Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

キングショップ誠屋

83 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

shinsaku3ぺっほkeitaYuichirosugiパパバスぽちじろうmasanoooriあゆデルタ
埼玉県 鶴ヶ島市 富士見2-18-14
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

山間彗星純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
41
ぺっほ
今日は初㊗️山間さまを購入したので夕方から宴を始めちゃう‼️急げ角上魚類🍣! 年初に王祿をのんだ時ジャイブさんからイカは合いそうですねと🤔これはイカ握りを買って残りの王録様と山間様で飲み比べといきましょう😍帰宅して大急ぎでいつものメニューですが準備して🥂かんばーい🎉 山間と王祿の飲み比べは運命的✨どちらもミネラル感を特徴とした絶妙な苦味が美味しいお酒。山間さまはさらにほのかな甘い香りと味わいをのせて苦味でキレる感じ、美味しいです😋 似ているようで甘さの有無でペアリングは変わります✨ 一昨日王祿を飲んだ時の魚貝とのミスマッチを払拭するイカとのナイスペアリング❤️😍なるほど日本海のペアリングなのですね‼️ 山間はさらにペアリングは幅広く、アヒージョやサラダ、そして甘めの根菜類、今日のさつまいものクリームチーズ和えには王祿よりよく合います🥰嬉しい〜 辛口淡麗→甘味フルーティと続いた日本酒ブームに、近年苦味のブームが来ているという記事を見た気がしますがなるほど🧐こういうことなのかな?ただ単に我が家に苦味のブームな来ているのかな🤣🤣 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今日は飲み比べとペアリングの相性勝負ですね‼️かなり勉強になりました📚辛口と甘口の料理の合わせ方。料理次第でお酒の味も変わる☝️苦味ブームには乗れそうにないからまだ待って〜💦
ぺっほ
ひなはなママさーん💕ほろ酔い気分で、締めのラーメンまで食べてしまいました🤭ラーメンには山間が⭕️。ジェイ&ノビィさんにも指摘されてしまいましたが、夫婦で味覚判断がだいぶ違いが‼️🤣S&P指標つくらねば‼️
Masaaki Sapporo
ぺっぽさん、飲み比べレビュー勉強になります👀見ていると山間飲んでみたくなりました😋
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 初山間㊗️おめでとうございます🎉 我々もイカ好きで、よく握りをツマミにしますよ😋まぁ我々の万能舌(よく言うバカ舌🤣)にかかれば何でも『旨い😙』に帰着する事になるんですけどね😅
ぺっほ
Masaaki Sapporoさん💓コメントありがとうございます‼️色々な食事で飲み比べすると楽しいですよね!飲み比べするお酒のペアリングなんかも奥深いですね🥰今日は山間の続きをポテチで飲んでます👍😍
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💓こんばんは‼️山間ハマりそうです笑笑😍私たちも辛いとか苦いとか言いながらつまりは旨いねとなります😋😆幸せな晩酌🙌❤️相変わらず同じお酒に真逆の評価でお互い笑ってしまいますよね🤣
山間彗星原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
60
shinsaku3
総合9(10点満点) ジェイ&ノビィさんのマネをさせていただき「飲んだことないシリーズ」❣️ よく行く酒屋さんで目に止まったこのお酒 「新潟酒らしくないジューシー旨口の山間」 の宣伝文句に惹かれ購入 早速いただいてみました おいしいです😋 新潟酒と言えば、勝手ながら 透き通る辛口 なイメージを持っていますが 確かにジューシー旨口感ありますが 辛さや透明感に付加されたイメージで しっかり新潟酒な印象です😅 p.s. 昨日3/28、久々に感動した王祿を買いに池袋の酒屋さんに行きましたが、そこに王祿様の姿は無く、代わりに「3/27をもって一時休業」の張り紙が。。。😫😭 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下私の個人的な印象 【香り】 甘い吟醸香👍 【味】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻1  •酸味:飲み始め2→ 余韻1  •苦味:飲み始め2→ 余韻2  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻1 【口あたり】→3 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄山間、新潟に行ったとき酒屋さんにおすすめされたのを思い出しました❣️その時は村祐を買ったので、山間は諦めたんです😭王祿👑、まさか酒屋さんが一時休業とは…切ないですね🥹
FSB
shinsaku3さん、こんばんは! 山間、ジューシーで美味しいですよね!大好きな銘柄です。私もベースは新潟清酒だなと感じるので、仰る通り、新潟酒らしくないというのはちょっと言いすぎかもですね💧(笑)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 初飲みチャレンジで山間さん㊗️おめでとうございます🎉我々も昨年初めていただきましたが、そちらは結構甘かったので😅次は鬼山間👹かな🤔と思ってます🤗
