中塚龍雄Sawanohana満ち月純米大吟醸Tomono ShuzoNagano2025/10/17 05:05:442025/10/14すし 乃もと21中塚龍雄中トロ塩炙り、小肌、伊佐木、西京焼きに合わせてペアリング。 やや濃密だけど火入れしていないのに火入れの匂いはなくなめらかで美味しい酒。
中塚龍雄Daishichi純米生詰純米生酛生詰酒Daishichi ShuzoFukushima2025/10/17 05:00:502025/10/6シンカワ屋21中塚龍雄熱燗にしてフグヒレ酒にしたので味はオリジナルからだいぶ変わってると思いますがやはり熱燗には生酛で純米がいい。
中塚龍雄Suishin稲穂純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/9/30 05:58:132025/9/28Mitsukoshi (銀座三越)17中塚龍雄火入れの酒そのものの味わい。純米吟醸は火入れでも好きな酒が多いけどやや古風というか昔からあるスタイルの酒。こういう酒は刺身より焼き魚に合わせたい。
中塚龍雄Glorious Mt.Fuji熟成蔵隠し ひやおろし純米大吟醸生詰酒ひやおろしFuji ShuzoYamagata2025/9/30 05:55:472025/9/28Mitsukoshi (銀座三越)22中塚龍雄最近、生酒以外を飲めなくなってましたがひやおろし(生詰)なら火入れを感じずに楽しめるな、と確認。栄光冨士はやや甘い印象があったけど濃密で甘みはあるけどちょうどいい感じでした。
中塚龍雄Tosa-shiragiku純米吟醸ひやおろしSentoo ShuzojoKochi2025/9/9 11:04:302025/9/5Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)20中塚龍雄鯖寿司に合わせて買った1回火入れは少し火入れの香りはあるものの、レベルは高くてドライでやや軽めの仕上がりだけど米の旨みがきちんと出ていて美味しい。
中塚龍雄Kamonishiki八反錦純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/8/2 23:35:092025/8/227中塚龍雄最近生酒にしか興味が無くなってましたがこれは美味しい。純米大吟醸らしくフルーティーで米っぽさが少なく、アルコール13度と低いのにそんな感じもなく飲みごたえはあります。柔らかくて滑らかな感じ。
中塚龍雄Kaganoi純米大吟醸原酒生酒Kaganoi ShuzoNiigata2025/7/3 04:13:482025/6/2922中塚龍雄こちらの方がやはり磨きが多い分上品できれいな酒。こちらの方が好き。
中塚龍雄お福政宗純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒Ofuku ShuzoNiigata2025/7/3 04:12:362025/6/2921中塚龍雄新潟のお土産。生酒を選んでもらいましたが新潟にしては生原酒だけに濃密で重めの酒質。力強くそれでも火入れする時の特有の香りがないので飲みやすい。
中塚龍雄AKABU純米大吟醸純米大吟醸赤武酒造Iwate2025/6/10 12:02:592025/6/7Imadeya Ginza (いまでや銀座)24中塚龍雄少し甘く感じる酒質ながらやはり火入れの匂いがします。 ここまでの完成度なら好きなのだけど火入れしてない酒なら安く美味しく飲めることを知るとなかなか買わなくなりますね。 素晴らしい酒ではあります。
中塚龍雄Nanotsuki生酛原酒純米生酛原酒Tsukinoi ShuzotenIbaraki2025/5/8 01:56:162025/5/724中塚龍雄酵母を使ってないだけあって独特の野生酵母のワインのような印象もあり生酛だけにどっしりと乳酸を感じる味わい。やや熟成感もありヒネる手前のいい状態。
中塚龍雄Sohomare生酛仕込 純米生原酒純米生酛原酒生酒Sohomare ShuzoTochigi2025/4/28 23:10:542025/4/26Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)18中塚龍雄この蔵は本当に素晴らしい、と聞いて買ってみましたが雑味がなく滑らかで磨きすぎず旨みもきちっとあるバランスの取れた1本
中塚龍雄Kameizumi純米吟醸原酒生酒Kameizumi ShuzoKochi2025/4/20 21:57:212025/4/20Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)29中塚龍雄フルーツ系の香りで味わいは甘めなのにドライさが口に残りバランスがいい。 アルコール度数14度と低めなのでぐいぐい飲んでしまう。
中塚龍雄Ryusuisen黒部氷筍水仕込み原酒生酒無濾過IchinoyaNagano2025/3/24 07:53:322025/3/23駿河屋16中塚龍雄岩牡蠣に合わせて。 濃厚で甘くて濃い好きなタイプの酒。
中塚龍雄Masuizumi純米吟醸Masuda ShuzotenToyama2025/2/24 05:23:062025/2/23リンコスリバーシティ店18中塚龍雄最近は火入れしていない酒しか飲まないのですが日曜日はお店が開いてないことが多いので火入れの純米吟醸を。 この蔵元さんがどうこうではなく、やはり火入れしている酒はなんかどしーん、とお腹にくる感じがあります。 辛口に触れていきすぎで熱燗には向いてそうですが、やはり生酒の方が好きです。
中塚龍雄福司純米吟醸純米吟醸福司酒造Hokkaido2025/2/16 05:18:212025/2/15The Westin Rusutsu Resort (ウェスティン ルスツリゾート)19中塚龍雄火入れした酒はあまり好きではないのにこれは美味しい。少し甘く感じるのが良いのかと思われます。ふくよかで甘みと丸みのあるお酒。
中塚龍雄GokyoWa:in 2023純米大吟醸生酒Sakai ShuzoYamaguchi2025/1/5 22:08:502025/1/5勝鬨酒販19中塚龍雄少し微発泡感を感じ、甘みを感じるけど透明感をより感じる酒。磨きが大きいからこその味わい。
中塚龍雄AKABU純米吟醸 生酒純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2025/1/3 11:42:282025/1/1勝鬨酒販25中塚龍雄フレッシュで若々しさがあるが微発泡を感じる甘い酒。若い人、外国人にウケると思われる味わい。
中塚龍雄Kinkon凍眠生酒純米吟醸生酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2025/1/3 11:40:462024/12/31Imperial Hotel Tokyo (帝国ホテル 東京)18中塚龍雄凍眠生酒。この技術は本当に火入れを必要としないのに生酒をそのまま冬眠から冷めるように楽しめる。 滑らかでフレッシュさがある酒。
中塚龍雄Akishika倉垣村純米吟醸原酒生酒無濾過Akishika ShuzoOsaka2025/1/3 11:38:062024/12/31勝鬨酒販22中塚龍雄無濾過生原酒にしては火入れのようなやや古糠のような香りがあり、フレッシュさはあるけど昔ながらの日本酒らしい味わい。
中塚龍雄Kagatobi極寒純米 無濾過生酒純米生酒無濾過FukumitsuyaIshikawa2024/12/23 08:54:302024/12/2222中塚龍雄無濾過生酒にしてはドライな印象でかなり辛口。生酒の旨みもあるが日本酒らしい味わいもあって食べ物は選ぶ。クリーミーなものよりドライ感に合わせたい。