Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

キングショップ誠屋

88 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

shinsaku3ぺっほkeitaYuichirosugiパパバスぽちじろうmasanoooriあゆデルタ
埼玉県 鶴ヶ島市 富士見2-18-14Google Mapsで開く

タイムライン

惣誉純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
78
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めていただく栃木のお酒🍶です😃 説明書きによると 「深みのある香りと、洗練された上質の旨みが特徴」 とのこと おいしいです👍😋 辛口のお酒ですが、辛口感が強くならないようにお米の旨みをうまく効かせている まさに上質の旨み😋 辛口酒と見せかけて実は主役は旨み🌾 そんな印象です👍 オススメは、12〜15℃ 燗なら40〜45℃ だそうで、かなり温度範囲が狭いあたり 本気度、マニアック度を感じます😃 10℃近辺でいただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃 以下個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:セメダイン系の香  •含み香:若干の辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め1→ 余韻1  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 なかなか格式高いイメージの惣誉さんですね✨私は飲んだことありませんが、温度帯で印象がかなり変わりそうです🧐 ぺっほさんへのフォローもお願いします🥹
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 かなり硬派な旨辛口な印象でした ぺっほさん、なぐさめときました😊 誉さんは、ぺっほさんのペアリングリベンジの為、約2/3程残して終了です😃
ヤスベェ
shinsaku3さん、こんにちは😀 惣誉さんは以前から重量感があり大人なお酒という印象で今回のコメントで私にはまだ早いお酒だと思いました🤣 ぺつほさんとのコメ分担良いですね…かおりんは飲むだけです🤣
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 9割程が栃木県内消費と言われる惣誉さん‼️県民のお酒🍶と言っても良いかもです🤗 我々は燗酒メインでいただいて😋優勝でしたー🎊
shinsaku3
ヤスベェさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 コメ分担して、ぺっほさんも楽しんでそうです😅 かおりんさんのメジャーデビューも楽しみにしてまーす😉
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 すごいですね😳 まさに県民から愛されている、というより日常に入り込んでいるお酒なんですね😃 確かに燗もいけそう😃
帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
ペアリング部
40
ぺっほ
今日は夕飯のメニューが先に決まっていまして、お酒をペアリングという贅沢💓 鯛のアラを買ったので、ブイヤベースを作り、鯛の身をほぐしてコロッケに。牛肉とカブの炒め物、冷奴、ピーマンの炒め煮。 うーん🧐、魚介、肉、ピーマン🫑で難しいけど、以前酒蔵のレストランで美味しいペアリングの記憶のある帝松の新酒に決定!ま、お酒は間違いなく美味しいし、失敗してもよし、ということで👍。 ところが意外に、帝松様キレがある!フレッシュフルーティの記憶だったのですが、レストランの食事と合わせていて意識していなかったのかな?このキレが今回とても良い仕事をしてくれて、ピーマンの苦味を抑え、胡麻油や出汁の味わいを引き立て、ピーマンが帝松の辛さを抑えて旨みを引き立て、コロッケとリゾットの魚介、肉、それぞれの旨みを引き立ててくれた気がしました。辛口のお酒ではないのですが、フルーティなのに旨みが濃くて、さらにウォッシュ系の役割も果たす、そんなお酒でした🥰ほんとに美味しい!いろんな食事と合わせてみんなに飲んでもらいたいな〜😊 ありがとう帝松様❤️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今夜のディナーも素晴らしい😍コッテリした肉、魚、コロッケにキレのある帝松様が見事に相性抜群❗️美味しさも伝わりました🥰ちなみにコロッケはじゃがいもに鯛の身を合わせてるのですか?🧐
ぺっほ
ひなはなママさん❤️こんばんは!鯛のコロッケはじゃがいもに、ブイヤベースでつかった鯛の身がきれいにいっぱいぼぐしてとれたのでまぜました😊フードロス🤭👍帝松の生酒も美味しいのでぜひ飲んでください💖
帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
71
shinsaku3