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 ふと目についた山間さんですが、地元の酒屋さんがオススメしてくるとは、結構メジャーなお酒なんですね😃 王祿さん、残念でした。。。😢 別の取扱店を探さなければ👀
shinsaku3
FSBさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 そうですよね😃 確かにジューシーですが、土台は新潟の美味しいお酒を感じます😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 美味しいお酒だったので、酒蔵さんのHPを拝見していたら、目に止まりました、鬼山間👹 しかも赤、青、黄が存在😮 気になる〜、全部飲んでみたいです😅
吾有事fresh & juicy純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
キングショップ誠屋
ペアリング部
45
ぺっほ
初吾有事㊗️🎉 お酒のタイトル通りフレッシュでジューシー💖何系かといえばライトセメダイン系。食事にはなんでも合いそうな度数を感じさせないほんとに飲みやすいお酒でした🥰それにしても吾有事、素敵な言葉ですね✨ 本日は、 埼玉の呼び名で「のらぼう」という野菜を畑のおじいちゃんから頂いたので、のらぼう菜炒め、スナップエンドウ、蒸し茄子の梅肉ダレ。ぶりのお刺身と鶏の唐揚げ、そしてコーンとコンビーフのコンコン玄米ピラフ🌽試作品。 梅肉と大葉を入れたドレッシングは日本酒にはなかなか合いそうでした‼️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 のらぼう!初めて聞きました😆埼玉では日常的に食べられる野菜なんですか?コンコン玄米ピラフ😍美味しそう🤤その発想が凄いなぁ❣️酒の〆には私もお米が欲しくなります👍ドリアとかね✌️
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 shinsaku3さんのレビューでは硬派な絶対の酒!ってイメージでしたが、ぺっほさんのはフレッシーで軽いイメージ🤗夫婦レビューはなんか面白いですね♪
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 おつまみ相変わらず美味しそうですね〜😻のらぼうって私も初めて聞きました😳どんなお野菜でしょう!?
ぺっほ
ひなはなママさん💓のらぼうはスーパーにもおいてあるんですよ!私もこちらに引っ越してきて初めて知りました👀締めにごはんが欲しくなりますよね〜🥰ドリアいいですね👍その後デザートもやっぱり欲しいですよね🍨
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💓笑笑ほんとに面白いですよね!いつも2人で飲みながら食べながら書いていて、こーなったよって見せっこして、そうかなあ?とツッコミあってます🤭ジェイ&ノビィさんお二人はいかがですか❤️
ぺっほ
ポンちゃん💓のらぼうは埼玉や西多摩地方だけらしいです🧐見た目は太い茎しっかりした葉っぱで、菜の花よりゴツい感じなのですが、アクがなくほうれん草より甘く、チンゲンサイや小松菜よりずっと柔らかいです😘
吾有事fresh&juicy純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
67
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めてのお酒です HP拝見しました📖 「磨いた酒の華やかな香りを競わず、古い酵母を主とした米本来の甘味や旨味を浮き立たせる、クラシックな素材で洒落た酒を造る 他との比較の上に成り立つものは造らず、新しい味を探求する 相対ではなく絶対の酒」 とのこと🧐 硬派感あります👍 おいしいです😋 説明と異なり、甘味、旨味はあまり感じませんが、本来お米🌾が持っている「雑味」を前面に出し、それをくどくならないように軽くまとめている👍 フルボディーだけどライト そんな相反する味わいを成立させている ジューシーな王祿 そんな印象です😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 鼻に抜ける渋味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め2→ 余韻2  •渋味:飲み始め4→ 余韻3  •米の旨味:飲み始め0→ 余韻0 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 こちら初めて見ました💁‍♀️ クラシック感ありますね〜。こだわりも感じました☺️辛さと渋味が強そうですね😅それでいてジューシーとはすごいなぁ😆
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 基本は甘旨系ではなく、辛口系もしくはクラッシック感のある味ですが、なんというか相反する味をうまいこと両立させようとしてるところがすごいな〜と思いました😃
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 吾有事さん!飲んだ事無いですが🥲『自分…絶対の酒ですから🙂‍↔️』的なカッコ良さを感じさせる一本ですね👍飲んでみたいです🤗
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 私も初めてだったのですが、予想外の旨さでした👍 そしてこの自信👍 カッコいい😎です ラベルがもう少し硬派だともっといいと思ったりしてます😅
