Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ジュース"な日本酒ランキング
"ジュース"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.98ポイント
TERA
蔵元林本店
岐阜県
55 チェックイン
ジュース
甘酸っぱい
コーヒー
ワイン
米からできたとは思えない、甘みの強いお酒。
洒落たデザインを見て飲んでみたら、これがまた美味しい!コクとキレ!
本当にワインみたいな味がする!日本酒感はないけどおいしい。
TERAを買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
TERA
Life is good!
1,870円
2位
4.79ポイント
すず音
一ノ蔵
宮城県
416 チェックイン
ジュース
ガス
シャンパン
カルピス
ゴクゴク
甘味
桃
コーヒー
何処のスーパーに行っても必ず見かける、すず音🤗 低アルだし発泡感あって飲みやすいなぁ👍 味わい的に澪に似てるけど澪より好きかもwww とりあえず、つまみ無しでもゴクゴク呑めるところが良いね😆👍
超オイシー❕ まさにスパークリングワイン🍷✨💠 だけど、米の香りと味もしっかり残ってる❗️ これはたまらん! 美味しくいただきました(^-^)/
嫁さんが好きなので、売ってると買っちゃうやつです🍶 飲みやすいし、美味しいんだよな〜✨
すず音を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
発泡清酒
すず音
300ml×3本セット
【 1539 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】
2,800円
発泡清酒
「すず音」
+「花めくすず音」
300ml×6本セット宮城県
一ノ蔵
【 3490 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】
5,800円
3位
4.70ポイント
ぷちぷち
末廣酒造
福島県
79 チェックイン
ジュース
ガス
ゴクゴク
カルピス
控えめ
こちらすず音が飲みたいと言っていた嫁さんのために、買ってきたものです😛笑 ガス感は変わらず、米の旨味と酸味がありますがすず音よりは薄い印象🍶 さっぱりしていてこっちの方が自分は好きかなー✨
146本目 甘くて微発泡な飲みやすいお酒。
(過去ログ) 微発泡性酒 ぷちぷち 郡山駅でこのお店に行くのを毎回楽しみにしています🍶 場所:福島県 郡山駅2F「もりっしゅ」
4位
4.61ポイント
ねね
酒井酒造
山口県
64 チェックイン
ジュース
シャンパン
ガス
洋梨
カルピス
洋梨のような匂い 果実感ある炭酸。りんご、梨、苺、甘み、酸味。お米から作ってあるのが信じられない。オンザロックで美味しい。
五橋の酒井酒造さんのお酒 300mlの発泡性 甘酸っぱい💕 どちらかと言うと甘いより酸っぱいが強い😆 だけど発泡がめちゃめちゃ強くて、 酸味とバランスがすーっごくよくて めっちゃおいしかった⤴️⤴️ 見つけたら、ちょい飲み用にまた買いたい💕
金粉入り 甘めで美味しいです
5位
4.59ポイント
あおりんごぽむぽむ
八戸酒類
青森県
32 チェックイン
リンゴ
ジュース
ゴクゴク
甘酸っぱい
さわやか
プラム
爽やかで甘酸っぱい。 以前のんだ火入れのりんごぽむぽむよりリンゴ感強い。アルコール7度と低くてジュースみたい。 度数低いけど、ちゃんと青りんご感あって美味しい。 これモトックスとの共同開発品なのか。知らなかった。庵や伊乎乃と同じだね。
とにかくスッキリ飲みやすい!! ほのかに甘く、リンゴジュース?白ワイン?に近いような感覚🥂
銘とラベルに惹かれお迎え♪ 『あおりんごぽむぽむは リンゴ酸高生産性酵母 使用の生酒です。』 今まで色々な酵母の日本酒を頂戴しましたが、 それぞれ個性的な品々でした そしてこちらも口上通り フレッシュなリンゴの香りと甘酸味 日本酒なのに宛らシードルの如き味わい 寧ろ『これシードルだよ』言うて 呑ませても気付かないレベル ここまで来ると “『お酒飲むけど日本酒は苦手』な人でも 絶対好みの日本酒はある”説 唱えたくなる それだけ衝撃的且つぶっ飛んだ一本 勿論美味いb”
6位
4.45ポイント
アルゴ
月桂冠
京都府
83 チェックイン
ジュース
カルピス
薄い
酸味
ガス
ヨーグルト
軽快
ツン
コンビニで見かけて購入 アルコール5%の低アル日本酒 日本酒にあまり強くないので2〜3合も飲むとちょっと酔い回ってきたな、くらいになるんだけどなるほどこれは全然酔わなさそう ジュースみたい シュワシュワ感はなし、甘さが大きくきた後きゅっと酸味がくる それほど後は引かない味 酒粕みたいな味もちゃんとして、日本酒なんだな〜という味 鼻に抜ける香りに若干クセのある香り(ちょっと苦手系)がある どの日本酒もこれくらい低アルならいろんな味試せるのにな〜 ゴーダチーズ、サーモンキムチといただく チーズはクセのある香りが程よく消えて合う キムチは味が強すぎてアルゴの酸味しか感じられなくなるのであまり合わないかも
(過去ログ) アルゴ 日本酒5.0 甘味、酸味、低アル! 私の好み三拍子揃ってます!