総合9(10点満点) 昨年5月に松岡酒造さんの敷地内にある酒蔵レストラン「松風庵」でいただき、美味しかった記憶があったので再び新酒を購入😃 (酒蔵レストラン「松風庵」お洒落でオススメです❣️) 説明書きによると 「南国果実のようなフルーティーな香りと甘くもキレがあり飲み飽きしない味わい」とのこと 今年の新酒も美味しいです😋 前回の感想を読み返すと、今年は若干辛さが強めの印象でした😃 「甘くもキレがある」の甘みが控えめな印象を受けました でも美味しい😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃 以下個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:旨味を感じるお米の香り  •含み香:若干の辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め2→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 酒造レストラン!歩きや電車で行って二人飲み出来たら良いですね🤗でも酒造って車で行きがち😅キレある甘みは良きですね😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 そうなんですよ、酒蔵さんは車🚗で行きがちなんですよね。公共交通機関の便が悪いところにありますし。。。我々も以前ここの酒蔵レストランに行った時は、一人は禁酒でした😅
よこやまプリンセスミチコ純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
ペアリング部
51
ぺっほ
昨日はお友達が遊びに来てくれて明るいうちから楽しく宴開催🎉 女子会ということでとっておきの一本、バラ酵母🌹のプリンセスミチコ様開栓🥰 うはー💕美味しい〜❣️いつもはワイン党のお友達も気に入ってくれました‼️ 普段作っているものが多いけど、いちご、チーズ、にんじんサラダ、タコの柚子胡椒和え、そして近所のパン屋のミルクフランス🥖を少しつまみながらオードブル。柚子胡椒、ミルク味もペアリング⭕️でした👍 ハムとカブ添え、特製春菊サラダ、煮ごぼうのフライ、ちくわ磯辺揚げ。 そして角上魚類で釣ってきた🎣金目鯛、前回美味しくできたので再挑戦の塩釜! ここから旦那勢が加わって、金目鯛ブイヤベースのリゾットと一口ステーキをストロガノフ風に。お友達をお迎えに来てくれた旦那様はノンアルで🤭! 最後は作り置きボロネーゼソースのパスタとガトーショコラをみんなで食べました😍 酸味控えめでフルーティな甘味と豊かな香り、心地よい渋みのあるミチコ様🌹醤油とみりんで煮てからさっと揚げた甘辛ごぼうもよく調和した気がします!スイーツや野菜の渋みを生かした料理に合いそうな一本でした💖 また出会いたい〜🌹🌹
ひなはなママ
ぺっほさん、こんにちは😃女子会素敵です💓プリンセスミチコはそこに相応しいセレクトです👍さらにぺっほさんのお料理が合わさって完璧ですね🥰これはご友人も楽しまれたと思います。こんな女子会、行きたいなぁ💕
ぺっほ
ひなはなママさん🌹こんにちは!いつか女子会やりたいですね〜💕 作りながら飲みながら食べながらさけのわにアップしながら〜、最高だろうなあ🥰その時まで料理のレパートリーも頑張って増やしておきます💪
chika
ついに来ましたか😍🍶✨✨ なんか素敵💓な料理がたくさん😏✨✨ その女子会に いつか混ざりたい〜🤣🍶✨✨
ma-ki-
ぺっほさん、こんにちわ。 女子会の宴にプリンセスミチコはとてもマッチするネーミングのお酒ですね✨ 最後は旦那様勢も加わってとても楽しい宴だったのでしょうね🎵 そひてお料理も流石のペアリングですね😋
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 女子会楽しそうですね😆🎶プリンセスミチコはピッタリ✨飲んでみたいお酒です😊 塩釜も作られたんですか😳凄いです〜‼️
ぺっほ
chikaさん🌹おはようございます❣️この日のためにとっておいたミチコ様ですよー💖おすすめの通り、ほんとに美味しかったです🙌ぜひいつかまざってくださーい🥰😂
ぺっほ
ma-ki-さん🌹おはようございます❣️女子会ですからね😉プリンセスピッタリ🤭そして偶然にも、お友達のご家族に美智子さんがいらっしゃるとのこと、運命を感じた一本でした🙌💕
ぺっほ
ポンちゃん🌹おはようございます❣️旦那様のお迎え🚗などほんとに幸せな女子会でした💕ふんわり華やかな味わいのお酒でとっても美味しかったです。また出会ったら購入したい💪旬のお魚や野菜でペアリング頑張るぞ❣️
勢正宗GREEN CARP純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
37
ぺっほ
我が家イチオシの一本‼️勢正宗さんの新酒💓ということで、角上魚類へGO👉 金目鯛とお寿司を購入🍣!金目鯛は塩釜でいただきます😋レモンの皮、ローズマリーとパセリ、塩を加えた卵白で包んでオーブンで👍卵白にいろいろ混ぜるとライトで少し洋風な塩釜になります😊塩の量も少なくすればしょっぱすぎることもありません。 低アルでお米のほのかな甘味と渋味のグリーンカープは海の幸によく合います💓洋風の魚料理にもおすすめです‼️ 残った金目鯛のアタマとカマはプイヤベースにしました。明日そのプイヤベースでリゾットの予定🥰リゾットのお米感にも合いそうだな❤️明日の宴が待ちきれない‼️ ⭐️お酒単品のインプレッションはshinsaku3担当です😊
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ。 家庭で塩釜は経験がないので、ヨダレが止まりません🤤 お酒にバッチリ合いそうな素晴らしいペアリングですね✨ そしてアタマもカマも無駄にせずブイヤベースリゾット最高ですね😊
ぺっほ
ma-ki-さん❤️ありがとうございます❣️ぜひやってみてください〜😊焼いてる間いい香りで一杯飲めそうです👍切り身でも手軽に美味しくできます❣️新酒の季節、毎日ワクワクですよね🌸