くどき上手Jr.と小川酵母純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
ペアリング部
53
ぺっほ
40番の小川酵母に続いて44番❣️ 比べてみると(あいまいな味覚の記憶😥)、酸味がなく苦味のあるフルーティ感。飲みやすいけど難しい🤨味わいなのです。 でも本日のメニューも複雑?なので、複雑✖️複雑でなかなか面白いペアリングになりました。 糠漬け厚揚げのソテーwithバター醤油、これには不思議なハーモニーがあって美味しかった! チキンのグリルと付け合わせは煮ごぼう揚げ!チキンはシンプルに⭕️、ごぼうは渋みがあるもの同士、少しの違いが違いを引き立てあってしまった気がします🧐 春菊とちくわのいつものサラダ⭕️でした😊 この後、桜餅🌸でシメなのですが、最高に合います❤️🥰 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄おぅ!厚揚げはバター醤油で絡めたのかと思ったらONバター🧈なんですね💕写真だけでみたらフレンチトーストみたい😍不思議なハーモニーは面白いですね🤣チキンとお酒は私も好きだわぁ❣️
ぺっほ
ひなはなママさん❤️おはようございます‼️昨日は飲み過ぎちゃいました😅厚揚げを半日糠漬けにして焼きながら生姜醤油かなと思ってたのですが、出来上がりの香りで、「うんバターだ‼️」と!まるでフレンチトースト😍
くどき上手44Jr.と小川酵母純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
80
shinsaku3
総合9(10点満点) 前回「44番摩訶不思議ちゃん」をいただいてとてもおいしかったので、今回も44番をいただきました🍶 前回は山田錦でしたが、今回は愛山とのこと🌾 美味しいです😋 前回同様、純粋にシンプルクリアで米の旨みメインの味が終始続きながら、若干の渋味、苦味で大人なテイストに仕上げている😅 説明書きにある 「モダンなニュアンスを入れたこれからの日本酒」 わかる気がします👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下私の個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:しっかりめの吟醸香👍  •含み香:吟醸香とわずかな辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め2→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 こちらのくどき上手は初めて見ました❗️モダンなニュアンスを入れたこれからの日本酒っことは、甘旨フルーティな感じなのでしょうか?でもシンプルクリアな旨味なんですよね🧐
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 甘旨フルーティーも近いですが、旨味が強くクリアな印象でした😃 若干の渋味苦味も効いて、レトロ感も大切にしつつ、現代的な味も効かせた温故知新な日本酒なのかもしれないです😅
夜明け前厳寒仕込大吟醸大吟醸
alt 1
キングショップ誠屋
ペアリング部
42
ぺっほ
昨夜いただいた山本6号の残りを飲みながら、途中からやはりもう1本あけよう🎵という流れ😍 山本6号のペアリング 冷奴のつけだれを、ピーナッツバターと醤油みりんきざみネギで和えたソースでいただきました!まるでネギ味噌😊! 鯖の柚子胡椒柚庵焼きと、カツオの一口カツ。 夜明け前のペアリング カツオのツミレ汁と玄米ご飯、糠漬けが出たところで夜明け前開栓‼️ 山本と比べてサラリと甘味が広がる感じ。尖ったお酒ではないので、大成功も大失敗もないけど、優しいシメとなりました😊 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 夜明け前、かなり食中酒なイメージで飲みやすい感じに見受けられます🥰つみれ汁にはピッタリなのでは👌冷奴の付けだれ、ピーナッツ🥜はまた凄い発想力❗️ネギ味噌のようになるなんて見事😍
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 優しいお酒に優しいシメ😌 日本酒🍶からの玄米ご飯に糠漬け‼️日本に生まれて良かったー😙って感じです🥹
ぺっほ
ひなはなママさーん😊こんばんは❤️食事の途中からいきなり開栓でしたが、食中酒という印象まさにその通りでした😍ピーナッツバターはテッパンの粒入り甘くないSKIPPY🥜👍料理にもどんどん使えそうです❤️
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん😊こんばんは❣️やっぱりお米、欲しくなりますよね🥰DNAの叫びです‼️ちゃんとご飯とお漬物、汁物でしめるとちゃんとしまる感じですね! お茶漬けを極めるのもいいですね💖魯山人みたい🥰
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
80
shinsaku3
