Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんしゅう きれい信州亀齢
5,815 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

信州亀齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

信州亀齢のラベルと瓶 1信州亀齢のラベルと瓶 2信州亀齢のラベルと瓶 3信州亀齢のラベルと瓶 4信州亀齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

岡崎酒造の銘柄

信州亀齢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上田市中央4丁目7−33Google Mapsで開く

関連記事

タイムライン

信州亀齢ひとごこち 純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒酔 醍醐
外飲み部
152
ジャイヴ
酒活in金沢[醍醐]② リアルタイムver 続いてはあれ?こんなラベルだっけ?と思ったこちらをチョイス🍶 「信州亀齢 ひとごこち 純米酒」 水色の亀甲紋のイメージでしたが、シルバーは[純米酒]なんですね😲 ふくよかな香り、呑み口するりとしながらミネラル感のある旨味からキレて、ふかよかな余韻 お〜こうやって比べると結構雑味感あるなぁ🤔 ひとごこち純米酒はお初🥰 アテは[昆布焼明太子]と[海鮮たたき]🍴
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 出ました!LIVE配信‼️我々のコメの方が大分遅れてますね😅信州亀齢さんは結局純米ひとごこちが一番旨い説もありますよね😋
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ🌛 今思えば[醍醐]分だけでもリアルタイムでレビュー上げて正解でした、ちょっと酒活が順調過ぎてまたストック抱えています😅
alt 1alt 2
34
すんすけ
善光寺のお土産屋さんで発見し購入。購入した後、長野駅前の日本酒専門の立ち飲み屋の店主と話したところ、ぼったくられてるとのこと。皆さまお気をつけ下さい。 けどそこまで高額ではなかったし、とても美味しかったので全然満足して即飲み干してしまいました。 スッキリとしつつフルーティー、微発砲で大変飲みやすいです。人気の理由がわかった気がします。
ジーマ
同じところか不明(でも、仲見世の土産物屋で日本酒を多く扱う店は1件)ですが、何となくやられちゃいました。信州亀齢なら、県庁近くの青沼商店さんで、定価で購入できましたよ。
信州亀齢純米吟醸 山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
34
Hori
信州亀齢の純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒をいただきました。 先日、上田市の岡崎酒造さんに行って何本か買ってくることができたので、ストックしていたお酒を飲み進めて行きます。 この純米吟醸 山田錦も数ヶ月前に初めて岡崎酒造さんに訪れた際に購入した思い出の一本です。 個人的に、信州亀齢は特別個性のある味わいには感じないので、最初に飲んだときは確かに美味しいけど正直なところハマるほどではないかと思っていました でも、2本3本と飲んでいるうちに徐々に他では替えがきかない美味しさがあると気付き、上田まで買いに行くほどのファンになりました。 純米吟醸 山田錦はこれが2本目でしたが、酒蔵まで行って買ったという特別感からなのか、1本目より美味しく感じました。 決して特徴的な味わいではないけれど、端正で綺麗で優等生的なイメージの信州亀齢。なかなか出会う機会は少ないですが、今後も買える機会があれば必ず買いたいお酒です。
alt 1alt 2
31
DRY
信州亀齢 上田市 真田の里 戸沢産 ひとごこち 純米吟醸【長野県 岡崎酒造】 甘い口当たりから微かなパイン感。強めの苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米、米麹 原料米:長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール分:15度
信州亀齢ひとごこち 純米酒
alt 1alt 2
家飲み部
31
りょうすけ
お盆休みのために取っておいた信州亀齢ひとごこち! 実家に持っていこうか迷いましたが、1人で飲んじゃいます笑 信州亀齢は瑞々しくてミネラルたっぷりなイメージですが、こちらはそれにお米の力強さも加わってる印象。 後味の苦味もくっきりで、飲み応えありますね。 これもいつか酒米ごとの飲み比べがしたいなあ。

岡崎酒造の銘柄

信州亀齢

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。