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 オーブン大活躍してますね!しかし料理のレベルが職人顔負けですよ‼️ぺっほさん、レシピ本どころかお店オープン出来ますね👍明日のリゾットにはどんなお酒を合わせるのか楽しみです😍
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは❤️失敗もたくさんしながら楽しんで作ってます😊プイヤベースはプルプルコラーゲンたっぷりな感じです✨‼️明日また新たに一本あけたいな〜❣️🙏😋
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 一推しねの勢正宗!今年は家飲みしたいです🤗そして合わせるのが、フンフンお寿司🍣と塩釜ね〜…ん、塩釜⁉️😳お宅でやられるのは凄いですね👍
ぺっほ
ジェイ&ノビィさんこんにちは❣️ぜひ勢正宗家飲みしてください、昼も🆗🥰何と合わせても美味しいと思います‼️低アルだと簡単にあけちゃいそうで危険⚠️🤭軽さもありますが、甘すぎではないので気に入ってもらえそう🩷
勢正宗GREEN CURP純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
77
shinsaku3
総合9(10点満点) 何気にお気に入りの「もち米熱掛四段仕込み」が特徴の勢正宗😋 GREEN CARPの新酒が並んでいるのをぺっほさんが発見💡連れて帰ってきました👍 説明書きによると、 「CARPシリーズの中でも「旨味」「キレ」に特徴を持たせた純米酒」とのこと🧐 美味しいです😋 旨味とスッキリ系の甘味メインで、渋みでキレというか甘いだけじゃないアクセントを付けている印象です👍 精米歩合59%で雑味を少し残しつつ、13度の低アルで飲みやすさを出しているのでしょうか👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:お米の旨味香  •含み香:鼻に通る若干の渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻0  •甘味:飲み始め3→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め2→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 もはやお二人定番の勢正宗さん!飲んだ事ないの見つけたらお連れしますよね🤗 甘いだけじゃ無い!ってところに好感が持てますね😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 はい😃 好きな酒蔵の初な銘柄は間違いなく連れて帰ってきます しかも同じ銘柄でも年が違うと味も異なり、まさに一期一会なことがなんとなくわかってきましたのでなおさらです😃
ポンちゃん
shinsaku3さん、こんにちは🐦 勢正宗の生酒、美味しそうですね〜😻もち米熱掛四段仕込みとあるだけで手間かかってて美味しそうと思ってしまいます😁長らく飲んでないので味わいたいです❣️
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 このもち米シリーズ、甘味が強弱はあれど独立して感じられる独特な味わいになぜかハマってしまいました😅 見かけたらぜひぜひ久しぶりに飲んでみて下さ〜い😃
恵那山ピュア純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
キングショップ誠屋
ペアリング部
34
ぺっほ
日本酒未体験の方に日本酒の扉を開けて欲しいとの願いをこめた一本とのことで、とっても甘い‼️ ゆうべはお友達夫婦を招いて一緒にお酒をのんだので、その時につくった残り物のオードブルの、ハムを粒マスタードで、春菊と大根とナッツのサラダ、にんじんの甘酢マリネ、そしておでん🩷 なんかもの足りなくて、歯応えのあるものということでガーリックトーストを加えて飲みました👍笑 特別な甘さがあったけれど、意外に苦味と酸味のある粒マスタードも悪くない!そして(料理としては変だけど😅)おでんの和がらしもなかなかいい! 食中酒として完璧というわけではないかもですが、和洋問わずなかなか寄り添ってくれそうな印象😍甘めのお酒にマスタードを恐れず使っていける勇気を授かった、そんなお酒でした✨ 日本酒はじめて、という方がいる席での、家庭料理にも合うお酒にはベストでしょうか👍 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3が担当してます😘
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄友人を招いてのお酒に、このような願いを込めてのお酒はお二人の優しさを感じました🥰ペアリングも間違いないし、ご友人も幸せなひと時だったと思います💐粒マスタード私大好きなんです😘
ぺっほ
ひなはなママさん🩷ありがとうございます‼️粒マスタード、いい仕事しますよね😘ゆうべのお友達との食事会のお酒のラインナップはまた別の投稿にあげますね‼️お料理の写真があんまり撮る時間なかったのが残念💦
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 見た目もスタイリッシュなお酒!これも若者意識かな🧐お料理も美味しそうで、盛り付けやお皿も素敵💓お酒の雰囲気とバッチグーですね😊