総合6(10点満点) 山本が思いのほか早く空いてしまったので、急遽このお酒を開封しました🍶 山本と比べると、かなり平面的でズッシリ感もなく、ライトな印象です とても飲みやすいです👍 日本酒テイストのミネラルウォーター そんなイメージで、食事をしながら気兼ねなく飲める日本酒と感じました😃 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下私の個人的な印象です 【香りのイメージ】  •上立ち香:若干の甘い香り  •含み香:あまり感じない 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め0→ 余韻0 【口あたり】→1 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 コチラはサラリと飲める食中酒って感じですね😌そうなると逆に一つ前の山本さんがメッチャ気になってきます😅山本6号酵母!試してみたいと思います😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 そんな感じです 日本酒の雰囲気を感じながら食事と一緒に飲める印象です😃 山本六号、オススメです 酒屋さんに七号酵母仕様も売ってましたので、残ってたらお連れしたいです😃
菱湖純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
50
ぺっほ
菱子さん🌸優しいラベルのイメージ通りとっても美味しい〜💕 優しい、ふわりと甘みがあり、少し大人な渋みがあり、さらりとしていて16度と思えないほど、飲ませる美味しさです🥰 そして、はずしたくない水曜日💪には寿司ですよ!そして優しい菱子さんに合わせて茶碗蒸し💕エビ🦐が沈んじゃったけど💦鶏もも肉とエリンギのオーブン焼き、ミニトマトの糠漬け🍅。(糠漬けと日本酒のペアリングを今後検討しようと糠床を作成中🧐) お寿司の赤酢のシャリが夌子さんにとっても合っていて感動‼️茶碗蒸しも優しいもの同士いいハーモニー🥰 はあ〜、癒させる夕飯でした❤️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄またまた豪華だなぁ❤️お寿司はまさか!ぺっほさんが握るのですか⁉️優しい甘さの菱湖さんに茶碗蒸しは確かに合いそう💕癒される食事を自分で作れるなんて、さすがぺっほさん❣️見習いたいわ☺️
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 外せない水曜日💪に腕をかけた料理に囲まれて😋りょうこちゃんも幸せですね🤗 ひなはなママさんの言う通り、寿司職人ぺっほ🍣なんですか⁉️りょうこさんも合いそう😚
ジャイヴ
ぺっほさん、こんにちは☀ 他の方同様ぺっほさんが寿司握られたのか気になります😁シャリが赤酢のような気もします🥰 それにしても他のお料理も豪華✨ はずしたくない度合いがよく伝わりますよ🤣
ぺっほ
ひなはなママさん🌸いえいえ‼️お寿司は角上で買ってくるんですよ🤭確かに自分で握れたらシャリとネタが人肌温になって最高だと思います!買ってきたお寿司を人肌温にするよういろいろ工夫しているのですが🧐難しい💦
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🌸こんにちは😊水曜日をはずしたら平日後半がドヨーンとしそうで必死な私💦🤣そんな時はお寿司買付け職人🍣🚗になります‼️いつも顔出す酒屋さん経由で美味しそうなものを探しにでかけます😎✨
ぺっほ
ジャイブさん🌸お寿司買付け職人🍣のぺっほです🥰握れたら最高でしょうね!人肌温のお寿司たべたいっす‼️そうそう今日のお寿司は赤酢なんですよ。合わないお酒もあるのですが、菱湖さんには⭕️🎉でした!🙌
菱湖純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
82
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めていただくお酒です (花陽浴とセットで売られていたお酒です)😅 説明書きによると 「米の旨み、綺麗な甘味を感じる芳酵旨口な酒」 とのことです👍 美味しいです😋 説明書き通り甘旨系のお酒です👍 僅かに感じる渋味、苦味が甘ったるくならないように抑えを効かせているイメージですが、基本は甘口かなと😃 私の好みには合ってます👍 花陽浴とセット販売されるお酒は、毎度お初のお酒で、かつ花陽浴同等以上⁉️と思わせるものが多く新鮮です🧐 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 私の個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:僅かなアルコール香  •含み香:鼻に抜ける僅かな渋味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻0  •甘味:飲み始め3→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ポンちゃん
shinsaku3こんばんは🦉 こちらがセットなんですか😳‼️こちらずっと飲んでみたいお酒なのでビックリしました😁良心的な酒屋さんですね😊初飲みでしかも美味しいなんて素晴らしいです✨
ひなはなママ
shinsaku3、こんばんは😄 こちらの菱湖、ラベルがお上品で格の高さが伺えます💐甘旨で、お味にも興味深いです😋花陽浴とセットで同等以上の初物に出会えるのは、毎回楽しみですね❣️菱湖も飲んでみたい🥰
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 りょうこちゃん初飲み㊗️おめでとうございます🎉この抱き合わせは👍我々飲んだのは辛口で、りょうこさん…って感じでした😙 今飲みたいのは菱湖JUICEです😋
ジャイヴ
shinsaku3さん、こんにちは☀ 「花陽浴」と抱合せとは思えない魅力的なお酒ですね😁 同じ北陸なんですが「菱湖」はまだ呑めてないので味わいが気になる所さんです✨
shinsaku3
