酔生夢死大七純米生酛大七酒造福島県2025/1/20 4:52:462025/1/17居酒屋とっくり54酔生夢死🟥 遥音(初)と出口🍶 アルコール度数 15度 日本酒度 +3.0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.0 使用米 五百万石等 精米歩合(掛米・麹米) 69%・65%(超扁平精米) 酵母 きょうかい7号 ------------------ 仕込水 安達太良山の伏流水(中軟水) 備考 [もと摺り] 櫂 他 [乳酸菌] 無添加
酔生夢死福祝道産彗星五十五%磨き純米吟醸原酒無濾過藤平酒造千葉県2025/1/20 4:49:022025/1/17居酒屋とっくり49酔生夢死🟥遥音(初)と出口🍶 原料米/北海道産彗星 精米歩合/55% アルコール度/16~17度
酔生夢死四季桜はなのえん特別純米宇都宮酒造栃木県2024/11/9 6:40:242024/11/8居酒屋とっくり47酔生夢死農大会、長芋切り上げ、おが誕‼️ 原料米: 五百万石・あさひの夢 精米歩合: 60% アルコール: 16度 日本酒度: +3 酸度: 1.0
酔生夢死真澄辛口生一本純米吟醸宮坂醸造長野県2024/11/9 6:38:182024/11/8居酒屋とっくり51酔生夢死農大会、長芋切り上げ、おが誕‼️ アルコール度数 15.0~15.9 日本酒度 +4.0 酸度 1.7 アミノ酸度 1.1前後 使用米 美山錦・山恵錦・山田錦 精米歩合(掛米・麹米) 55%・55% 酵母 7号系自社株・きょうかい1801号 酒母 速醸
吉報シモサ東鶴彗星純米吟醸東鶴酒造佐賀県2024/9/21 10:29:502024/9/19居酒屋とっくり24吉報シモサ旭川の隣町東川で生産した彗星を佐賀県の東鶴酒造で製造した小川商店のブランド酒。青木さんと尾上さんが作ったのでこの銘柄。飲んでみるとコチラも甘さ控えめの旨み重視で食中酒向きの味。飲みやすいけど晩酌向きではないかなぁ、しかし居酒屋でこう言うスッキリ系飲んでしまうと飯が進みます。
吉報シモサゆきの美人純米吟醸秋田醸造秋田県2024/9/21 10:19:292024/9/19居酒屋とっくり26吉報シモサ函館で飲んだ以来のゆきの美人です。 こちらは定番版と行った感じですが、相変わらずキリッと辛口、ほんのり甘いと言った感じですが、辛味があまり滞留しないので飲みやすいと感じました。飯と合わすと美味いですねー。
酔生夢死雁木ANOTHER 2024純米原酒八百新酒造山口県2024/8/25 4:48:432024/8/24居酒屋とっくり57酔生夢死出口氏と❗️ アルコール分 13%(原酒) 原料米 山田錦 100% 精米歩合 60% 火入 火入れ もう一つの雁木“ANOTHER”。 前期2023を設計から見直した2024のテーマは「爽やか」
酔生夢死若駒夏駒純米生酒無濾過若駒酒造栃木県2024/8/25 4:40:462024/8/24居酒屋とっくり57酔生夢死出口氏と❗️ 65%精米の「あさひの夢」を使用しています。病気に強い反面、日本一安い米と評されてしまった栃木の推奨米「月の光」の後継として育苗されました。 「旭日」のようにおいしいお米になるよう名付けられた「あさひの夢」は、今では毎年食味ランクAをとるおいしい米として栃木の人々に愛されています。 ■原材料:米、米麹 ■精米歩合:65%(栃木県産あさひの夢) ■アルコール:14度
酔生夢死神心涼吟醸原酒生貯蔵酒中取り嘉美心酒造岡山県2024/5/25 6:04:392024/5/24居酒屋とっくり48酔生夢死神心✖︎とっくり 1次会 原料米 里海米/雄町17% 里海米/アケボノ83% アルコール度数 13度 精米歩合 50/58% 日本酒度 -3.5 酸度 1.6
