さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Takatsugu
昔はビール、焼酎好きでしたが、時を経て今や日本酒党。毎日美味しいお酒が呑みたい。
登録日
チェックイン
285
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
二兎
14(9.46%)
栄光冨士
12(8.11%)
冩楽
10(6.76%)
獺祭
8(5.41%)
いづみ橋
8(5.41%)
お酒マップ達成度: 40 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

神奈川県
32(11.23%)
山形県
26(9.12%)
福島県
26(9.12%)
愛知県
24(8.42%)
長野県
14(4.91%)

チェックイン

森嶋
  • 森嶋
  • 森嶋
Jun 8, 2023 12:22 PM
39
  • Takatsugu初めて頂く森嶋。山田錦の火入タイプを開栓。 すぅ〜っと舌に馴染む柔らかで軽い味わい。色んな味わいの料理に合わせやすそうなバランスの良い味わいで、食中酒に良さそうな印象。 酒米違いの森嶋も試したいと思った一本。旨い❗️
Occasional
  • Occasional
  • Occasional
Jun 4, 2023 11:32 AM
51
  • Takatsugu寒菊銘醸の季節酒の無濾過生原酒のOccasionalシリーズ。雄町100%の純米大吟醸のおりがらみ。堪らないフレーズが盛り沢山。 開栓注意にワクワクしながら開栓。吹き出すことはなかったですが、透明なお猪口に注ぐと霞がかったおりがらみとしゅわしゅわと音が出そうな小さな泡立ち。 味わいは、爽やかでバランスの良い旨味と甘味がどっと押し寄せ、すっと引く抑揚の効いた味わい。これは美味しい。 目でも舌でも存分に楽しめる一本。旨い‼️
夏ヤゴ
  • 夏ヤゴ
  • 夏ヤゴ
May 28, 2023 10:38 AM
38
  • Takatsugu泉橋酒造の夏酒の夏ヤゴ。アルコール分13度の13シリーズ、今年はピンクとブルーと両方手に入れました。ということで、山田錦の生酛造りのブルーを開栓。 柔らかな香りとで味わいは、旨味をしっかりの残しながらもスッキリとした後味。アルコール分が抑えられているのもありすいすい呑み進めてしまいます。 初夏のビールもたまりませんが、初夏の夏酒もたまらない楽しみだと思える一本。旨い‼️
冩楽
  • 冩楽
  • 冩楽
May 23, 2023 12:38 PM
49
  • Takatsugu冩楽の皐月の季節酒。夏吟うすにごりを開栓。 透明なグラスに注ぐと薄い霧がかかったようなにごりが見えます。味わいは、すっーと舌に馴染む旨味と甘味、そして酸味のバランスの良いお酒。味わいをチャートにしたら丸い形を描きそうなバランス良いお酒。 冩楽の季節酒は、出逢えるタイミング次第ですが、来年も是非呑みたいと素直に思えた一本。旨い‼️
二兎
  • 二兎
  • 二兎
  • 二兎
  • 二兎
May 20, 2023 12:34 PM
46
  • Takatsuguの創業333周年の記念酒の貴醸酒。2本セット(紐で縛られて本当に2本売り)という珍しい形。今日は、2023年醸造の山田錦の貴醸酒を開栓。 和菓子の落雁を彷彿とさせるような、柔らかで上品な甘味が印象的。すっきりしているので、お酒単体でも愉しめるし、食前酒にも良さそうな塩梅。 セットの三年熟成の貴醸酒と呑み比べると、熟成の香りと酸味がない分、呑み易さはコチラ。でも三年もゆっくり待てないので、本当の比較は難しいか。 二兎の貴醸酒、また出逢えることを期待したいと思った一本。旨い‼️
二兎
  • 二兎
  • 二兎
  • 二兎
  • 二兎
May 14, 2023 11:58 AM
53
