ちのMiinokotobukiクアドリフォリオ純米吟醸にごり酒Mii no kotobukiFukuoka2025/4/27 13:12:0926ちのとってもうっすりにごり酒です。 ラベルが四つ葉のクローバーで甘めな可能性が?と思いながらいただきましたが思いのほか淡麗でした。 牛タンに合わせて飲みましたが、とてもマッチして美味しかったです。
ちのYamatanmasamuneJazz Brew純米Yagi ShuzobuEhime2025/4/27 12:06:1624ちのラベルが可愛すぎて一目惚れ!わーい 音楽加振技術で活性化された酵母で仕込んでいるとのこと。 辛口で淡麗なお味でとても美味しいです。
ちのTokai Zakariなのはな純米吟醸Koizumi ShuzoChiba2025/4/23 13:35:3034ちの春らしいラベル、毎年買ってしまっている気がします。 キンキンに冷えていたからか、いつもより美味しく感じる!もっとキレキレかと思っていたけど、生酒のようなフレッシュさが美味しいです。 蒸し野菜&ちょい鶏肉に合わせましたが淡白な味には合わないかな。筍の煮物やきのこ炒めには合ったので、旨味にマッチするのだと思います。
ちの19純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみOzawa ShuzojoNagano2025/4/23 12:39:2932ちの開栓注意とシールの貼られているしっかり澱がらみのお酒。開栓時に噴き出すほどではありませんでしたがちゃんと発泡感があります。 さんまのぽーぽー焼きに合わせたところちょっとお酒が辛すぎるきらいがありましたが、基本的に甘過ぎないので何に合わせても邪魔しません。
ちのKuzuryu純米Kokuryu ShuzoFukui2025/4/19 11:27:5023ちのボトルの形がかっこいい。とてもあっさりしていて飲みやすい爽酒です。 小肥羊の白湯スープリスペクトお鍋に合わせましたが、いい感じでした。あっさり味付けのタケノコの煮付けにもよく合いました。
ちのJokigen4SEASONS春純米吟醸Sakata ShuzoYamagata2025/4/17 14:13:2138ちの春らしいラベルに一目惚れして購入。 第一印象は華やかな飲み口だけど、渋みもあってとても美味しいです。 薄切り肉の焼肉とホタテのお刺身、ホタルイカの昆布締めに合わせて食べましたがとて美味しくいただけました。
ちのYokoyamaSILVER 超辛7 壱岐島純米吟醸原酒生酒無濾過Omoya ShuzoNagasaki2025/4/17 13:09:2937ちのやっぱり美味しいー、常に好きなお酒の1つです。 今日はイカ刺しに合わせました。
ちのImanishi朝日純米吟醸Imanishi ShuzoNara2025/3/24 12:06:3425ちのとろっと甘いけどしつこくない大好きなお酒。香りも良いし、味も洋梨とマスカットの間のようなフルーティーさで美味しいです。 牛すじ煮込みとゆかり酢豆腐に合わせていますが、甘みや酸味とからんでとてもいい感じです。 単体でもおいしいのに、お食事にも合わせられるとはこれ如何に。
ちのJokigen米ラベル純米Sakata ShuzoYamagata2025/3/15 12:47:3430ちの穏やかな純米酒然とした純米酒。お米の香りとじんわりとした渋味が美味しいです。 味の主張が強過ぎないので、とてもお食事に合わせやすい。お寿司に合わせているので、組み合わせが最高でした。
ちのIshizuchi緑ラベル純米吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2025/3/13 12:39:3424ちの爽やかだけど後味に渋味がくる、シンプル過ぎないお味です。 渋味から来る複雑さのおかげで、味の濃いものによく合うようで鶏肉とキノコのバタぽん炒めにとても合いました。旨味の強いタコ刺しにもよく合います。
ちのMorishima純米吟醸生酒Morishima ShuzoIbaraki2025/3/10 13:30:0931ちの生酒の爽やかで甘いお味が美味しいです。 でもあくまでキレっとしていて飲みやすい。 お食事にも合わせましたし、ホタテのお刺身に合った記憶。食後につまんだ小魚アーモンドとも合って美味しかったです。
