YKGangiみずのわ 純米吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/17 10:13:072025/9/1718YK軽い感じで飲みやすいが甘さがあり、スッキリ。いくらでも飲めそう。
つよーだいGangiひやおろし 純米純米Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/16 05:19:0558つよーだい牛すじを昆布出汁と塩で煮てみました😆 粗挽きの黒胡椒とかぼすを 搾るとめっちゃ美味い😁 さて雁木です 旨味がのってて落ち着いてて やっぱり美味しいです
森康央GangiSPARKLING純米にごり酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/15 11:18:592025/8/2360森康央甘ぁ〜い香り❤️ 舌先が酸を感じたら、すぐに舌の上にシュワシュワが広がりました。気持ちいいですねぇ🥰 雁木は甘口のお酒だと思いますが、やっぱりSPARKLINGも甘いのです。雁木特有の甘さですね。 心地良いシュワシュワが広がった直後に、お米の味が顔を出したかと思ったら、すぐにほんのりとした甘味が出てきて広がりました。 余韻でチラッと甘酸っぱさがありますね。ともかく終始甘味に包まれていきます。 あれ❓気付いたら瓶の中が空に………😆
ポコタロウGangi純米発泡生スパークリングYaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/15 03:04:492025/9/1525ポコタロウ日本酒ラバーズ神戸に参加。 オープニングはスピーリングでしょ!と選びました。 甘酸っぱく微炭酸、乳酸菌感もほど良し。美味しい!
サケスキウサギGangiスパークリング 純米 発泡にごり純米にごり酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/15 01:23:152025/8/12saketaku28サケスキウサギ開封注意な日本酒会で。 雁木のスパークリング。間違いなくうまい。 以下引用 ↓↓↓ 特徴: 山田錦と西都の雫という米を使用し、爽やかな甘さ、シュワシュワ感、旨みのバランスが特徴です。IWC(International Wine Challenge)日本酒部門でゴールドを受賞した実績もあります。
MuTe ANGangiひやおろし 純米純米ひやおろしYaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/14 13:09:362025/9/13かいのみ18MuTe ANひやおろしらしからぬ甘味と旨味。辛さと甘味のバランスが良く、程よい酸味とフルーティーさで食中酒におすすめ。
みやGangi純米発泡にごり純米にごり酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/14 10:38:102025/9/1430みや米の香り、味、甘味がしっかりしてる。開封時噴き出さないように何回も開け閉めするぐらいのシュワシュワ感。
つよーだいGangiANOTHER雄町純米吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/13 10:09:3950つよーだい老眼鏡かけて なんとか本が読めてます😅 さて雁木ANOTHER雄町 我ながら毎年よく飲むなぁと思ってます はい! 美味しいです つまみに岩牡蠣買ってみました 予想より高かったけど 美味しかったです 一口で終わったけど🤣🤣兄貴つよーだいさん こんばんは😃雁木まだ呑んだことがないので気になります…岩牡蠣間違いない肴ですね♪つよーだい兄貴さん こんばんは😁雁木飲んでみてください😆ほんとにおすすめです 岩牡蠣めっちゃ濃厚で美味しかったけど問題は値段ですね1つ800円だとそんな多くは買えません😅
YUKIGangi純米ひやおろしYaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/12 10:08:5826YUKI時差メモ。 ひやおろしの時期限られてるためハイペースです 雁木としてはアルコール度数高い? イメージしてたよりもしっかりもったり。
chikumoGangiL IGHT純米原酒Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/10 04:56:302025/8/1941chikumoサボり気味… 雁木の新作😊 フレッシュで、軽くてこりゃ美味い😋