  • Takatsugu二兎の創業333周年の記念酒の貴醸酒。2本セット(紐で縛られて本当に2本売り)という珍しい形。今日は、創業330年の年に醸造されて3年熟成の雄町の貴醸酒を開栓。 細目の瓶に綺麗な琥珀色が印象的。味わいは、すっきりとした甘味に、少し後に残る酸味。貴醸酒特有のトロリとした甘さが、熟成のおかげが軽くなって、喉にすぅっと通り、上品な甘さを堪能。ふと、和菓子の砂糖菓子と合わせるといいかもと思ったり。 記念酒なので、また来年も愉しむことは出来ないかも知らないけれど、二兎の貴醸酒はまた呑みたいと思えた一本。旨い‼️
米鶴
  • 米鶴
  • 米鶴
May 11, 2023 12:13 PM
46
  • Takatsugu初めて頂く米鶴酒造の夏酒。蛍ラベルの生酒を開栓。 生酒らしい爽やかな味わいに、優しい甘味の後にほどよい滋味。アルコール分14度ですが、軽さを感じることなく、しっかり旨い酒。 ラベルに記載の〈相性の良い料理〉は海鮮系から中華系まで幅広く、食中酒にいいかも。 夏酒の中で、来年も是非味わいと思えた掘り出し物的な一本。旨い‼️
天上夢幻
  • 天上夢幻
  • 天上夢幻
May 5, 2023 10:58 AM
37
  • Takatsugu晴天に恵まれた子どもの日。ラベルの清々しさに一目惚れして思わずコチラを開栓。 天上夢幻の夏季限定品。淡いラムネのような瓶と夏っぽいフォント。まるで子どもの飲み物に思えてしまいます。 しかし、味わいは、すっきりとした呑口にふくよかに広がる甘味が印象的。まるで綿菓子を溶かしたような味わい。 キンキンに冷やして外で呑んだら夏祭り気分味わえること間違いなしの一本。旨い❗️
熊澤
  • 熊澤
  • 熊澤
May 4, 2023 11:22 AM
39
  • Takatsugu大型連休2日目。天青で有名な熊澤酒造の定番酒の熊澤。実は初めて頂きます。 五百万石で醸された純米酒。酒瓶がボテッとしていて可愛らしいです。味わいは、すっきりとした呑口に余韻を感じる米の旨味。冷やで美味しく頂きましたが、この燗でも愉しめそうな予感。 熊澤酒造の他の銘柄も愉しみたくなる一本。旨い❗️
澤乃井
  • 澤乃井
  • 澤乃井
May 3, 2023 11:37 AM
47
  • Takatsugu大型連休初日。久々に頂く澤乃井。初めての純米大辛口の生酒を開栓。 大辛口という名前に恐る恐る一口。爽やかな香りと澄んだ綺麗な酸がすっと切れる綺麗なお酒。生酒だからか柔らかで爽やかな味わいが食中酒にピッタリです。 大辛口の生酒は季節限定とのことですが、定番的に呑みたい一本。旨い‼️
夏ヤゴ
  • 夏ヤゴ
  • 夏ヤゴ
Apr 30, 2023 11:59 AM
42
  • Takatsugu日中だと半袖で過ごせる日も増えて来たこの頃。日本酒の季節は一足先に夏酒に。今年の夏酒一本目は、泉橋の夏ヤゴ。今回はピンクのラベルが可愛らしいMOMOを頂きます。 一口含むと、ライムのような瑞々しい酸味とキレのある旨味を感じます。ちょうど初鰹とオリーブオイルのマリネと合わせたら、オリーブの香りと心地良く混ざり合い最高の肴に。アルコール分13度と軽さ相まって食中酒にピタッとハマります。 夏酒と料理も愉しみたくなる素敵な一本。旨い‼️
手取川
  • 手取川
  • 手取川
Apr 22, 2023 12:17 PM
45
  • Takatsugu最近、身体と舌にピタッと合うことが多い手取川。今回は、初めて頂く「山田錦 × 五百万石」で醸された生原酒のコチラを開栓。 ほんのり感じる微発泡。味わいは、すっと舌に馴染み凜とした澄んだ味わいと心地良い酸味の余韻。苦味と甘味のある春野菜の天麩羅料理など合わせると相性良さそうな印象です。 今年は季節を通して手取川にお世話になろうかなと思った一本。旨い‼️
残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
Apr 19, 2023 2:41 PM
49
  • Takatsugu残草蓬莱の『おりんごください。』。裏ラベルを眺めると、『りんご度🍎🍎🍎』。さてお味は。 爽やかな酸味と旨味が、じゅわっと広がりキレのよい味わい。昔ながらのしゃりとした甘酸っぱいりんごの印象。日本酒の懐の広さを感じます。 時間をおいて、味わいの変化も楽しめそうな一本。旨い❗️
