Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ちのちの

注册日期

签到

447

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kamisugi人生劇場純米山廃
alt 1alt 2
20
ちの
久しぶりにここまで黄色いお酒を見た!というくらいにしっかり色の付いたお酒。琥珀色にすら見えます。 味はしっかり酸味が強くてプラムみたい。お燗にしたら柔らかくなるかと思ったけどそうでもなく、主張の強い燗酒です。 アルコール度数も18~19とかなり強めなので強めの味にも納得。蒸留酒にすら近く感じてしまいます。 ミルフィーユ鍋に合わせていますが、合うとも合わないとも言えない不思議な感じ。何にベストマッチとなるのかイメージしにくいお酒でした。
alt 1alt 2
36
ちの
角打ちフェスで買った愛知のお酒。 割としっかりめと聞いていましたが、かなりフレッシュで飲みやすいです。 味の濃いものが合うだろうなーと思ったら、甘辛ささみフライにとてもよく合いました。たまご玉ねぎサラダとかお寿司にはぼちぼちかな? 総合的にはとても美味しかったです。
Harushikaしぼりばな純米吟醸生酒
alt 1
27
ちの
甘く爽やかで美味しい薫酒です。よくお店で出会う春鹿超辛口はそこまで好きではないですが、このしぼりばなは美味しくて好き。 たこのカルパッチョやはんぺんチーズ焼きによく合います。ただ、ずっと飲んでいると少しくどく感じるかな?
Kaze no Mori露葉風507純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
ちの
友人からもらったお酒第〇弾。大好きな風の森です。 感想を書く前に美味しく飲みきっちゃったー!
alt 1
28
ちの
しっかり黄色く見るからにこっくりしていそうな見た目。飲み口とても甘くこっくりしています。 単体として得意な味ではないものの、今日食べている春菊のナムル、生姜香る肉じゃがなど香りの強めのごはんによく合いました。
alt 1alt 2
29
ちの
香りは少し酸味が強めだけど飲み口は柔らかく、後味も甘さが際立ちます。でもしつこ過ぎないので少し甘みのある食事であればしっくり合います。 かに刺し&かにしゃぶに合わせましたが、蟹のあまさがいい感じにマッチします。 バランスがいいお酒です。
Kinoenemasamune純米 うまから純米
alt 1
30
ちの
スーパーで安く売られていたらしいですが、とてもバランスよく美味しいです。 しゃぶしゃぶに合わせていたのですがとてもよく、美味しく楽しめました。とてもコスパの良い美味しいお酒!
Mimurosugi山乃かみ酵母仕込み特別純米
alt 1alt 2
26
ちの
こちらも友人が贈ってくれた奈良のお酒。 青リンゴのような爽やかでフルーティーな香り&お味。美味しくてじっくり飲みたいのに飲みやすいからすいすいなくなってしまいます。 鰹のたたきやジャーマンポテト、キノコ炒めと合わせていますが味もしっかりしているからどれにも負けるわけではありません。が、どちらかというと私はタコ刺しやホタテ刺しのような旨みたっぷりちょっとあっさりのものに合わせる方が好きです。 とっても美味しい!
alt 1alt 2
23
ちの
福島で買った福袋にあった一本。 アル添ながらもキツさはあんまり感じないです。和梨のような柔らかい香りに、リンゴのような爽やかな甘さ。香りが口の中に残って、美味しいです。
alt 1alt 2
23
ちの
なんとも格好いいラベル!漢詩が書かれています。 大吟醸だけど甘過ぎず、きりりとしたお味です。とても飲みやすい。 色んなものに合わせたけど一番はマグロの塩ごま油和えによく合うかな。
Kujira純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
32
ちの
お酒好きの友人からのプレゼント。 厳ついラベルの雰囲気に反して、フルーティーで飲みやすい!でも奥にじっくりとした渋みがあって、次第に第一印象を取り返してくるそんなお酒です。 塩豚煮込みにはちょっと味が強かったですが、スモークサーモンには良く合いました。
alt 1alt 2
25
ちの
福島で買った福袋のお酒から京の華さん。 甘みもありつつ甘ったるいわけではないのでとてーも美味しいです。 今日は茶碗蒸しとはんぺんチーズ明太焼き、海苔入りアヒージョに合わせましたがどれもとても合いました。
Fujinoi山田錦100%使用 大吟醸大吟醸
alt 1
25
ちの
最初に甘さが来るけどさっぱりしていて、あらまとっても美味しいです。 チキンソテーや玉ねぎ丸焼き(いずれも和食ではなく洋食のお味)に合わせましたがいずれもとても合ってすいすい飲んでしまいました。 アル添感も全然なく美味しくいただけます。また飲みたいな。
Daishichi戒石銘 成城石井スタイル特別純米生酛
alt 1alt 2
30
ちの
大七生酛らしい濃厚芳醇なお味ですが強過ぎずとても飲みやすいです。生酛のお酒の入門編のような。 塩味の強い鮭ハラス焼きに合わせていますが、最高の相性です。 冷酒、ぬる燗両方でいただき、ぬる燗の方が柔らかい口当たりになりますがいずれも美味しいです。
alt 1alt 2
31
ちの
前にも飲んだことがありますが、やっぱり美味しいです。 水炊きとお刺身に合わせましたがいい感じ。どちらかと言うと、水炊きのつけダレはゴマだれの方が合いました。
清泉純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
26
ちの
すっきりしていつつまろやかさもある、とてもバランスの良いお酒でした。 お寿司と合わせましたが最高。とても美味しかったです。
alt 1alt 2
34
ちの
しっとり甘やかなお酒です。流石の安定感。 甘みがしっかりあるけれど、ちょうど食べていたのが鴨南蛮だったのでその脂感と甘さによく合いました。
alt 1alt 2
21
ちの
熊本城の麓でラベル買いしたお酒。 純米らしい少し黄みがかった見た目に、ふっくらした味わい。ふんわりと香りが後まで残ります。 ちょうどサンマのぽーぽー焼きと合わせているので最高です。アヒージョもありましたが、アヒージョにはだいぶ勝っちゃうかな。
月の井純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
ちの
前に飲んだ月の井がちょっと口に合わなかったため身構えていましたが、こちらは割と美味しいです。純米吟醸ながら結構黄みがかっているのが印象的。口当たりも純米寄りのガツンとした感じです。 しっかり重みのある味なので、同じく癖の強めな鮑の肝醤油和えととてもよく合いました。ネギトロとも一緒にいただいていますが、ネギトロにはちょっと強過ぎるかな?鮑という癖強め食材が食卓にあって良かったです!
alt 1
26
ちの
熊本城の麓で買ったお酒。こういうご当地日本酒はハズレもあるから緊張していましたが、とてもオーソドックスで安定した純米酒でした。 温泉旅館での会席料理に合わせてましたが、どれにもそつなく合ってくれます。特に鰈の揚げ煮と海鮮炊き込みご飯に合わせるも最高でした!
1