俊足カメさん鳳凰美田赤版 かすみ無濾過本生純米大吟醸小林酒造栃木県2023/12/16 9:50:4831俊足カメさん【備忘録】 兵庫県産山田錦40%精米で醸した、 鳳凰美田の人気季節限定酒「赤判」からSPECIAL仕様のにごりが登場! 純米大吟醸酒の華やかで気品ある吟醸香に、まるでマスクメロンのようなインパクトのある高級感のある芳醇な果実味。 活性にごりですが、強めの活性酒ではなく、おりがらみの柔らかくシルクの様な舌触りが心地いい一本になっております。 さかや栗原 引用
俊足カメさん風の森雄町 807 真中採り純米生酒無濾過油長酒造奈良県2023/12/14 9:06:2231俊足カメさん【備忘録】 真中採りとは、圧をかけずに滴り落ちる部分のみを採ったお酒で、口当たり柔らかく香り豊かなのが特徴。 夏に上槽したお酒をおよそ5か月間、タンクにて氷点下で貯蔵。時間を経て、すこし円みを帯びた落ち着いた味わいへと変化しています。 あまりお米を磨かず、大地のエネルギーを発酵に活かした807シリーズは、雄町の特徴である滑らかな質感はそのままに、お米の持つエネルギーを酒造りに活かした、豊かな複雑味ある味わいが特徴的です。 ※要冷蔵 いまでや引用
俊足カメさん原田特別純米はつもみぢ山口県2023/12/8 14:32:2028俊足カメさん【備忘録】 原田 特別純米酒 スッキリとしたのどごしで、コクと米の旨味の余韻を感じる特別純米酒。 株式会社はつもみぢ 引用
俊足カメさん池月純米鳥屋酒造石川県2023/12/8 14:24:5926俊足カメさん【備忘録】 純粋に米本来の旨みだけを追求した自然体で穏やかな、でじゃばることのない素直なお酒に仕上げております。 鳥谷酒造 引用
俊足カメさん自然酒にごりめろん生酛仁井田本家福島県2023/12/4 11:10:4033俊足カメさん【備忘録】 まず最初に、軽やかなメロンの味わいを感じながら、しっかりとした生酛の酸味がまるで新鮮なフルーツを食べているかのように感じられます。 その後に自然米の豊かな旨みと甘みがその「にごり」の中に溶け込んだような感じで、じんわりと口いっぱいに広がります。 そうして、そのお米の甘みの良さをたっぷりと楽しむことができるのです。 酒泉洞堀一 引用
俊足カメさん廣戸川純米生酒にごり酒松崎酒造店福島県2023/12/2 11:29:1537俊足カメさん【備忘録】 鍵屋 引用 ガス感のある「活性にごり酒」です。おりがたっぷりと入った第一印象とは違って、ベタベタした感じはなく、むしろ辛口の活性タイプ。のっそりと瓶底に漂うおり。これはただのおりではありません。清酒"廣戸川"から生まれたおり。 まずは上澄み部分から。(開栓直後は吹き出すようなガス感ですが、5分もたてば落ち着きます)サラリとした口当たりの中に、白桃のようなニュアンスを感じます。 上澄みだけでも十分にウマイ...。 そしておりをやさしく撹拌させます。なんと印象が変わるお酒!サラリとした口当たりから、一気に柔らかな甘みを伴ったジューシーな旨味。そこに旨い酸(これがホントにうまいんですが)が乗り、適度なキレと余韻を残します。 純米ではありますが甘美な旨み、辛さと甘みの両方を楽しめる日本酒。この酒、只者ではありません
俊足カメさん楽器正宗酒未来純米大吟醸大木代吉本店福島県2023/11/29 8:18:0636俊足カメさん【備忘録】はせかわ酒店引用 酒未来を40%まで磨き、より上品でエレガントに、よりクリアで艶感溢れる味わいに表現しました。マスカットやメロンのようなフレッシュな香りと、優しい甘味はさらりと溶け込み、すっきりとした余韻をご堪能下さい。
俊足カメさん仙禽雪だるませんきん栃木県2023/11/24 10:11:0230俊足カメさん【備忘録】いまだや引用 可愛らしい雪だるまのイラストが描かれた瓶の中には、真っ白なにごり酒。 和三盆のような甘い香りに、シルキーな舌触り。 アルコール度数も13%と軽やか。 活性にごりらしいピリッとしたガスも感じられ、スッキリドライな印象で呑み終えることができるので、もう1杯、もう1杯と盃が進みます。 せんきんの地元栃木県さくら市にある「ドメーヌさくら」で収穫された山田錦を使用。 手作業でモロミを何度濾過し、手間暇かけた冬酒です。 冬の始まりは、仙禽雪だるまと一緒に。 毎年進化する味わいをぜひご堪能下さい!
