Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
東魁盛Tokai Zakari
564 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Tokai Zakari 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Tokai Zakari 1Tokai Zakari 2Tokai Zakari 3Tokai Zakari 4

大家的感想

Koizumi Shuzo的品牌

Tokai Zakari

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

423-1 Uego, Futtsu, Chiba在谷歌地图中打开

时间轴

Tokai Zakari純米吟醸 自社田総の舞 瓶火入れ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
67
ちぇすたー
いつものBARにて⑧ アルコールのキャパシティが限界に近かったので、ラストは自分好みのお酒をマスターに選んでもらいました☺️ そしてこれがその日飲んだ中で1番美味しくて衝撃を受けました👀 上立ち香・含み香はメロン系の綺麗な吟醸香🍈 甘旨酸のバランスが良い美味しいお酒の条件を満たしていて、その中でも甘みが目立ちますがくどすぎず、綺麗な甘みといった感じで飲み出すと止まりません😊 ガス感はやや少しあってチリチリする感じがありますが、火入れなのでシュワ〜とまではいかないものの、ジュワっとしたインパクトがあります! 後味も綺麗で苦味や雑味は感じませんでした✨ 甘旨好きな方は是非とも飲んでもらいたい一杯です(`・ω・´) 寒菊さんといい、千葉県のお酒もレベル高いですね! また推し蔵が増えました♪
ichiro18
ちぇすたーさん、こんばんは😃 東魁盛の小泉酒造さんの蔵前を通ったことありますがモダンなお酒なんですね😳久留里の酒蔵は何蔵かありますがこれは私も考え方を見直さなければ😅気づかせていただき感謝です!
ちぇすたー
ichiro18さんこんばんは🌝 行きつけのBARの常連さんが小泉酒造さん、近いうちにブレイクするよと太鼓判を押されてたのがよく分かりました👀 いえいえ🙇‍♂️是非ともご賞味あれです😋
alt 1alt 2
akikoda3
東魁盛 純米吟醸 すすき 評価4.4〜4.5 アルコール度:16%、原料米:雄町、精米歩合:60% 火入れ後、低温でじっくりと熟成させることで旨味を引き出しています。米由来の穏やかな香りに、まろやかで口当たりやさしい旨味と酸が重なり、ほんのり感じるガス感が心地よく、東魁盛らしい柔らかさでついつい飲み続けたくなる味わい。フルーテイな感じ。洋ナシチックに。ライトに。
Tokai Zakariゆめかなえ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
地酒 仙丸
84
ぶんず
今日は仙丸さんで見つけた(ラス1表記) 上総国富津の小泉酒造の東魁盛です。 ドライなスーンとした薫り、こりゃ辛口か⁉️ 呑んでみると、うん、旨い😋柑橘(みかんか?) の様な味わいで、爽やかな甘み、呑み進めると その、甘酸っぱい、でも、キレがよい呑み口に こりゃ、当たりですね、そうそう、仙丸さんのweb にも、新規取引の蔵との記載が! りぴ、確定になりそうですね。 (でも、冬場の道はチト怖いです) thanks 地酒仙丸(蝦夷國:札幌:石山)
Tokai Zakariすすき純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
34
nakopapa
精米歩合 60% アルコール分 16度 香りよし。含んだ時の米の甘みが膨らむ感じもよし。全体的に落ち着いた味。
Tokai Zakariすすき純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
42
夢茶苦茶也
開ける時、栓が良い音が出てました。 でも、シュワ感はない。 甘酸っぱい処から苦味が走って来るけど、目の前に来ない。 ちょっと物足りない感はあるけど、美味しい一瓶となりました。 精米歩合55% アルコール度数16度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小泉酒造 ソムリエハウス酒匠の館
家飲み部
141
ヒロ
☀️ 酒蔵訪問で購入しました😁 桃色酵母なるものがあるらしく、薄くピンク色🍑をしています。 杏子系の甘酸で、粘りを感じる甘味と重厚な酸味です。 水の喉越しは切れ味を感じ、粘性のある甘酸とスパッとした喉越しのバランスが最高です🥰 爽やかながら満足度は高いです⤴️ 低アルなこともあり、瞬殺してしまいました😅 ・粒すけ 写真枠が足りなくて、おまけ枠になった粒すけくん。 こちらも、すっきりしたりんご🍎のテイストでサクサク飲めちゃう感じでした😘 最後の一枚は酒蔵に併設されていた資料館🏠
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 赤色じゃなくて桃色酵母っていうのもあるんですね!しかしピンクの低アル酒の例に漏れず、甘酸っぱくて瞬殺のやつですね😆 美味しそう…飲んでみたいです〜🤤
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 そうなんですよ、赤色とか紅色酵母じゃないんです🤔 すんごい飲みやすいので、何処かで見かけたら是非お試しください🤗
alt 1
19
おふな
市川駅近くの季節料理のお店で東魁盛を頂きました。 醸造している小泉酒造は富津にあるんですね。 地元の方なので親近感が湧きます。 爽やかで飲みやすいけど、グッとくるような強さも感じてとても美味しかったです。
1

Koizumi Shuzo的品牌

Tokai Zakari

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。