ポンちゃん、こんにちは😃 そうだったんですね❗️ 私も次回見かけたらまた欲しいお酒になりました😃 この酒屋さん、全体的に私の好きな甘旨系のラインナップが多いような気がしてお気に入りです😅
shinsaku3
ひなはなママさん、こんにちは😃 私も何の予備情報も無くいきなりいただきましたが、 ぺっほさんと二人で「おっ⁉️❣️👍😋」となり、すぐに空いてしまいました。オススメです😃
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 菱湖JUICE❣️ 美味しそうですね😋 ちょっと酒屋さんにチラチラ顔出して狙ってみます😎
shinsaku3
ジャイブさん、こんにちは😃 かなり有名なお酒なんですね、菱湖🍶 もう少し味わって飲めばよかった😅 甘口系のお酒と感じましたが、とても美味しかったですよ〜😃 ぜひぜひ出会ったら味わってみてくださ〜い😃
御湖鶴金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
キングショップ誠屋
ペアリング部
49
ぺっほ
予定していたお酒から急遽変更して鶴様の生酒に! 今日は冷蔵庫にいろいろ食材があったので、いろんな味わいが楽しめるように作ってみました🥰 サラダは我が家の水耕栽培のレタス、豚ヒレカツ、カンパチのハーブ焼き、ほうれん草の黒酢のおひたし、にんじんマリネ、この後、玄米チャーハンでした❤️ ハズレのないように少しずつ、塩気、酸味、ハーブの香り、肉の旨み、甘酢、など取り合わせてみました。 うーん、失敗という経験を得ると、なかなか強い攻めの姿勢が出せず、数うちゃ当たる的な感じですが、どれもなかなかお酒に寄り添いおいしかった😋 今回ダークグリーンの御湖鶴様は複雑な味わい。キンキンに冷えた状態から少し常温に近づいたあたりで、甘味辛味渋味のバランスがよく、とても美味しかったです‼️少しサイダーっぽい甘い香りがします。でも決して甘くはない🤞 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今夜も素晴らしいディナーの数々😍これはお酒とのペアリングが楽しめますね❣️ほうれん草の黒酢のお浸しは新発想でした👌〆の炒飯、お肉が乗り、更にバター🧈乗せですか?食べてみたい🤤
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは❤️少し酸味が欲しくて黒酢に醤油とメープルシロップを加えてほうれん草に‼️醤油だけより奥行きが出る気がします😊チャーハンは残りもの色々使って最後にクリームチーズトッピングです👍😋
ポンちゃん
ぺっほさん、こんばんは🦉 数うちゃ当たるの数作るのが大変やし凄いし👍✨いつもただただ感動してます🥹自家製のレタスも美味しそうですね❣️今、お野菜高くて頭悩ませてます😂
ぺっほ
ポンちゃん💓こんばんは‼️私野菜サラダが大好きで毎日山盛り食べたいのに、高いし買い物も大変💦これは水耕栽培やるしかない💪と窓辺にプランターを並べて毎日収穫してます🥰幸せ〜🥗🙌おすすめです🌱
御湖鶴金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
87
shinsaku3
総合9(10点満点) HPによると 「金紋錦は幻の酒米と呼ばれ、出来たお酒は非常に複雑な旨さを醸し出します。搾りたてならではのフレッシュ感や、フルーティーさを感じるお酒になっております。」 とのことです👍 美味しいです😋 ピリッとした辛さと甘さが同居するイメージ😋 説明書の「複雑な旨さ」 なんとなくわかる気がします😅 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 私の個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香とわずかなラムネの香り  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 甘辛が同居する複雑な旨さ!これは温度やアテ、それに飲み手のコンディションで感じ方😋が変わりそうですね😅冷やした方が良さそうな気がします🤔
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 私もそんな気がします 複雑なお酒は、逆に言うと飲む側のコンディションによってお酒の飲み方を変えて、その時々で一番うまい状態を探りながら飲むのことができるお酒ですかね🧐
くどき上手しぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
キングショップ誠屋
家飲み部
79
shinsaku3
総合9(10点満点) 本日いただいたのは、くどき上手 よく行く酒屋さんにふらりと行ったら新酒が置いてあったので、連れて帰りました😊 説明書きによると 「しぼりたては香り高く濃酵甘口に醸しております」 とのこと 美味しいです😋 甘口という印象はあまり感じませんでした🧐 確かに濃ゆい甘さは感じますが、同時に辛さと若干の苦味が押さえを効かせていて、甘いだけではない旨さです👍 始まりは甘さを感じさせつつ、辛さで締める👍 そんな印象です😋 冷やしていただきました 以下、個人的な印象 ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当 【香りのイメージ】  •上立ち香:若干ラムネ感のあるお米の香り👍  •含み香:鼻に通る若干の辛さ&苦味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め3→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【口あたり】→4 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 くどき上手=甘い😋ってイメージがありますが、甘いだけでは無い旨さ!これはよく冷やしていただくのが良さそうですね🤗