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💓確かに若者意識ですね!日本酒の入り口を広くなり、全世代にブームが起こってるって気がしますね😍全国の酒蔵さん、頑張ってーー‼️我々も気持ちは若者と言うことで💪飲み手も頑張るよー🙌
恵那山ピュア原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
73
shinsaku3
総合7(10点満点) 初めて飲むお酒です 説明書きによると 「日本酒は飲みにくいという若い世代のイメージを覆すようなフルーティーで飲みやすいSAKEに仕上げました」 とのことです 〇〇ハイとか〇〇サワーから飲み替えても違和感ないように苦労して作り込んだ そんな印象を受けました 甘いです でも米の甘さというよりはジュース的な甘さを感じます 旨味をはじめとしたお米の種々の味はあまり感じないというか押さえているのでしょうか🧐 その為に大吟醸レベルまでの磨きが必要だったのかもしれません🧐 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:若干のアルコールの香り  •含み香:僅かな辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻1  •甘味:飲み始め4→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め0→ 余韻0 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 恵那山は我々はいただいた事ありません🥲日本酒の入り口を拡げたい!というのは良いですね🤗でも既に飲み慣れてる😋我々にとっては物足りない感じですかね😅
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 確かに裾野を広げるために若者に好かれるお酒を🍶 と言うのは良い活動だと思います😃 おっしゃる通り日本酒好きにはちょっと物足りないですね😅
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
43
ぺっほ
この眩しいオレンジのラベル🧡には、眩しいブイヤベースしかない🥰❣️ ということで、このラベルカラーペアリングでしたが、偶然にもなかなかよかった🥹👍 以前飲んだ御湖鶴さんは意外にしっかりの辛口だった気がして🧐、今回の低温調理ハムも醤油味を追加してチャーシュー風に、塩味酸味のしっかりとしたブイヤベースなら、と思いましたが、甘旨で豊かな味わいの今回の御湖鶴さんもやさしく(いや、力強く!)寄り添ってくれた、そんな味わいでした! つまり!御湖鶴さん、美味しい〜🙌🥰🥰ペアリングはぜひしっかりしたお味で❣️ お酒単体のインプレッションはshinsaku3で🙏😍
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 今夜はブイヤベース😍確かに力強いお酒には濃いめの料理が合いますよね😆ハムは豚肉でしょうか?色付きが絶妙です❣️あ〜ご主人が羨ましい😮‍💨ぺっほさんと飲む夢、実現したいですね🥰
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 オレンジラベルからのペアリング発想!面白いだけでなくバッチリ当たるのが流石ですね🤗
ぺっほ
ひなはなママさん🧡夢を実現させたいですね😍埼玉の地酒も味わってほしいです✨ ハムは豚モモ肉でいつも61度で4時間の火入れです🍖本日は途中のお酒を飲んでます。ハムは一晩寝かせた今日の方が美味しい感じ❤️
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🧡こんばんは😍偶然ですが力強いカラー同士バッチリでした👍我ながら大満足🙌 ところで、みなさんはどうやってオフ会を開催しているのでしょうか🧐さけのわにそういう機能があるのかな?
ジェイ&ノビィ
次の県民会が決まったら、ぺっほさんやひなはなママさんに連絡取ろうと思ってました! そしたら我々のオフ会の連絡の取り方は、別の場所でお知らせしますね🤗
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🙌😍ありがとうございます!楽しみにしています❤️
ひなはなママ
ぺっほさん、ジェイ&ノビィさんへ 本当ですか🤩嬉しいです🥹 皆さんに会いたいです💖
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
75
shinsaku3
総合9(10点満点) HPによると 「まろやかでふくらみのある味わいが特徴 生原酒を瓶詰め後、湯煎にて加熱殺菌を行い、その後急速冷却することにより、火入れでありながらガス感を感じるフレッシュでフルーティーなお酒になっております」 とのことです👍 美味しいです❣️😋 清涼感のある甘口なお酒 飲み始めの僅かなガス感と余韻で苦味を僅かにきかせて引き締めている そんな印象を受けました😋👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:弱めの吟醸香  •含み香:鼻に抜ける僅かな苦味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め2→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 さけのわ振り返ったら我々コチラいただいたのは2年以上前 『濃厚なフルーツジュース かっ!ってくらいの甘旨』って書いてました🙄今飲んだら甘過ぎかな?
