さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
冷酒
"冷酒" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "冷酒" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.95ポイント
いなば鶴
中川酒造
鳥取県
26 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
あっさり
冷酒
力強い
常温
酸味
濃厚
とろみ
なめらか
鳥取の旅行の際、こちらの中川酒造さんに立ち寄り試飲をさせていただく。酒造好適米の「強力」を復活させた酒蔵。今回は暑かった☀️ので生にごりを購入。純米吟醸の量り売りもされていて興味深々。😲 鳥取のお酒を全国に広めたいと思っている気持ちがヒシヒシと伝わって来た。📣 色味は白濁色。程よい麹と乳酸の香りがする。飲むとシュワシュワ感が強く、味は滑らかで酸味もありサッパリ。真夏だと少し濃いかもしれないが暑くなってくる今の時期にはピッタリのお酒。😁美味しいね〜。 揚げた山芋と合わせる。山芋のねっとり感と塩味がお酒の滑らかな味わいと酸味と良く合う。🤗 【使用酒米】強力 【精米歩合】50% 【アルコール度】16度 【つまみ】揚げ山芋 【酒蔵】中川酒造 【税込価格】1,386円
鳥取産強力100%使用. ふっと香る吟醸香.鳥取の酒だからというわけではないけど上立ち香は梨. 少々辛口だが,濃醇旨口.もう使用酒米の“強力”の名の通りに力強いお酒. 美味すぎて気が付いたら猪口が空になる. ともかく口に入れるとグワーッとくる旨さ.少し濃いめの食べ物と合わすとその濃い味も負けてしまうが,酸味のあるものと合わすと,不思議なくらい甘みが湧いてきた.
鳥取のまるで照ノ富士のようなヘビー級の酒とはやや違う、スッとした旨さです(๑و•̀ω•́)و 石浦のような軽量ながら筋肉はがっしりイメージです しっかりめの旨さは辛味を少し伴い、良すぎるくらいの切れで飲み過ぎ危険です やはりあては幅広く めざし、ホルモンでいただきました 燗もいけますが、冷のほうが良いですね 太田氏はすっぽんとふぐを食す贅沢回 私はふぐはほぼスーパー玉出(ただし魚は充実した店舗)のやっすいのですが、づぼらやでひれ酒飲むのはたまりませんでした あー、ひれ酒飲みたいですね 浅草も本当に良い地ですね 何度も訪れましたが飽きません ガキの頃からこち亀大好きでもあったので、初めて行った時は興奮しました