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 私もくどき上手は甘い印象でしたが、このお酒と少し前にいただいた40番は、甘さはメインでありつつも辛さやその他の味を効かせていてなかなかgoodでした😋
くどき上手しぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
40
ぺっほ
くどき上手さんは何度もいただいてますが、生酒はなかなか出会えなかったので即買い❤️ 和食より洋食系かな、魚より肉、しかもひき肉だな〜🧐なんて考えながらミートローフにしてみました👍オーブン大活躍です。明太子と白菜がそれぞれ家にあったので、ミニ明太子パスタと、白菜はゆずとごま油をくわえてサラダ仕立てに😊 想像していたよりキリリと辛めの今回のくどき上手さん、ベーコンの香りやごま油の香りとまざるとほのかに甘さを感じます❣️予想通り洋食系で正解かも👍❤️嬉しいな😍 そういえば以前もお肉でくどき上手さんを合わせましたが、その時も美味しくいただきました😆 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 くどき上手の生酒、美味しそうです😋 そこにミートローフは合いそうです🍖キリリとキレ良きな感じがしますね〜👍明太子にも相性がピリッとキリリがマリアージュを産みそう🤩バッチリ😍
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは🥰くどき上手は洋食がおすすめ🩷 そう!惣誉リベンジしました💪といってもお寿司と宣言通りのたこわさを入手しました😍うん、この方が⭕️🙌でも完璧なペアリングがあったら感動ですね〜💞
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 くどき上手は甘めで洋食が合うイメージがあります🤗迫力ありミートローフの写真😍見るからに合いそうに感じますねー😋
惣誉生酛仕込純米大吟醸生酛
alt 1
キングショップ誠屋
ペアリング部
47
ぺっほ
今夜は鍋ですから、きっとこの硬派な惣誉様が合うのでは?と思ったのですが🧐 冷奴の醤油は合う!でも、私の今日の鍋は、白味噌と麦味噌に🌶️白菜と豚肉だったので、鍋の優しい甘さと惣誉様のガツンとくる旨辛そしてスッキリキレる硬派な雰囲気がまったく鍋を寄せ付けない感じがしました💦 お寿司や、中トロ刺身、たこわさなどと合わせながらいろんな温度帯で楽しんでいくべきなのかな🩷 ま、こんな日もある👍 そうと決まったら、半分残して明日は角上魚類へGO‼️なのだ💪🥰🍣 半分残るかな、、、?笑
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今日のお鍋に生酛の惣誉が合わなくて残念😭優しい鍋に強いお酒は難しいのかなぁ🧐キレ良く辛口には、味濃いめの油脂あるつまみの方がやっぱり合うんですかね…何事も経験ですね😅リベンジ‼️
ぺっほ
ひなはなママさん❣️こんばんは😍冷蔵庫から色々出してつまんで合わせてみましたが、惣誉様はアテなしですんごい美味しいお酒でした👍でも昼間に焼いたスコーンとバターとジャム🍓には、ちょっと合う気がしました🤭
うっち〜の超〜りっぱ
ぺっほさん、こんばんは。 味噌仕立ての鍋に、散らした唐辛子😆 めちゃくちゃ酒が進みそうですね😋
ヤスベェ
ぺっほさん、こんにちは😀 私の勝手な印象ですが、個性がしっかりあってヘビーめのお酒はペアリングが中々難しい様な気がします😀 その分、ピタッとハマっれば美味しさが倍増しますよね😇 次のペアリングに期待😇
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 なんでも旨いと思える神の舌を持つ我々🤣多分燗つけて🍶ゴクリ😌やっぱ鍋に合うねー😋って事になってると思いますー😆
ぺっほ
うっち〜の超〜りっぱさんコメントありがとうございます🩷鍋は鍋で、お酒はお酒でなかなか美味しく進んだのですが、ペアリングとしてはいまいちだったのですよ⤵️またリベンジしてみますね💪🤭
ぺっほ
ヤスベェさん‼️こんばんは‼️そうそう、それですよ👍そういう難しさを感じました!と、同時にドンピシャの時の感動も想像してしまいました。そんなペアリングを探すのが夢💖この食のためのこのお酒、みたいな🥰
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん❣️こんばんは😊お二人の神の舌効果、間違いなく全国におさずけしてますよ💞ほんとに感謝です☺️ 燗の道が開かれたので、また楽しみが増えそうです‼️
惣誉純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
78