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 はい、しっかり甘口と感じましたー😃 なので今も変わらずかなりの甘口と感じるかも。。。😅 甘旨系好きの私としては結構好みだったりします😃 ラベルもジュースっぽい⁉️😅
角右衛門Cry fir the moon特別純米
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
37
ぺっほ
うっかり寝かせてしまったこちらのかわいく切ないお酒。軽さを予感させる香り、そして予想通りの軽やかな美味しさ😍低アルだよね?って思いきや16.5度‼️驚き‼️ 本日は、鯖のレモン蒸し🍋と焼き豆腐をゆず味噌で! 鯖は洋風仕立てで正解👍そしてゆず味噌がとっても合いました🤗❤️この喜びはひとしお。西京味噌も加えて甘めに仕上げてみました!ゆずは季節的に市販の出来合いのものです。 2人で飲みながら、「このお酒、絶対チョコレートが合うよね?」と確信したので、冷蔵庫にガトーショコラ用に常備していた板チョコ🍫を割ってみたところ。。。。。なんとすごい‼️ これぞベストペアリング❤️ ぜひお見かけした際にはチョコ系スイーツも一緒にお持ち帰りください‼️ メインは、安定安心の我が家特製肉だけ餃子🥟👍🥰
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今夜のペアリングも勉強させていただきます📚🫡焼き豆腐の柚子味噌美味しそうです😋あと、器が素敵だなぁと感心しています🥰器で料理も更に美味しくなりますよね❣️ぺっほさん、センス抜群👌
ぺっほ
ひなはなママさん🥰ありがとうございます‼️焼き豆腐の器は私の手作りなんですよ〜😉愛知で陶芸をやっていた時の作品です❤️褒めていただいて嬉しいー🙌🙌更に作陶の反動で木の器も集めるようになってしまいました😅
ひなはなママ
ぺっほさん、何度もすみません🙇‍♀️器、ぺっほさんの手作りなんですか‼️凄いですね🙌今の私の気持ちが伝わらないと思いますが、本当にぺっほさん尊敬します🥰ぺっほさんの弟子になりたい✨さけのわで繋がれて幸せです💕
ぺっほ
ひなはなママ様🥰ありがとうございます❣️私の喜びいっぱいの気持ちも伝わりますように💓こちらこそさけのわの縁に感謝🥹いつか一緒に飲みたいですね‼️ランチ〜スイーツ〜ディナーデザートまで😋夢叶いますように🙏
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 ノビィと二人で『やっぱ、べっほさんは只者ではないね‼️』って感心してました😊 お手製のお皿まで出てきて!切ないお酒も笑顔になりますね🤗お宅訪問したいです😁
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💓ありがとうございます😉❣️ぜひ〜、あまり期待せずにいらしてください〜🙌私たちもどうやったら一緒に飲めるのかな〜、飲むならこのラインナップかな〜なんて考えながらその日を待ち望んでます🥰
角右衛門Cry for the moon特別純米
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
70
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めて飲むお酒です😃 秋酒だそうです🎑 HPによると 「Cry for the moon」とは「ないものねだり」とか「不可能なことを願う」などの意味があり、理想を求める大切さを自らに課したとのこと 味わいは 「華やかさと果実味を併せ持たせ、その風味は上品で爽やか、非常にスムーズな口当たり」 とのことです👍 美味しいです❣️😋 サラサラスムーズ&ライトな旨味メインのお酒👍 さらに、かっちりした味わい 秋の夜長に秋の味覚と合わせながら楽しむ そんな印象です👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香👍  •含み香:鼻に抜ける僅かな渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め1→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 角右衞門さん!さけのわ見て気にはなっていましたが未飲です🥲ライトなサラスムは良いですね😋今、秋酒は「ないものねだり」かもですが😅販売店探します!
