鮮料理とGoodなペアリングでした。 クセが少なく飲みやすい日本酒でした。
酒一筋純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
19
Nm
岡山の日本酒は初めてのかもしれません。 スッキリな飲み口だけどふわっといい香りが残って美味しかったです。
香取自然酒純米80純米生酛無濾過
alt 1
家飲み部
27
Nm
知らない日本酒だったので飲んでみようと思い買おうとしたら酒屋の店主が「飲んだことありますか?酸味の強い独特のお酒なので、酸味が強いのが苦手な方はお勧めしません。米や醸造にもかなり拘っているためクセが強く合う合わないがハッキリしますが大丈夫ですか?」と言われ、逆にそこまで言われると一度飲んでみたいとなるのが呑んべぇですよね。「そういう酒が飲みたいんです」と言って購入しました。 一口飲む前から独特な香りでもう既に酸味の強さがわかりました。香りは良い悪いではなく糠っぽさが一番表現としては合っているような気がします。 精米機がない時代は80%でも高精米だったそうです。日本史の登場人物達が飲んでいた酒はこういう味だったのかと想いを馳せました。 ただ個人的にはツウぶりたいところもありましたが、正直申し上げて私は合わないほうだと思いました。でも何も知らず飲むのと酒屋店主の前情報があって飲むのはまた違ったと思います。自分で望んでチャレンジしたのでその点では満足感があります。酒屋店主に感謝。
純真無垢純米大吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
20
Nm
和歌山の日本酒もあまり知識がなくすいません。 でもこの日本酒は本当に美味しかったです。 近所の酒屋で仕入れて前情報なく、期待半分不安半分でしたが、こういった想定を超える出会いが地酒の楽しみですね。 次は和歌山の地本メシと飲んでみたいです。