ちのGassan芳醇辛口純米純米Yoshida ShuzoShimane2025/3/10 12:33:1128ちの芳醇辛口と書かれているけれど、確かに芳醇でありながらキレもすごい。両極端なものの組み合わせが面白いお酒です。 キレが強いから正直なところ何に合わせればいいかはわかりませんでしたが、ゆるくお燗にしたらより美味しそうです。
ちのUgonotsuki山田錦特別純米Aihara ShuzoHiroshima2025/3/7 13:29:5825ちのフルーティーで私は軽めだと思うけど、最後に渋さも訪れます。バランスが良くて割と何にでも合わせやすい雰囲気。 梅マヨ蓮根、オクラの胡麻和えにも合うし、焼き魚やお刺身にもいい感じ。とてもよく合うものは見つけられなかったけどそつなく色んなものに合いました。
ちのGangi槽出純米原酒生酒無濾過Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/3/4 13:03:2430ちの爽やかフルーティーなお酒。 (最近そんなのばかり選んでいるのではなかろうか。) 今日は焼き魚に合わせるためどっしりめのお酒をと思ったけれど、無濾過生原なので結局フルーティーです。もちろんおいしいですが。 焼き魚は大洗で買ったメヒカリの純米酒漬け。塩味のしっかりあるお魚と甘めの日本酒、全く合わなくはないけれどベストマッチではありません。セブンで買ったカツ煮には合うかな。
ちのHaneya煌火純米吟醸生酒Fumigiku ShuzoToyama2025/2/27 12:41:4328ちの香りは抑えめだけど味には木の香りが込められていて、爽酒と醇酒の間のバランスの良いお酒といった印象です。 ふるさと納税でどこからか来たせせりとももの炭火焼きにぴったり!ただ、ほっけにはちょっと味が強すぎて合いませんでした。即席で作った白菜とツナのサラダにはとても合って美味しかったです。
ちのToyobijin純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/2/25 13:17:2135ちのお刺身に合わせるべく爽酒がいいなと選んだら見事に爽酒らしいお酒。久しぶりにここまでお水みたいなお酒を飲みました。 主張が弱めだから害はないですが、その分何にもベストマッチにはならないかも。たこ、ほたて、ネギトロに合わせましたがどれにもぼちぼちでした。
ちの立山にごり酒特別純米生酒にごり酒Tateyama ShuzoToyama2025/2/25 13:07:4129ちの穏やかめの甘さと爽やかさのにごり酒。とても濁っているので開封時爆発するのではと戦々恐々としながら開けてもらいましたが大丈夫でした。 角打ちフェスで美味しかったから買ったお酒ですが、主張が強すぎず美味しかったです。
ちのKamisugi人生劇場純米山廃神杉酒造Aichi2025/2/20 12:15:2323ちの久しぶりにここまで黄色いお酒を見た!というくらいにしっかり色の付いたお酒。琥珀色にすら見えます。 味はしっかり酸味が強くてプラムみたい。お燗にしたら柔らかくなるかと思ったけどそうでもなく、主張の強い燗酒です。 アルコール度数も18~19とかなり強めなので強めの味にも納得。蒸留酒にすら近く感じてしまいます。 ミルフィーユ鍋に合わせていますが、合うとも合わないとも言えない不思議な感じ。何にベストマッチとなるのかイメージしにくいお酒でした。
ちのHakurou純米生酒Sawada ShuzoAichi2025/2/18 13:29:3436ちの角打ちフェスで買った愛知のお酒。 割としっかりめと聞いていましたが、かなりフレッシュで飲みやすいです。 味の濃いものが合うだろうなーと思ったら、甘辛ささみフライにとてもよく合いました。たまご玉ねぎサラダとかお寿司にはぼちぼちかな? 総合的にはとても美味しかったです。
ちのHarushikaしぼりばな純米吟醸生酒Imanishiseibee ShotenNara2025/2/10 12:54:4527ちの甘く爽やかで美味しい薫酒です。よくお店で出会う春鹿超辛口はそこまで好きではないですが、このしぼりばなは美味しくて好き。 たこのカルパッチョやはんぺんチーズ焼きによく合います。ただ、ずっと飲んでいると少しくどく感じるかな?