酔生夢死七冠馬春なごみセブン純米簸上酒造島根県2024/3/16 0:52:492024/3/15居酒屋とっくり53酔生夢死微かなグレープフルーツ香 しっとりした口当たり 甘さ控えめで 瑞々しい酸 余韻に出汁の様な旨味 和の雰囲気を感じさせる 辛口食中酒⭕️ 少し常温に戻った方がより⭕️ 懐深くなる 島根県が15年かけて開発した新しい酒造好適米《縁の舞》を使用。 アルコール度数 16度 日本酒度 +2 酸度 1.8 アミノ酸度 0.9 使用米 縁の舞(島根) 精米歩合(掛米・麹米) 60%・60% 酵母 きょうかい1401号 こまい七味醤油マヨ、タコきゅうり、炒飯 チキンチャップピーマン舞茸、豆腐味噌汁
酔生夢死残草蓬莱特別純米ひやおろし大矢孝酒造神奈川県2024/1/18 4:38:192024/1/17居酒屋とっくり50酔生夢死■原料米:長野県産美山錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+6.0 ■酸度:1.7
酔生夢死山間R4BY10号 直詰め特別純米原酒生酒中取り無濾過新潟第一酒造新潟県2024/1/18 4:30:252024/1/17居酒屋とっくり47酔生夢死「山間」は、1タンク、1タンク全てがチャレンジ商品。最高のタイミングで出荷されるので、仕込み1号から順番通り出荷されるわけではない。 使用米五百万石・こしいぶき 精米歩合60 アルコール分17度 丹野さんが釣ったクロソイ⭕️
酔生夢死森本初呑み切り純米森本酒造静岡県2024/1/18 4:24:222024/1/17居酒屋とっくり48酔生夢死原料米:国産米 精米歩合:65% 日本酒度:+5.5 酸度:1.5 酵母:きょうかい901号 アルコール分:15〜16度 丹野さんが釣った桜鱒のスモーク⭕️
酔生夢死二世古青木尾上純米吟醸二世古酒造北海道2023/10/20 0:29:272023/10/19居酒屋とっくり32酔生夢死🌽女子会 原料米 東川産彗星 精米歩合50% アルコール分16% 日本酒度+2
酔生夢死古伊万里 前吟醸古伊万里酒造佐賀県2023/10/20 0:22:452023/10/19居酒屋とっくり32酔生夢死🌽女子会 原料米 さがの華 精米歩合 60% アルコール分 15% 丹野さんマグロ中トロ
酔生夢死北の錦冬花火純米大吟醸小林酒造北海道2023/9/21 5:58:342023/9/20居酒屋とっくり39酔生夢死北の錦、福司の会 日本酒度 +2 原料米 北海道産吟風 精米歩合 50% 酸度 1.7
酔生夢死仙禽モダン仙禽 無垢純米吟醸原酒せんきん栃木県2023/8/27 2:50:002023/8/26居酒屋とっくり45酔生夢死マグロパーティ、50キロ 原料米: 山田錦 (栃木県さくら市産) 精米歩合: 麹米 50%・掛米 60% アルコール: 14度(原酒)
酔生夢死古伊万里前 FLOW純米古伊万里酒造佐賀県2023/8/17 10:37:052023/8/17居酒屋とっくり32酔生夢死お酒は小川さん、肉は元気さんからの清水十勝若牛 ■原料米:岡山県産雄町 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15度 ラベルとボトルキャプに色は赤と青の二種類ある。 江戸時代伊万里は有田焼の積出港として栄えました。積出港の名前から磁器は伊万里焼と称され、輸出先のヨーロッパでは「IMARI」「KOIMARI」の名で珍重。 古伊万里酒造は創業1909年、江戸から続いた呉服屋は明治の終わりより日本酒蔵に転身それ以降日本酒一筋に醸し続ける。 3代目が名付けた「古伊万里」4代目前田は酒蔵・地域の歴史を大切にしながら前に進んでいくために「古伊万里 前・こいまり さき」ブランドを立ち上げました。
酔生夢死至純米吟醸原酒生酒逸見酒造新潟県2023/8/2 13:02:502023/8/1居酒屋とっくり34酔生夢死アルコール度:17% 日本酒度:- 酸度:- 原料米:越淡麗・山田錦 精米歩合:55% 新潟9号酵母を主軸に醸す 今朝とった焼きとうもろこし 丹野さん秘蔵のきんきも最高に美味しかった!!