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めていただく栃木のお酒🍶です😃 説明書きによると 「深みのある香りと、洗練された上質の旨みが特徴」 とのこと おいしいです👍😋 辛口のお酒ですが、辛口感が強くならないようにお米の旨みをうまく効かせている まさに上質の旨み😋 辛口酒と見せかけて実は主役は旨み🌾 そんな印象です👍 オススメは、12〜15℃ 燗なら40〜45℃ だそうで、かなり温度範囲が狭いあたり 本気度、マニアック度を感じます😃 10℃近辺でいただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃 以下個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:セメダイン系の香  •含み香:若干の辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め1→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 なかなか格式高いイメージの惣誉さんですね✨私は飲んだことありませんが、温度帯で印象がかなり変わりそうです🧐 ぺっほさんへのフォローもお願いします🥹
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 かなり硬派な旨辛口な印象でした ぺっほさん、なぐさめときました😊 誉さんは、ぺっほさんのペアリングリベンジの為、約2/3程残して終了です😃
ヤスベェ
shinsaku3さん、こんにちは😀 惣誉さんは以前から重量感があり大人なお酒という印象で今回のコメントで私にはまだ早いお酒だと思いました🤣 ぺつほさんとのコメ分担良いですね…かおりんは飲むだけです🤣
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 9割程が栃木県内消費と言われる惣誉さん‼️県民のお酒🍶と言っても良いかもです🤗 我々は燗酒メインでいただいて😋優勝でしたー🎊
shinsaku3
ヤスベェさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 コメ分担して、ぺっほさんも楽しんでそうです😅 かおりんさんのメジャーデビューも楽しみにしてまーす😉
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 すごいですね😳 まさに県民から愛されている、というより日常に入り込んでいるお酒なんですね😃 確かに燗もいけそう😃
帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
ペアリング部
40
ぺっほ
今日は夕飯のメニューが先に決まっていまして、お酒をペアリングという贅沢💓 鯛のアラを買ったので、ブイヤベースを作り、鯛の身をほぐしてコロッケに。牛肉とカブの炒め物、冷奴、ピーマンの炒め煮。 うーん🧐、魚介、肉、ピーマン🫑で難しいけど、以前酒蔵のレストランで美味しいペアリングの記憶のある帝松の新酒に決定!ま、お酒は間違いなく美味しいし、失敗してもよし、ということで👍。 ところが意外に、帝松様キレがある!フレッシュフルーティの記憶だったのですが、レストランの食事と合わせていて意識していなかったのかな?このキレが今回とても良い仕事をしてくれて、ピーマンの苦味を抑え、胡麻油や出汁の味わいを引き立て、ピーマンが帝松の辛さを抑えて旨みを引き立て、コロッケとリゾットの魚介、肉、それぞれの旨みを引き立ててくれた気がしました。辛口のお酒ではないのですが、フルーティなのに旨みが濃くて、さらにウォッシュ系の役割も果たす、そんなお酒でした🥰ほんとに美味しい!いろんな食事と合わせてみんなに飲んでもらいたいな〜😊 ありがとう帝松様❤️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今夜のディナーも素晴らしい😍コッテリした肉、魚、コロッケにキレのある帝松様が見事に相性抜群❗️美味しさも伝わりました🥰ちなみにコロッケはじゃがいもに鯛の身を合わせてるのですか?🧐
ぺっほ
ひなはなママさん❤️こんばんは!鯛のコロッケはじゃがいもに、ブイヤベースでつかった鯛の身がきれいにいっぱいぼぐしてとれたのでまぜました😊フードロス🤭👍帝松の生酒も美味しいのでぜひ飲んでください💖
帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
71
shinsaku3
総合9(10点満点) 昨年5月に松岡酒造さんの敷地内にある酒蔵レストラン「松風庵」でいただき、美味しかった記憶があったので再び新酒を購入😃 (酒蔵レストラン「松風庵」お洒落でオススメです❣️) 説明書きによると 「南国果実のようなフルーティーな香りと甘くもキレがあり飲み飽きしない味わい」とのこと 今年の新酒も美味しいです😋 前回の感想を読み返すと、今年は若干辛さが強めの印象でした😃 「甘くもキレがある」の甘みが控えめな印象を受けました でも美味しい😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃 以下個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:旨味を感じるお米の香り  •含み香:若干の辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め2→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 酒造レストラン!歩きや電車で行って二人飲み出来たら良いですね🤗でも酒造って車で行きがち😅キレある甘みは良きですね😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 そうなんですよ、酒蔵さんは車🚗で行きがちなんですよね。公共交通機関の便が悪いところにありますし。。。我々も以前ここの酒蔵レストランに行った時は、一人は禁酒でした😅