いづみ橋
  • いづみ橋
  • いづみ橋
Apr 8, 2023 12:28 PM
47
  • Takatsugu近場の桜も葉桜になりつつ新緑の色合いが目に映るこの頃。今日は、久々のいづみ橋のとんぼを開栓。 初めて頂く、とんぼの純米吟醸の生原酒。味わいはフレッシュかつ心地良い旨味が喉をゆっくり潤します。生原酒なのでアルコール分17度とやや高めですが、重たくなくスッキリ呑める憎いやつ。 今年もじっくり、いづみ橋のお酒を愉しみたいなと思った一本、旨い‼️
笑四季
  • 笑四季
  • 笑四季
Apr 2, 2023 11:42 AM
41
  • Takatsugu少し遠征した酒屋さんで、笑四季の見慣れない貴醸酒と出逢い購入。 あじわいは、柔らかでスッキリした味わいよ貴醸酒。トロリした甘味というより、爽やかな甘味で食前酒としても合わせられそうな印象。 一口に貴醸酒と言っても様々な味わいの広がりがあるんだなと感じた一本。旨い❗️
〆張鶴
  • 〆張鶴
  • 〆張鶴
  • 〆張鶴
Apr 1, 2023 4:57 AM
38
  • Takatsugu花見酒&外での燗酒、ということで、コチラを選出。 コンロを使って燗付け。コンロをぐつぐつにして熱々の燗からちびり。ふくよかな米の旨味をじゅわ〜っと感じる正道な味わい。何と合わせても美味しいですが、つまみの一つであったウニの塩辛と合わせたら、最高の味わいでした。 値段と味わいを考えると個人的に最高の燗酒の一本。旨い‼️
  • ヒラッチョTakatsuguさん、はじめまして、こんばんは! 〆張鶴の雪、良いですよね❗️ アウトドアのコンロ燗、旨そうです👍
  • Takatsuguヒラッチョさん、こんばんは! 反応遅すぎてごめんなさい🙏 〆張鶴は、冷やでも燗でも美味しいですよね〜。 天気のいい日に、アウトドアのコンロ燗、是非試してみてください🍶
  • コハダ|生酛好き🌾これは最高👏
  • Takatsuguコハダさん、こんばんは! ほんと最高でした〜😁
二兎
  • 二兎
  • 二兎
Apr 1, 2023 4:42 AM
36
  • Takatsugu今日は、外で花見酒。 二兎の愛山の生原酒です。 華やかな香りと濃縮された旨味たっぷりの芳醇な味わい。花見効果も相まって最高の味わい。 二兎の愛山は、バランスも良くて是非また呑みたい一本。旨い‼️
奥出雲前綿屋
  • 奥出雲前綿屋
  • 奥出雲前綿屋
Mar 25, 2023 11:02 AM
37
  • Takatsugu初めて呑む島根のお酒。老舗酒造が時を経て2022年に生まれ変わって醸された初めてのお酒。 真っ新な気持ちで頂きます。華やかな香りと口の中でじわりと広がるしっかりした旨味。生酒ですが、フレッシュ感よりも、爽やかな旨味が印象的な味わい。ちょうどお寿司と合わせて頂きましたが、酢飯との相性抜群でした。 試験醸造ということで、これからの動向が気になり、追いかけてみようかなと思えた一本。旨い❗️
獺祭
  • 獺祭
  • 獺祭
Mar 21, 2023 12:34 PM
47
  • Takatsugu季節を感じるお酒って、ありますよね。私にとっての季節を感じるお酒がコチラ、獺祭の槽場汲み。年二回の商品ですが、3月のコチラが何故か印象深いです。 味わいは、香り華やかで果実味をジュワ〜っと感じる旨い酒。ただただ舌で至福の時を味わえます。 また来年もこのお酒と向き合う時間が作れることを祈りたい。自分にとってそんな一本。旨い‼️
旭興
  • 旭興
  • 旭興
Mar 12, 2023 11:30 AM
43
  • Takatsugu遠征先で購入した栃木の旭興。初めて頂きます。 まずは、冷やで一口。少し旨味が抑え目な味わいで、少し酸味が残るクラシカルな味わい。 次は、燗で味わいます。閉じてた旨味がふわぁとふくよかに広がり、後味はすっと切れる呑み疲れない味わいに。個人的には、燗の方が味わい深いかな。 まだまだ知らない旨い日本酒があることを再確認しと一本。旨い❗️