俊足カメさんよこやまSILVER7純米吟醸原酒生酒無濾過重家酒造長崎県2023/11/12 8:18:1937俊足カメさん【備忘録】さぶん酒店 引用 全量特等山田錦を使用し、7号酵母で醸したしぼりたて生酒。 ピチピチフレッシュな口当たりで、オレンジやマスカットの果実をかじったような爽やかでフルーティーな香り、 上品な甘みとジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。 5度以下のキンキンに冷やしてぜひワイングラスでお楽しみください。
俊足カメさん蒼空山田穂純米吟醸藤岡酒造京都府2023/11/7 9:40:2234俊足カメさん【備忘録】IMADEYA 引用 製造石数は100石にもみたない小さな蔵元が、全て手作りで醸す純米酒。まさに青空を思わせるような爽やかで優しい味わいが特徴です。 こちらは、山田錦の母親にあたる酒米「山田穂」で仕込んだ純米吟醸酒。 香り、口当たりともに円やかで、蒼空らしく飲み心地のよい味わいです。 生酒らしい爽やかな旨味が楽しめ、余韻も優しく切れの良い後味です。
俊足カメさん仙禽×UNITED ARROWS UAもみじせんきん栃木県2023/10/30 12:08:1238俊足カメさん【備忘録】はせがわ酒店 引用 仙禽の伝統的な技術をベースに、ユナイテッドアローズが、蔵を訪問し酒造りにも参加する中で生まれた革新的なコラボレーション。木々が美しく色づく紅葉の季節。秋の豊かに実った果実を思いアッサンブラージュしました。真っ赤に染まったもみじ狩りのお供に、いちじくのように甘酸っぱく広がる今だけの味覚をお楽しみください。
俊足カメさん総乃寒菊電照菊 純米大吟醸無濾過おりがらみ寒菊銘醸千葉県2023/10/28 9:02:4133俊足カメさん【備忘録】Imadeya 引用 秋の夜長を「電照菊」の光のように照らせる存在になれるように、という思いを込めて醸された超限定酒。 電照菊とは、夏~秋に咲く品種を、出荷時期調整のため電照栽培した秋の菊のことをいいます。 電照の暖かい光を思わせる華やかなラベルと、そのイメージ通りのジューシーでトロピカルな味わい。最初はしっかりと冷やして、温度が上がるにつれ変化して行く芳醇な香りを是非ワイングラスでお楽しみください。
俊足カメさん鳳凰美田Black Phoenix 瓶燗火入純米吟醸小林酒造栃木県2023/10/12 11:54:1630俊足カメさん【備忘録】鍵や 引用 透明感と上品な甘み 愛山で醸す豪華絢爛な美酒 栃木県小山市で醸される銘酒・鳳凰美田から人気商品『Black Phoenix』のご紹介です。黒地に黄金色の鳳凰が大変豪華で高級感のあるデザインの本品。兵庫県産の希少な酒米・愛山を55%精米にて使用して大吟醸同様の手間暇をかけ丁寧に醸した一本です。 グラスに注ぐと華やかに香り立つのはマスカットや林檎のように爽やかさを持った甘い香り。口当たりは滑らかで上品、そこから綺麗に整った甘みと微かで滲むような酸が広がり美しさを感じます。まるでラベルの鳳凰が羽ばたくかのように繊細ながらもパワーのある印象。柔らかい旨みが軽い辛さと一緒に伸びやかに舞い、飲み込んだ後にはさっぱりとしたキレでそっと消えていきます。 バランスの良さと共に完成度の高さをひしひしと感じる一本。人気の理由は飲めばきっと分かります。空気との触れ合いで徐々に増す魅力もたまらない仕上がり、鳳凰美田こだわりの一品をぜひお楽しみください。
俊足カメさん仙禽あかとんぼ 2023 火入れ原酒無濾過せんきん栃木県2023/10/10 8:42:5937俊足カメさん【備忘録】 北白川にしむら酒店 引用 秋口に最高のコンディションを迎えた「あかとんぼ」がリリースしました。例年より酸味にこだわり、テクスチャーが丸くなっても、ピンと立った酸味は健在。円熟した優しい旨味にキレのある酸味が感じられる秋上がりの美味しいお酒です。
俊足カメさん仙禽クラシック 無垢生酛原酒無濾過せんきん栃木県2023/10/5 11:05:5632俊足カメさん【備忘録】 酒乃店もりした引用 原材料 麹米:ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市)50% 掛米:ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市)60% アルコール度数 15度 日本酒度 -3 酸度 2.0 使用酵母 栃木県酵母 仕込水 鬼怒川伏流水 穏やかで落ち着いた果実香、バナナやマスカットを思わせる香りはとてもエレガントです。口に含むと芳醇な酸味が口中に広がり、その後優しい甘みがコーティングします。膨らんだ味わいから水のようにクリアで軽い飲み口は杯が進みます。