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 実は花陽浴とのセットのお酒だったんですが😅 酒屋さんの思う花陽浴同等以上のお酒をセットされているだけあって、美味しかったです👍 見かけたら是非是非飲んでみて下さーい😃
夜明け前生一本しずくとり純米吟醸生酒生一本槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
31
ぺっほ
初「夜明け前」㊗️名前も素敵👏そして美味しい‼️フルーティな豊かな香り、りんごっぽいのかな🍎 そして香りといえば‼️主人が出張でのお土産で宮崎の炭火焼きの鶏肉を買ってきてくれました(でかしたぞ👍🥹)🥰 炭火の香りとフルーティな香り、なぜこんなに合うのでしょう🩷 炭火のほろ苦甘さが鼻腔を抜けると、地鶏の旨味と塩味がやってくる。そこに、「夜明け前」のフルーティな甘味の奥にほのかな酸味と苦味と旨味が追いかける。香りがつなげてくれる五つの味覚のハーモニー👏味覚と香り、両方が美味しさを支えているんですね😍
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ。 初夜明け前おめでとうございます🎉 私も気になってるお酒です✨ そして今回のペアリングレビューも拝見してて脳がバグりそうに美味しそうです🤤 いつか呑みたいお酒です😊
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 長野のお酒と宮崎の地鶏!この出会で生まれた五つの味覚を五感で感じ取るってのが良いですね🤗難関県に行かれたって事は宮崎酒のお土産付きかな?😄
ぺっほ
ma-ki-さん、こんばんは❣️私ももっと早く出会いたかったー、と悔やまれる美味しさでした。新酒で出会えてラッキーでした‼️炭火焼きはお取り寄せできるらしいので、我が家もリピしちゃいます💪😋
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは❣️難関県出張で期待してたのですが、新酒祭りにはひと月早いようで、酒屋もいろいろ回って焼酎に圧倒されて挫折したようでした🤣来月もう一度出張をつくるってのも手ですよね🧐‼️
夜明け前生一本 しずく採り純米吟醸生酒生一本槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
72
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めて飲むお酒です😃 「夜明け前」いい名前ですね👍 HPを拝見すると味わいは、「香り高い甘口」 という方向の味わいだそうです 美味しいです😋 確かに香り高い甘口を感じます👍 ただ余韻に若干の辛さと渋みが感じられ、ただ甘いだけで終わらない引き締まり感があっておいしいです😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:ラムネ系吟醸香  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め0→ 余韻1  •甘味:飲み始め3→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ma-ki-
shinsaku3さん、こんばんわ。 昨年長野のお酒色々出会えて、こちらも気になってるお酒なのですよね✨ 甘いだけで終わらない引き締まりのあるお酒~やっぱりいつか呑んでみたいです😊
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 我々は一昨年の長野酒旅で辛口の夜明け前を外飲みでいただきました😋家飲みで再会してみようかと思います🤗
shinsaku3
ma-ki-さん、おはようございます😃 長野のお酒はどのお酒も自分に合っていて、おいしいです😋 まだいただいたことのない酒蔵さんのお酒、また一度飲んだ酒蔵さんの違う銘柄、今年も色々飲んでいきたいです😃
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 長野のお酒は自分の好みに合っていて、どのお酒もおいしい😋ので、我々も今年また長野酒蔵巡り🚗に出掛けてみようかな〜と考えてます🍶 夜明け前再会、是非〜😃
勢正宗WINTER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
ペアリング部
29
ぺっほ
推しのお酒の一つ、勢正宗!今夜のウインターカープは、いつもよりややキレの強い印象✨何と合わせても絶対美味しいのは間違いない!むしろ推し負けないよう、しっかり目の食事で💪 もやしナムル、コンビーフ、酒粕チーズなどで、ゆうべの「文楽」でオードブル開始!ひと段落して今夜のメインは餃子🥰 我が家の手作り餃子は夫の強い希望により野菜はいれません🤣しかも牛多めの牛豚合挽きで作ります❤️ごま油、醤油、かくし味のオイスターソースをいれた具を小さめに包むのが我が家流。お酒に合わせてこまめにつまめる、そんな餃子に仕上げてます! そしてお正月休みということでミニいくら丼👍お酒で玄米を炊いて、コクがつながるように熱々ご飯にクリームチーズを少しまぶしてます。どうかな?😊
ひなはなママ
ぺっほさん、こんにちは😃 読んだだけで、もう我慢できない‼️ってくらい最高の餃子🥟です😍牛豚の合挽の餃子は食べてみたい❣️玄米をお酒で炊くのも想像つかないけど、絶対美味しそうです😋ぺっほさん、天才だなぁ🥰
ぺっほ
ひなはなママさん❤️ありがとうございます❣️我が家の餃子、邪道かもしれませんがぜひオイスターソースかくし味試してみてください😍毎日宴のメニューばかり考えて過ごしてます😋美味しくお酒のみたいですよね〜‼️
ma-ki-
ぺっほさん、こんばんわ。 酒で炊いた玄米~クリームチーズのいくら丼が美味しそう過ぎて、そちらの方に反応してしまいました🎵 辛口のお酒にも合いそうでヨダレが出ます🤤
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 shinsaku3さんからの襷リレー!箱根駅伝を思い起こす良い流れですね🤗 🥟もイクラ丼も手が込んだ逸品😋 『ぺっほの今日は何合わせる?』とかって料理本出せそう😄
ぺっほ
ma-ki-さん❤️おはようございます❗️いくらとチーズ合いますよね😍酸味のない辛口にも合いそうです👏ご飯炊いてる時からほわほわといい香りでした🤤食感を追加となるといぶりがっことかいいかもですね👍旨そう!
