hayataka3Gakki Masamune中取り本醸造中取りOokidaikichi HontenFukushima2025/5/19 11:29:402025/5/19Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)7
nUgonotsukiBlack Moon純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2025/5/15 09:18:172025/5/15Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)20n2日に分けて飲んだが、1、2日目とも共にメロンぽさを感じる。 飲みやすさと味の濃さのバランスが良い。 大吟醸っぽい香りの強さもある。 少し酒が口に残る感じもするが嫌な感じではない。 たしか年に2回しか卸されないので、半年後もたまたま出会ったら買おう。
hayataka3Gakki Masamune中取り本醸造無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2025/5/11 11:39:142025/5/11Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)7
nEmishikiMasterpiece 阿純米大吟醸EmishikiShiga2025/5/11 11:01:342025/5/11Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)23nどちらかと言うと濃いめ。 桃とかマンゴーみたいなあたり。 米とアルコールが舌先から全体に濃く広がる。 タイトルに傑作と名付けられてるの見てふと買ってみた。 こういう酒ってどちらかというと軽やか爽快系が多い気がするが、これは割とフルボディに感じるのにクセがなく酒が進む。 最近年取ってきたからか飲んだ後にクッとかカーッと言いたくなる酒が段々好きになってきたがその過渡期として丁度ハマるくらいのしっかり系の日本酒だった。 阿吽のセットだそうなので、次は吽の方を飲んでみようと思う。
hayataka3Gakki Masamune中取り本醸造Ookidaikichi HontenFukushima2025/5/8 12:12:492025/5/8Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)6
ゆたパパSawayamatsumoto守破離 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2025/5/4 07:41:06Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)25ゆたパパ初の京都酒。気になっていた、澤屋まつもとさんの守破離五百万石を選んでみました。 シュポンと勢いよく開栓。香りは微かに柑橘系かな。一口含むと、あれ、美味しい😋 チリ感あり、上品な甘味でスッキリ。和食に合いそう。期待以上で価格もお手頃、良き出会いとなりました。
hayataka3Hououbiden山田錦5割磨き純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2025/4/30 10:50:322025/4/30Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)6
atsukisanYamawaYAMAWA JUNMAI DAIGINJO 2016Yamawa ShuzotenMiyagi2025/4/28 11:42:252025/4/28Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)7
atsukisanTosa-shiragiku出品大吟醸 十七号 山田錦 精米40%Sentoo ShuzojoKochi2025/4/28 11:35:542025/4/28Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)18atsukisan原料米:山田錦100%/ 高知酵母 原材料:米・米麹・醸造アルコール 精米歩合:40% アルコール度数:16~16.9度 おすすめ温度:常温・冷やで
atsukisanYamagata Masamune純米吟醸 酒未来 生Mitobe ShuzoYamagata2025/4/28 11:30:212025/4/28Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)21atsukisan原料米: :山形県産 酒未来 精米歩合:50% アルコール度:16度 容量:720ml 保管:要冷蔵 飲み方: 冷や