よこやまプリンセスミチコ純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
ペアリング部
51
ぺっほ
昨日はお友達が遊びに来てくれて明るいうちから楽しく宴開催🎉 女子会ということでとっておきの一本、バラ酵母🌹のプリンセスミチコ様開栓🥰 うはー💕美味しい〜❣️いつもはワイン党のお友達も気に入ってくれました‼️ 普段作っているものが多いけど、いちご、チーズ、にんじんサラダ、タコの柚子胡椒和え、そして近所のパン屋のミルクフランス🥖を少しつまみながらオードブル。柚子胡椒、ミルク味もペアリング⭕️でした👍 ハムとカブ添え、特製春菊サラダ、煮ごぼうのフライ、ちくわ磯辺揚げ。 そして角上魚類で釣ってきた🎣金目鯛、前回美味しくできたので再挑戦の塩釜! ここから旦那勢が加わって、金目鯛ブイヤベースのリゾットと一口ステーキをストロガノフ風に。お友達をお迎えに来てくれた旦那様はノンアルで🤭! 最後は作り置きボロネーゼソースのパスタとガトーショコラをみんなで食べました😍 酸味控えめでフルーティな甘味と豊かな香り、心地よい渋みのあるミチコ様🌹醤油とみりんで煮てからさっと揚げた甘辛ごぼうもよく調和した気がします!スイーツや野菜の渋みを生かした料理に合いそうな一本でした💖 また出会いたい〜🌹🌹
ひなはなママ
ぺっほさん、こんにちは😃女子会素敵です💓プリンセスミチコはそこに相応しいセレクトです👍さらにぺっほさんのお料理が合わさって完璧ですね🥰これはご友人も楽しまれたと思います。こんな女子会、行きたいなぁ💕
ぺっほ
ひなはなママさん🌹こんにちは!いつか女子会やりたいですね〜💕 作りながら飲みながら食べながらさけのわにアップしながら〜、最高だろうなあ🥰その時まで料理のレパートリーも頑張って増やしておきます💪
chika
ついに来ましたか😍🍶✨✨ なんか素敵💓な料理がたくさん😏✨✨ その女子会に いつか混ざりたい〜🤣🍶✨✨
ma-ki-
ぺっほさん、こんにちわ。 女子会の宴にプリンセスミチコはとてもマッチするネーミングのお酒ですね✨ 最後は旦那様勢も加わってとても楽しい宴だったのでしょうね🎵 そひてお料理も流石のペアリングですね😋
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 女子会楽しそうですね😆🎶プリンセスミチコはピッタリ✨飲んでみたいお酒です😊 塩釜も作られたんですか😳凄いです〜‼️
ぺっほ
chikaさん🌹おはようございます❣️この日のためにとっておいたミチコ様ですよー💖おすすめの通り、ほんとに美味しかったです🙌ぜひいつかまざってくださーい🥰😂
ぺっほ
ma-ki-さん🌹おはようございます❣️女子会ですからね😉プリンセスピッタリ🤭そして偶然にも、お友達のご家族に美智子さんがいらっしゃるとのこと、運命を感じた一本でした🙌💕
ぺっほ
ポンちゃん🌹おはようございます❣️旦那様のお迎え🚗などほんとに幸せな女子会でした💕ふんわり華やかな味わいのお酒でとっても美味しかったです。また出会ったら購入したい💪旬のお魚や野菜でペアリング頑張るぞ❣️
勢正宗GREEN CARP純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
37
ぺっほ
我が家イチオシの一本‼️勢正宗さんの新酒💓ということで、角上魚類へGO👉 金目鯛とお寿司を購入🍣!金目鯛は塩釜でいただきます😋レモンの皮、ローズマリーとパセリ、塩を加えた卵白で包んでオーブンで👍卵白にいろいろ混ぜるとライトで少し洋風な塩釜になります😊塩の量も少なくすればしょっぱすぎることもありません。 低アルでお米のほのかな甘味と渋味のグリーンカープは海の幸によく合います💓洋風の魚料理にもおすすめです‼️ 残った金目鯛のアタマとカマはプイヤベースにしました。明日そのプイヤベースでリゾットの予定🥰リゾットのお米感にも合いそうだな❤️明日の宴が待ちきれない‼️ ⭐️お酒単品のインプレッションはshinsaku3担当です😊
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ。 家庭で塩釜は経験がないので、ヨダレが止まりません🤤 お酒にバッチリ合いそうな素晴らしいペアリングですね✨ そしてアタマもカマも無駄にせずブイヤベースリゾット最高ですね😊
ぺっほ
ma-ki-さん❤️ありがとうございます❣️ぜひやってみてください〜😊焼いてる間いい香りで一杯飲めそうです👍切り身でも手軽に美味しくできます❣️新酒の季節、毎日ワクワクですよね🌸
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 オーブン大活躍してますね!しかし料理のレベルが職人顔負けですよ‼️ぺっほさん、レシピ本どころかお店オープン出来ますね👍明日のリゾットにはどんなお酒を合わせるのか楽しみです😍
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは❤️失敗もたくさんしながら楽しんで作ってます😊プイヤベースはプルプルコラーゲンたっぷりな感じです✨‼️明日また新たに一本あけたいな〜❣️🙏😋
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 一推しねの勢正宗!今年は家飲みしたいです🤗そして合わせるのが、フンフンお寿司🍣と塩釜ね〜…ん、塩釜⁉️😳お宅でやられるのは凄いですね👍
ぺっほ
ジェイ&ノビィさんこんにちは❣️ぜひ勢正宗家飲みしてください、昼も🆗🥰何と合わせても美味しいと思います‼️低アルだと簡単にあけちゃいそうで危険⚠️🤭軽さもありますが、甘すぎではないので気に入ってもらえそう🩷
1