甘味が強いが程よく酸味もある 口当たりが良い為スイスイ進んでしまうが、低アルコールだから安心
7位
4.35ポイント
HINEMOS
RiceWine
神奈川県
270 チェックイン
ジュース
レモン
甘味
酸味
ガス
カルピス
ワイン
桜
第2夜の1盃目 『デザートライスワイン』というコンセプトは、まさにその通り。 和菓子のような上品な甘さです。 トロッと濃厚で、苦味は遠くに感じる程度。 キレも悪くなく、輪郭がハッキリとしているので、かなりの甘口ですけど、呑みやすいです。 アテは難しいですけど、それこそデザートには合いそう。 ブドウのゼリーとはバッチリでした👌
これも、使用米や主要スペックは不明 5%の超低アル酒です。 おー❗️ホントに赤いんだ(・Д・) が第一印象。以前にも赤い日本酒を呑んだ記憶はありましたが、改めてお米はすげ〜なーと思いました。 これ、黙って出されると、日本酒と認識出来ませんね。 ロゼワインに近くて、イチゴのような風味。 軽いんですけど、この甘味や口当たりは苦手かなー 午前0時にこのお酒を出されたら、ちょっと困りますね笑
これも使用米は不明。 純米吟醸のやや低アルタイプ 今のところ、HINEMOSの中では最もオーセンティックな日本酒であり、最も辛口なお酒です。 呑み口は、クリアかつ軽快で爽やか。 含むと旨甘がバッーと広がって、最後は喉鼻に苦辛を感じさせつつ、スパーっと締まります。 うん、うん、コイツは好きなタイプだな😋 もっと時間かけてジックリ呑みたい1本でした‼️
8位
4.32ポイント
澪
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
586 チェックイン
いちご
ジュース
ガス
バナナ
甘味
酸味
リンゴ
ゴクゴク
無性に飲みたくなったCMでやってる日本酒。 分かりやすくりんごの匂い。りんごの断面が脳内再生される。 ええー!炭酸リンゴジュース!はじめにりんごをすりおろしたようなボリュームある味から、りんごのような飲み心地、奥のほうで酸味、少し米感あり、シュワシュワからさっぱり。 原材料を何度も見てもりんごが入っていないし添加物もなし。甘ったるくなく嫌な味がしない。 常温品を選んだが驚きの美味しさ。 温度上がってくると米の様な匂い。5%で味がしっかりある。
すげぇ久しぶりに澪ちゃんを購入してみたwww ん〜甘い炭酸水😆👍 初めて日本酒を飲む入口としては良いかもwww
〰︎ オリジナル酵母 🌾国産米 2023/11 宝は田から。 新年会で頂いたお酒 この様なタイプは呑まないのだが 初めて呑んでびっくり…美味いのね😋
9位
4.28ポイント
盛田
盛田
愛知県
53 チェックイン
ジュース
桜
こってり
リンゴ
生酒ならではのとろみとアルコール感強め、後味少々ピリリします。オヤジが特別な日に飲んでた日本酒の味です。分からんか( ̄▽ ̄;)でも個人的にはそんな感じ。
安いけど美味しい 飲みやすい 優しい米感 ⭐︎3.3
パイナップル。軽く、ソフトでベルベットのような口当たり、リコリスの後味、少しスパイシーで少し甘い。とても気に入った。
英語
>
日本語
10位
4.10ポイント
ラシャンテ
鈴木酒造店
秋田県
35 チェックイン
シャンパン
ジュース
ガス
ワイン
先日のラシャンテ。 秋田訪問の折、初めて知ったスパークリング ラシャンテ。 シャンパングラスに注がれ、気泡が綺麗にあがる姿はシャンパンそのもの🥂 あきたこまち100%、奥羽山脈の伏流水で醸された気品を感じる。 味も甘口のシャンパンのよう🍾 だけど、香りが個人的に苦手だった。上立ちから口に含んだ一瞬ちょっと接着剤ぽい香りが漂うというか🙇 お米からできたとは思えないほど完成度高いけど、本物のシャンパンと比べたら(比べる必要ないんだけど)、繊細さは劣り、お米の炭水化物感が強い(それが良さなんだけど)。。
飲みやすいスパークリング 甘い 匂いはちょっとクセあり
甘くてしゅわしゅわ 食後にデザート的に飲んでもいいかも 秋田旅行のおみやげ😊
1
2
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング