カチカチ山Suishin稲穂純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/19 11:11:102025/10/1949カチカチ山百貨店で試飲したら美味しかったけど、家のストックが多かったので買わずにいたら、スーパーのワゴンで小瓶があったので購入。 香りは控えめな印象で軽く旨味を感じたら辛味がグッと押し寄せてキレる感じの喉越しと余韻が残る感じ。 昔ながらの日本酒感があるけど、試飲させてもらったものとは全然違うので、ちょっと品質が落ちていたのかな❓という感じもします。 次はちゃんとしたものを買って改めて投稿したいと思います。
ルテルテミSuishin紅の舞 軟水仕込み純米吟醸原酒Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/14 02:21:082025/9/19家飲み部94ルテルテミ誕生日祝に広島の友人から頂きました。凄く偉そうな酔心です。 華やかな青リンゴのような香りと奥深い旨みが美味しいアルコール分17度の少し辛口の芳醇なお酒です。 自分では購入しないので有難いです。fukuchaneたまたま今読んでる檀一雄のエッセイにこの銘柄が登場してたとこでした^_^ルテルテミfukuchaneさん、こんにちは😃 檀一雄さんはお酒にまつわる描写が豊富なので良いですね。広島の地酒として登場したのでしょうね。fukuchaneその名も酔心ってお店絶品という話でして、瀬戸内の海の幸はお酒に合います♪ルテルテミfukuchane産、美味しい海の幸を求めてふらっと瀬戸内方面に行きたくなりました。
まこなぎSuishin純米吟醸 酔心無圧搾り(春)純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/11 14:13:432025/10/11家飲み部43まこなぎ以前に購入したやつ。期待に違わず美味しい! 春にタイムリーに飲んだ方がもっと美味しかったかなー (夏)もまだあるのに…
boukenSuishin名誉醉心 復刻の三號純米吟醸原酒生酒無濾過Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/11 14:01:282025/10/11わいん・おさけ いこま個性的なお酒愛好会105bouken去年は1000mlの火入れで5500円くらいでしたが、今年は生でのリリースで価格もリーズナブルになったとの事で購入😁 醉心発祥で現在は頒布されてない三号酵母を使用したお酒 濃厚で複雑な味の中に甘味を感じつつ最後は苦味 姫路や愛知のお酒みたいな濃さやね。 面白いお酒でした😋
umeSuishin秋酒 純米酒Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/10 20:01:22家飲み部2ume2ヶ月少々で100チェックイン(1日の中で初の銘柄をチェックイン方式)達成! 日本酒は燗しすぎたり開封後放置しすぎたりして辛くならない限り、美味しく呑めることがわかりました
umeSuishin秋酒 純米酒Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/7 10:55:51家飲み部19ume毎月1.5日の休肝日≒22時までに帰宅できない日があるので健康的です。それはそうと鹿さんは辛くて美味しいです
ふじりかSuishin純米吟醸 稲穂純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/10/7 10:06:392025/7/4酔心酒蔵外飲み部25ふじりか辛口はどれですか?と聞いて飲んだやつだけど、思ったより甘い、、、、?🙄 と言う印象だった酔心。 まぁ日本酒度+2.5だからそうかな。 っておもったんですが、日本酒度低くても辛口っぽい飲みあたり!もあるから日本酒🔰にはなかなか飲んでみないと分からないですね🤷♀️夏に飲んでキンキンに冷えていたのでワインぽい感じ?でした🍷 このおみせ名物の『やっさたこ🐙』は美味しかったなー😋笑
中塚龍雄Suishin稲穂純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/9/30 05:58:132025/9/28Mitsukoshi (銀座三越)17中塚龍雄火入れの酒そのものの味わい。純米吟醸は火入れでも好きな酒が多いけどやや古風というか昔からあるスタイルの酒。こういう酒は刺身より焼き魚に合わせたい。
たつのこSuishin無圧搾り純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025/9/28 09:36:002025/9/2818たつのこ含むとリンゴ系の香りと甘味、飲み込んだ後酸味と苦味喉の上の方に残る