sakesuka08大洋盛大洋酒造新潟県2025/4/8 3:36:502025/1/919sakesuka08新潟県村上市 大洋盛 純米無濾過生原酒 alco.17度 米 五百万石 精米歩合 60% 飲み方 冷や 製造元説明 新酒ならではのフレッシュな香りと、粗削りながら純米原酒らしい深みのある味わい、キレの良い後味が特徴 甘辛度:中辛口 濃淡度:やや淡麗 日本酒度+5 酸度 1.3 飲んだ感想 フレッシュな香りが立つのと同時に辛さと淡麗さに突き抜けを感じる。 後味のえぐみは慣れてくると純米酒の旨みを感じられた。酸味が残った。
金猫魔大洋盛大洋酒造新潟県2025/4/4 14:58:342025/3/3137金猫魔山形帰りに村上のすし誠へ! スノーボードの平野歩夢くん行きつけの、行ってみたかった寿司屋。 村上の酒は〆張鶴と大洋盛、まじでこれで十分。 寿司ウマーい、ネタもそうだが、シャリが美味いなー。サービスのカニの味噌汁も最高。 歩夢くんがよく頼むという赤貝もサーモンも堪能。 気づけば酒の写真がない。美味い。
パピスケ大洋盛金乃穂大洋酒造新潟県2025/3/30 10:42:512025/3/3017パピスケ村上散策土産に買った鮭の酒浸しに合わせて衝動買い🍶 穏やかな香り、まろやかな第一印象からの旨味溢れる味わい。酒浸しにも合う感じ。
hoshiaki大洋盛金乃穂普通酒大洋酒造新潟県2025/3/30 1:45:472024/10/19108hoshiaki金乃穂🍶新潟県産五百万石など🌾 新潟酒の陣20周年地酒カップ30本セットの一本。マローン、じんわり。甘いと思わせて辛口。キリッとはしていない。新潟村上の千年鮭きっかわで買った鮭の酒びたしをしみしみして食べると、鮭が生き返る。乾き物から、活きのよい鮭に変身✨地の魚には地の酒だなぁ☺️ 酒のかどや@村上からネットで購入 家飲み 20241019
パピスケ大洋盛特別純米大洋酒造新潟県2025/3/29 4:38:272025/3/29特急いなほ号17パピスケ村上散策の帰路酒🍶 米の旨味や仄かにフルーティーな香り、力強い第一印象にスッキリさもあるが、全体的に濃厚で美味。体がほんのり温まる感じ。
Bonjour_kohei大洋盛本生特別本醸造大洋酒造新潟県2025/3/24 8:49:471Bonjour_kohei大洋酒造和水蔵で購入。小瓶だけの規格でリリースされている特別本醸造の生酒。大洋盛りは純米やら吟醸系よりも圧倒的に特別本醸造が味ののりや飲みやすさなどのバランスよく好みだが、生酒はそこに生独特の滑らかさや味わいが乗ってこれも美味い。酒造と新潟駅のぽんしゅ館あたりでしか見かけたことがなく、新潟駅の乗り換えなどでしか手に入らないので…なんとかならないかなと思う。
おっ大洋盛本生 紫雲大洋酒造新潟県2025/3/15 10:00:2729おったいようざかり まさしく淡麗辛口。お米の香り。ドライな口当たり。しょっぱいおつまみに合わすと甘みと共に口内をサッパリさせる。村上名物の鮭とばによく合います。 〆張鶴でお勧め頂いた定食屋で昼食時、紫雲!村上限定!いまだけ!的なポップが目に入り、酒蔵で買おうと行きましたがお昼休みでした。ので 酒屋で購入。店主も「旨いよ!」と太鼓判。 鮭、酒、人情(さけさけなさけ)の城下町 村上良い所でした。
もんた兄大洋盛紫雲 普通醸造酒大洋酒造新潟県2025/2/21 11:29:222025/2/2118もんた兄一口めは甘くてみずみずしいけど、後味はさっぱりドライ。そこから先はドライ先行。 店内の紹介では、淡麗辛口とのこと 香りはない。 軽みもさほどなく、飲めば飲むほど、ボディブローのように酔い・重みを感じる