としひこ仙禽グラン・ナチュール純米生酛原酒無濾過貴醸酒せんきん栃木県2025/7/1 13:35:042025/6/28家飲み部29としひこ『NATUREの頂点』とバックラベルに書いてあります。大きく出ましたね!笑 貴醸酒ですが、仙禽なので軽めでスッキリかと思いきや、思ったよりしっかり甘みがありました。しかし、酸もしっかりあるのでギリギリ食中でもいけるかと。ざっくり言うと陽乃鳥をもう少し甘くした感じかな? 美味しゅーございました😃
としひこ甲子純米吟醸 夏の香飯沼本家千葉県2025/6/22 9:17:202025/6/14鮨 まつうら外飲み部24としひこ先週の鮨まつうらから飲んだことがないを。4つ目は千葉の甲子。夏酒らしい涼し気なボトル。いいですね〜。 この日は最後に而今を頂いて五合で終了🎵
としひこ石鎚純米大吟醸石鎚酒造愛媛県2025/6/22 8:57:142025/6/14鮨 まつうら外飲み部26としひこ先週の鮨まつうらから飲んだことがないやつを。3つ目は愛媛のお酒。愛媛の酒って飲んだことあったかな?🤔
としひこ東魁盛特別純米 山田錦 瓶火入れ小泉酒造千葉県2025/6/20 22:06:142025/6/14鮨 まつうら外飲み部24としひこ先週の鮨まつうらから、飲んだことのないものを。2つ目は東魁盛。 富津のお酒。千葉のお酒は最近よく見るようになった気が。寒菊も人気ですしね。 これもクラシカルな名前、字体に反して今っぽい感じ。ウケそうです。
としひこ山城屋STANDARD CLASS純米原酒生酒越銘醸新潟県2025/6/20 21:56:172025/6/14鮨 まつうら外飲み部23としひこ先週の鮨まつうらから、飲んだことのないお酒を。まずは山城屋。 知らなかった銘柄。長岡のお酒。食事に寄り添うというコンセプトのとおり、お酒自体がそんなに主張せず、食事を引き立てる。が、単体で飲んでも美味い。最近、好きなタイプ。 来月、新潟へ行くので楽しみがふえた。未知の美味い酒がたくさんありそう!
としひこ帆波美山錦 グリーン純米吟醸生酒魚津酒造富山県2025/6/7 14:58:012025/6/7家飲み部22としひこ富山で買ってきたお酒。お気に入りの魚津酒造の帆波。秋田県産美山錦を使ったグリーンです。 この帆波というシリーズはどれもお酒自体が主張し過ぎず、どんな料理も引き立てる最高の食中酒かと。きっとそんなコンセプトなのでは❓️🤔 全国区の銘柄ではないのかもしれませんがとてもよいお酒です。
としひこ産土2024 山田錦 五農醸生酛生酒花の香酒造熊本県2025/5/31 15:02:142025/5/31家飲み部37としひこ本日、山田錦の六農醸が届いたので、ストックしてあった五農醸を頂くことに。 いつ飲んでも産土だなぁ…という味わい。美味い♥️
としひこ鳳凰美田FLY HIGH 2nd ミクマリ純米大吟醸生酒発泡小林酒造栃木県2025/5/27 14:44:062025/5/24家飲み部47としひこ鳳凰美田の見たことないラベル。FLY HIGH 2ndってことは、1stもあったのね。全然知らなかった…^^; 結構な発泡ぶりでシュワシュワ。鳳凰美田は全体的に甘めなものが多いイメージですが、これは抑制的。食中酒としてとてもよいお酒🍶 気に入りました🎵ジェイ&ノビィとしひこさん、こんにちは😃 ミクマリちゃん!昨年出たんですが旨いですよね😋仰る通り美田さんの中では甘さ控えめで、我々もお気に入りです‼️としひこ鳳凰美田は元々好きな銘柄ですが、これもいいですね!ところでミクマリって何ですかね?🤔
としひこ飛露喜純米吟醸廣木酒造本店福島県2025/5/18 14:18:422025/5/18家飲み部43としひこ飛露喜の純米吟醸。飛露喜自体久し振り。 抑制の効いた適度な甘み。16度という度数を感じさせないスムーズな飲み口でスイスイ飲める。流石の美味さ。 ほとんど手に入らないのが残念!😢
としひこ風の森秋津穂 657 NeXT純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/5/5 15:00:132025/5/3家飲み部31としひこ風の森のフラッグシップ、秋津穂の別ヴァージョン。今回試験的に設計を変えて造ったそうですが、オリジナルとの人気投票をやっているので、結果次第ではこちらに取って代わるかも❓️🤔 飲み比べてみてとバックラベルにはありますが、私はコチラしか買わなかったので投票の資格なし‼️🤣 バナナのような香りが特徴的。