俊足カメさん楽器正宗雄町純米吟醸中取り大木代吉本店福島県2023/10/3 8:37:1033俊足カメさん【備忘録】引用 はせがわ酒店 楽器正宗の季節商品 雄町を使用した純米吟醸です。マスカット、バナナ、洋梨のような香り米粉や和三盆のような甘やかな香りも個性豊か。口に含むとしっとりとテクスチャーもなめらかな印象。透明感のある味わいに上質なお米の旨味は寄り添い、ビターな余韻が調和します。<テイスター徳田ゆこ氏コメント> 蔵元おすすめの相性のよい料理は、「いかの刺身x塩かぼす」「鮎のフライ」「コンテチーズ」とどれも初夏を感じる爽やかな料理です。
俊足カメさん大盃桶 六十七号特別純米原酒牧野酒造群馬県2023/9/23 10:17:4123俊足カメさん【備忘録】さやか栗原 引用 メロンやバナナを想わせる上品な甘味のある穏やか香味に、原酒ですが重さを感じさせないソフトな米の旨味。 甘み・旨味・酸味の味わいのバランスがよく食中酒にも最適な仕上がりとなっております。 メーカー:牧野酒造(株) 読み方:おおさかずき 特定名称:特別純米 原料:米、米麹 アルコール度:17% 日本酒度:+1 酸度:1.8 原料米:美山錦 精米歩合:60% 状態:火入れ 管理:冷暗所 メロン🍈です
俊足カメさんAKABU琥珀純米吟醸赤武酒造岩手県2023/9/16 10:21:1630俊足カメさん【備忘録】鍵や引用 50%精米の岩手県産米と岩手酵母を使用、原料の全てを岩手県産のものだけにこだわり醸造しています。13度という低めの度数で仕上げることで、濃すぎることなく柔らかな暖かみを見事に表現しました。 柔らかに漂うのは秋の夜長を思わせる穏やかで心地よい香り。ゆったりとした落ち着きのある香りには、甘みや深さといった要素を感じます。 口に含むとまろやかに広がるのはコクのある旨味。落ち着きをもった滑らかさが印象的で、秋の日本酒らしい味わいです。緩やかな広がりで豊かに膨らんだ味わいを飲み込むと、ゆったりとした余韻が秋風に舞う紅葉のようにひらひらと舞います。 全体的に重厚な印象を受けますが、低めの度数が絶妙な軽さを演出し呑みやすさ抜群。 だんだんと深まる秋を思わせる奥行をもった味わい。
俊足カメさんあたごのまつささら 冷却純米吟醸新澤醸造店宮城県2023/9/12 10:02:3625俊足カメさん【備忘録】新澤醸造店 引用 バナナやメロンを思わせる心地よい香味がふわっと広がっては消え、爽やかな酸味が余韻を残します。 綺麗な中にも柔らかさを感じられるバランスの良い食中酒です。 飲みやすい優しい口当たりのため、日本酒を飲みなれない方にも楽しんでいただけます。 冷たく冷やし、ふちの薄いグラスでお楽しみください。 [受賞歴] ・Oriental Sake Awards 2023 純米大吟醸/純米吟醸(淡麗)部門【銀賞】 ・全米日本酒歓評会2023 吟醸部門【銀賞】 ・Kura master 2023【プラチナ賞】 ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023【金賞】 ・インターナショナルサケチャレンジ 2022【金賞】 ・ルクセンブルク酒チャレンジ【銀賞】 [味わい] フレッシュ・軽快・とてもキレがある [香り] バナナ・メロン [相性の良い料理・食材] 魚介類全般・牡蠣 [相性の良い料理・食材] 魚介類全般・牡蠣 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸 1.2 アルコール分 15% 使用米 国産米
俊足カメさん日日玉栄日々醸造京都府2023/9/9 11:41:2926俊足カメさん【備忘録】IMADEYAより引用 武者修行を経て生まれた玉栄 醸造家 松本日出彦氏が京都の地に創業した「日々醸造(ニチニチジョウゾウ)」。 京都の盆地に降りそそいだ、仕込み水の滑らかで深い味わいを引き出す酒造りを追求し、お料理をより美味しく楽しめる日本酒を醸します。 こちらは、「武者修業」シリーズでも登場した七本鎗を醸す冨田酒造さんとの繋がりから滋賀県湖北産の「玉栄」を使用した1本です。 無農薬や減農薬などの取り組みにも先人的に取り組んできた冨田酒造。 今年の玉栄は結構硬めでしたが、1回限りの仕込みだったため、微調整を重ねたとのこと。 味わいも思ったよりしっかり出たとのことで、今からお楽しみいただける1本です。 もちろん、日出彦さんのお酒ならでは、長期熟成のポテンシャルもございますので、ぜひ時期によっての味わいの違いをお楽しみくださいませ。 玉栄特有の苦味は控えめで、炊いたお米のような甘み旨味が感じられ、軽やかに楽しめる1本です。 アルコールも12%と低めな仕上がりです。