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん❤️おはようございます❣️おお!それはナイスアイデア💡さけのわのみんなで「何合わせる?」監修したいですね🙌簡単に入手できる食材縛りバージョンとお取り寄せバージョンとか🤤夢がふくらみます‼️
勢正宗WINTER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
69
shinsaku3
総合9(10点満点) 何気にお気に入りの「もち米熱掛四段仕込み」が特徴の勢正宗😋 新酒が並んでいたので、購入しました😃 米、水、酵母全て長野県産にこだわる、長野Loveな酒蔵さんです 説明書きによると 「華やかな香りとスッキリとした甘さが特徴」 とのこと 美味しいです😋 今までいただいた勢正宗の中では一番辛口な感じです 特徴の独立して存在感を感じる甘さはあまり感じず、むしろ甘さは飲み始めに若干立ち上がり、あとはスッキリクリアな弱目の辛味が主役、そんな印象を受けました👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:お米の旨味香👍  •含み香:鼻に通る若干の辛さ 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻2  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ma-ki-
shinsaku3さん、こんばんわ。 ぺっほさんのいくら丼に悩殺されてきました🤣 甘味からのクリアな辛味はお食事にも合いそうで、甘党な私でも美味しくいただけそう🎵
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 お気に入りの勢正宗さん!我々は未だ出会いが訪れておりません🥲早く一本飲みたい〜😋 そして、ご夫婦で担当分けられてののリレー投稿は新しい形ですね🤗
shinsaku3
ma-ki-さん、こんばんは😃 コメントありがとうございます😊 ぺっほさん喜んでます😃 食事とのペアリングで日本酒はだいぶ印象が変わって来ますが、辛さはそれほど強くないのでいけるとおもいます😃
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 今回のこのお酒は、若干辛口クリア寄りでしたが美味しかったです👍 リレー投稿、今年の新しい取り組みで続けていきたいと思いまーす😃
よこやまGOLD純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
78
shinsaku3
総合10(10点満点) クリスマスイブ🎄の本日は、最近お気に入りのこの酒蔵さんのお酒をいただきました😋 長崎の離島、MADE IN壱岐島のよこやまです😃 これも美味しいです😋 これもまさにきれる甘旨系ですが、今まで飲んだ銘柄と比べると若干甘味が強く濃厚な感じです 甘旨と同時に立ち上がる僅かな辛さが、引き締めとキレの良さを担います👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香👍  •含み香:僅かな辛味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め4→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻1  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→4 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
みなさまメリークリスマス🎄❤️みんなはどんなお酒で乾杯しているのかな😍今夜のよこやまがおいしすぎる‼️酒屋さんでバナナ系と書いてあって、これだ!と購入。甘めの醤油、バターなどとの相性最高‼️飲み過ぎ注意🥰
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 🎄Merry Christmas🔔今宵はちょい甘なお酒も良いかもですね🤗もう飲み過ぎてる頃でしょうねー😆
ポンちゃん
shinsaku3&ぺっほさん、MerryXmas🎅🎄 ピッタリなゴージャスなお酒ですね✨見たことないラベルのよこやま、美味しそうですね〜😻甘いの好きなので飲んでみたいです😊
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 24🎄は飲みました〜😅 そして25が今年最後の忘年会、出席→無事帰宅しました😅 休肝日設けなければと思いつつ、休みに突入するとまた飲んでしまいそうです😅
shinsaku3
ポンちゃん、おはようございます😃 この重家酒造さんのお酒、甘旨系好みの方ならきっと気にいると思いますよ〜😃 甘すぎずいい感じの甘さと感じます😋 見かけたら是非飲んでみてくださーい😃
真澄あらばしり樽酒純米吟醸原酒生酒樽酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
キングショップ誠屋
家飲み部
73
shinsaku3
総合9(10点満点) 12/17〜12/20、12/22と忘年会続きで、ぺっほさんとの大好きな家飲み🍶がずーっとできませんでした😩 久しぶりとなる本日は、真澄をいただきました 説明書きによると 「迫力ある味わいと心癒す杉の香りのコンビネーションをお楽しみください」とのこと 食中酒を目指しているとのことです 美味しいです😋 アタック感の無い、サラサラな感じの辛口な印象です 王祿をライトにしたイメージ 王祿と同じく甘旨要素無いですが、おいしいです😋 食事を引き立てます👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:僅かなアルコール香        杉の香りは、あまりしません🧐  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛さ 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め3→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
久しぶりの家飲み🩷🙌アクアパッツァと砂肝も和風アヒージョで合わせたのですが、もっとドカンとした料理の方で良かったかも!食中酒として勧められているだけあって、食事後半には甘旨系に大変身✨お酒ってすごい‼️
