Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たいようざかり大洋盛
498 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大洋盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大洋盛のラベルと瓶 1大洋盛のラベルと瓶 2大洋盛のラベルと瓶 3大洋盛のラベルと瓶 4大洋盛のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県村上市飯野1丁目4−31Google Mapsで開く

タイムライン

大洋盛辛口特別本醸造原酒特別本醸造原酒
alt 1
17
naic2008
鋭さのある吟醸香。穏やかな香りかと思いきや、原酒らしくガツンと力強さが感じられます。そしてキレが良く、後味はスッキリとしていて飲み飽きしません。「これが辛口というものなのか」と思わされる一本でした。 アルコール分18度と結構きつくて炭酸で割ったらスッキリして自分にはちょうど良く飲むことができました。
大洋盛sky blue純米吟醸
alt 1alt 2
19
kawanori
サラッとしたお酒が飲みたいと思って新潟のECをクリック。…甘い。甘口と思っていれば美味しいのですが、和食には今ひとつ。
大洋盛特別本醸造 本生特別本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
73
ヒラッチョ
仕事から帰宅したところ、今日の夕食は、 妻の手作り餃子🥟 私には25個も焼いてくれました👍 ニンニクが効いたパンチのある味わい。 サッポロの新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」と 村上の大洋盛で。 300ml瓶、新潟の王道の淡麗辛口とは少し酒質の傾向が異なり、海鮮、魚介にも合いそうな、ほのかな酸と軽快な飲み口。
ジェイ&ノビィ
ヒラッチョさん、こんにちは😃 餃子🥟には先ずビール🍺いきたくなりますね😋 25個の🥟餃子盛に大洋盛!盛合せでバッチリですね🤗
ジャイヴ
ヒラッチョさん、こんばんわ🌛 自分は先日静岡行って「静岡麦酒」GETした所ですが、「風味爽快ニシテ」が気になります🍺🥟
ヒラッチョ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 餃子🥟だと、先ずはビール🍺ですね👍 語呂的にも、まさに盛合わせで。 無理に肉肉しさを受け止めようとせずに、サッパリと軽快な日本酒も合いますね。
ヒラッチョ
ジャイヴさん、こんばんは😊 「静岡麦酒」、良いですね👍 「風味爽快ニシテ」サッポロの地域限定の新潟県版だと思っていただければと。 見かけましたら、是非。 夏に新潟の枝豆なんかと最高かと思います。
alt 1alt 2
19
sakesuka08
新潟県村上市 大洋盛  純米無濾過生原酒 alco.17度 米 五百万石 精米歩合 60% 飲み方 冷や 製造元説明 新酒ならではのフレッシュな香りと、粗削りながら純米原酒らしい深みのある味わい、キレの良い後味が特徴 甘辛度:中辛口 濃淡度:やや淡麗 日本酒度+5 酸度 1.3 飲んだ感想 フレッシュな香りが立つのと同時に辛さと淡麗さに突き抜けを感じる。 後味のえぐみは慣れてくると純米酒の旨みを感じられた。酸味が残った。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
金猫魔
山形帰りに村上のすし誠へ! スノーボードの平野歩夢くん行きつけの、行ってみたかった寿司屋。 村上の酒は〆張鶴と大洋盛、まじでこれで十分。 寿司ウマーい、ネタもそうだが、シャリが美味いなー。サービスのカニの味噌汁も最高。 歩夢くんがよく頼むという赤貝もサーモンも堪能。 気づけば酒の写真がない。美味い。
alt 1
17
パピスケ
村上散策土産に買った鮭の酒浸しに合わせて衝動買い🍶 穏やかな香り、まろやかな第一印象からの旨味溢れる味わい。酒浸しにも合う感じ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
110
hoshiaki
金乃穂🍶新潟県産五百万石など🌾 新潟酒の陣20周年地酒カップ30本セットの一本。マローン、じんわり。甘いと思わせて辛口。キリッとはしていない。新潟村上の千年鮭きっかわで買った鮭の酒びたしをしみしみして食べると、鮭が生き返る。乾き物から、活きのよい鮭に変身✨地の魚には地の酒だなぁ☺️ 酒のかどや@村上からネットで購入 家飲み 20241019
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。