としひこ天賦純米大吟醸西酒造鹿児島県2025/5/3 20:22:332025/4/29外飲み部28としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで三つ目🍶 天賦の純米大吟醸。東条山田錦を35%まで精米した贅沢なお酒。天賦だし、そりゃ美味いですよね!😆 華やかな香りに上品な甘味。万人が美味いと言いそうな感じ。
としひこ久保田碧寿純米大吟醸山廃朝日酒造新潟県2025/5/3 20:12:452025/4/29外飲み部28としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで二つ目🍶 久保田の山廃、碧寿。懐かしい…。大昔の日本酒ブーム時に流行った久保田。特に翠寿とこの碧寿は入手困難だった。今では普通に買えるけどなかなか手がのびずでしたが、美味い😆 やはり今っぽくアップデートされているんだろうなぁ。遠い昔の記憶とは違うような…🤔 車海老のコンソメ漬け。このお店のスペシャリテとのこと。コンソメは開店以来の注ぎ足し注ぎ足しだとか。鰻屋のタレのよう。
としひこ水芭蕉翠純米大吟醸永井酒造群馬県2025/5/2 18:30:202025/4/29外飲み部26としひこ銀座に用事があり、ついでにランチ☀ 初めて伺う鮨きよしで一つ目🍶 群馬の水芭蕉。香りよく旨味もあるけれど甘過ぎず後味はスッキリと切れる。超優秀な食中酒🎵 握りの前にシャリの食べ比べ。ネタによって3種のシャリを使い分けるそう。手が込んでますねぇ。
としひこ千代鶴恵田純米千代鶴酒造富山県2025/5/2 17:55:562025/4/26外飲み部28としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 在京ではあまりメジャーではないかもしれませんが、富山では人気で取り合いになる千代鶴の恵田 (エデン)。 滑川産富の香100%で、限定1,400本。度数は18度と高め。
としひこ有磯曙 八代仙純米大吟醸高澤酒造場富山県2025/4/30 14:42:212025/4/26外飲み部27としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 来人喜人はぎ原さんで2つ目。氷見の有磯曙。これは見たことのないラベル。氷見産の春陽と富山産の雄山錦を使ったお酒。如何にも純大というような華やかな香り。
としひこ帆波美山錦 グリーン純米吟醸魚津酒造富山県2025/4/30 14:29:522025/4/26外飲み部27としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 鮨大門さんで頂いたイエローに続き、来人喜人はぎ原さんでグリーン。こちらは美山錦です。 スッキリとした飲み口で正に理想的な食中酒ではないかと。どんなつまみも引き立ててくれそうです。この帆波というシリーズはホントにどれもいい。
としひこ満寿泉一号しぼり桝田酒造店富山県2025/4/30 14:20:562025/4/25外飲み部25としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 利賀村の山奥にひっそりと佇む L'evo。ペアリングで唯一出てきた日本酒🍶 満寿泉のアル添にごり酒。度数はなんと!19度!でもそこまでのアルコールは感じないかな。にごりは飲みやすい。
としひこ帆波秋田酒こまち イエロー純米吟醸魚津酒造富山県2025/4/28 21:09:532025/4/24外飲み部29としひこ先週の富山旅行で飲んだお酒の中から、こちらにポストしたことのないものだけ…。 魚津の名店 鮨大門 で魚津のお酒。魚津酒造の比較的新しいブランド、帆波の秋田酒こまち。イエローと名が付いてます。 帆波はどれを飲んでも美味い。食事に合わせやすいのもいい。 春の富山と言えば、この2つ目✨✨
としひこ十四代中取り 無濾過純米吟醸中取り無濾過高木酒造山形県2025/4/28 17:02:252025/4/12鮨 まつうら外飲み部34としひこ少し前に飲んだやつを。この日、まつうらさんで頂いたお酒の最後。正にラスボス?笑 十四代って久し振りに飲んだ。まず手に入らないし、お店で見掛けても頼まないので…。昔は十四代を見たら飛び付いてましたけどね…^^; まつうらさんではいつも日本酒はお任せなので頂くことになったわけですが、何だかんだで十四代は美味いですねぇ。以前に比べると少し軽くなった?
としひこ森嶋ひたち錦純米吟醸原酒生酒森島酒造茨城県2025/4/28 16:50:032025/4/12鮨 まつうら外飲み部33としひこ少し前に飲んだやつを。 茨城県産ひたち錦を55%まで精米。アルコールは15度。辛口でスッキリしつつも旨味あり。非常にフードフレンドリーなお酒。コレはいいな。