ひなはなママ
shinsaku3、ぺっほさん、こんばんは😄この時期は忘年会ばかりで、夫婦の家飲みが出来ずお互いに寂しかったですよね😭ぺっほさんの悲しさは私はよ〜くわかります😩今日は2人で飲めて真澄美味🙌ですね❣️
ジェイ&ノビィ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 久しぶりの夫婦家飲み!やっぱ家で飲むのが一番ですかね🤗我が家はあまり忘年会が無く、ってか平日あまり飲まないので😅週末は家飲み三昧です😋
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃 そうなんです。この時期は忘年会、年明けると新年会。。。だいたいそういった仕事のイベントで行く酒屋さんは、お酒も料理もイマイチ😅だったりします やっぱ家飲みが一番☝️
ぺっほ
ひなはなママさん🩷共感していただけて嬉しいです😢やっぱり夫婦家飲みが最高ですよね🥰1人の時には料理の試作しながら、何に合わせようかな〜なんて家飲みを楽しみにしながら過ごしてます❤️(私唯一の休肝日🤣🤣)
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 やっぱり家で飲むのが一番です☝️ 我々は、平日は例外日になってしまうことが多いです😅 そして週末は通常日でいただいてしまいます😅 ちょっとブレーキかけなければ。。。😅
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん❣️久しぶりの家飲み、久しぶりの投稿です‼️私にとっては主人の飲み会が唯一の休肝日と思って我慢しています😫我が家はむしろ平日に家飲みが続いてしまいます🤣休日は昼のみしちゃうし😍
よこやまSILVER 1814純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
キングショップ誠屋
家飲み部
77
shinsaku3
総合10(10点満点) 12/14、15と愛知から友人が遊びに来たので、我が家で忘年会🍻 二本目にいただいたのは、最近我々のお気に入りにの 長崎の離島、壱岐島のこのお酒です 美味しいです😋 以前SILVER7という銘柄をいただきましたが、この1814もおいしいです😋 まさにきれる甘旨系 甘旨と同時に立ち上がる僅かな辛さが、引き締めとキレの良さを担います👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:僅かな吟醸香👍  •含み香:僅かな酸味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻2  •甘味:飲み始め4→ 余韻3  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
花陽浴からのつなぎが素晴しい👏😋だんだんテンション上がってきました‼️中トロアジイカのお刺身、温かいもので鯛ちくわの磯辺揚げ、カイザーハムのウインナーを粒マスタードで🩷デザートはガトーショコラ焼いたよ!
ひなはなママ
shinsaku3、ぺっほさんこんばんは😄 よこやま、さけのわでも良く目にしていて気になっています☺️甘旨でキレがいいんですね!美味しそう😋さらにぺっほさんのペアリングがまた美味しそうです❣️
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは🩷よこやまの新酒が揃って出てきたので、コンプリートしたい勢いです‼️ペアリングも和洋折衷ですが、人数が多いといろいろなものを食べ比べて飲み比べができて楽しいですよね🥰
ジャイヴ
shinsaku3さん・ぺっほさん、こんにちは 地元の「花陽浴」→「よこやま」→「上川大雪」と日本を縦断するような構成が面白いですね 以前頂きましたが、大陸に近い離島でこんなお酒が出来るのに驚きました
ポンちゃん
shinsaku3&ぺっほさん、こんにちは🐦 美味しいお酒とお料理オンパの素敵な忘年会ですね😻よこやま、生酒の中では(7の辛口未飲💦)こちらが一番好みでした😊
shinsaku3
ジャイヴさん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 北海道、九州、本州のなるべく真ん中でチョイスしてみました🍶😃 確かにこの壱岐島のお酒には驚きです‼️😋
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 よこやま、おいしいですよね😋 我々も、よこやまコンプリートしてみたいです❣️😋 友人は満足気に愛知に帰っていきました😅
花陽浴美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
77
shinsaku3
総合10(10点満点) 12/14、15と愛知から友人が遊びに来たので、我が家で忘年会🍻 第二弾は、花陽浴🍶 こちらは忘年会の乾杯からの一本目にチョイスしました😃 美味しいです😋 若干酸味辛味の効いた、きれる甘旨系👍 甘味系統の味と辛さ系統のあじをうまく調和させているイメージ👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:お米の香りと若干のラムネ香👍  •含み香:若干の苦味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻1  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め2→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
乾杯は花陽浴!日が暮れる前のいい時間からゆっくり飲み始めました🥰最近ハマってるラフランスのカプレーゼ、酒粕チーズとコンビーフ、そしてキムチ海苔の佃煮をトッピングしたカナッペをゆっくりつまみながら🩷🙌😋
ヤスベェ
shinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😀 お二人とご友人でゆっくり良いお酒と良いペアリングで楽しい酒タイムを過ごされたみたいですね😇 最近は友人が我が家まで飲みに来てくれる事がないので羨ましい😇
ぺっほ
ヤスベェさんこんばんは🩷我が家にとっても友人が来てくれることは滅多にないありがたいこと😍楽しいですよね!もう何日も前からお酒やら食べ物やら考えてワクワクが止まりません!一度で何倍も美味しい感じです‼️