Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TakatsuguTakatsugu
昔はビール、焼酎好きでしたが、時を経て今や日本酒党。毎日美味しいお酒が呑みたい。

登録日

チェックイン

452

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山本123周年記念酒 再仕込貴醸酒生原酒 低温年熟成原酒生酒貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
58
Takatsugu
久々の貴醸酒。今回は、『山本』の「123周年」を記念して醸されたコチラを開栓。 123周年を記念して、1.2℃に冷却したサーマルタンクで12.3ヶ月低温熟成された数字に凝った仕込み。 貴醸酒らしいトロリとした舌触り。味わいは、柔らかでいて、後味として残る蜂蜜のような甘味。貴醸酒の生原酒ですが、アルコール分14度と呑みやすいのも素敵。 山本の貴醸酒を定番でも楽しみたいと思った一本。旨い‼️
菊正宗兵庫恋錦・特別純米酒 原酒特別純米生酛原酒
alt 1alt 2
家飲み部
48
Takatsugu
本日は、山田錦を親に持ち、菊正宗のために専用栽培された幻の酒米「兵庫恋錦」で醸された『菊正宗』の特別純米酒を開栓。 華やかな吟醸香がふわっと広がります。一口含むと、どっしりとした旨味がスッと喉を通るナタのような切れ味。冷で頂きましたが、原酒でアルコール分18%と高めなので、燗にしても楽しめそう。 菊正宗のイメージを変えてくれる一本。旨い❗️
紫宙純米大吟醸 アーミーラベル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
51
Takatsugu
2025年出会いが多い『紫宙』。今回は、「アーミーラベル」にで開戦(開栓)。 石川県産の山田錦100%で醸された純米大吟醸。味わいは、ふくよかな香りと纏まった旨味がぐぐぅ〜っと一気呵成に迫ってくる素直な味わい。イメージは、戦国時代の騎馬合戦。 色んな酒米が楽しめますが、山田錦の良さを再認識して一本。旨い‼️
天青朝しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
59
Takatsugu
2月6日の早朝より搾られた生原酒。サプライズで頂いてしまいました。感謝感激、そして開栓。 開栓すると微かに拡がる爽やかな香り。味わいは、香草やハーブを感じる爽やかな香りと酸味と、ジュワ〜っと後から来る旨味。 天青の定番酒の落ち着いた味わいと違い、初々しいさを感じる一本。今年の天青も期待したくなる一本。旨い‼️
仙禽立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
72
Takatsugu
立春の朝搾り。毎年、みなさんのレビューを観て憧れていた仙禽の朝搾りを開栓。 口に含むと、きゅっと喉がすぼむグレープフルーツのような爽やかな酸味と、すっと喉を通る確かな旨味。生原酒なのにアルコール分13度。呑み手に優しいですね。 また来年も出逢えるか分かりませんが、次の立春も是非呑みたい一本。旨い‼️
出羽鶴生酛仕込純米酒純米生酛
alt 1alt 2
お燗酒部
56
Takatsugu
ぐっと冷え込んで来たので本日は、家熱燗。今回は、初めて頂く『出羽鶴』の「生酛仕込純米酒」を開栓。 ちょいと遠征した先の酒屋さんで、燗酒としてお勧めされていたコチラ。まずは、常温でグビリ。生酛らしいどっしりした味わいの強い無骨な味わい。燗にしてチビリ。口にいっぱいに広がる芳醇な旨味。鼻から抜けるホッコリした香り。全身で感じる熱燗の愉しさ。たまりません。 コチラは一升瓶ですが、あっという間に呑み切ってしまいそうな一本。旨い‼️
紫宙純米吟醸 音符ラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
56
Takatsugu
ちょいと遠征した酒屋さんで出逢った『紫宙』の「音符ラベル」を開栓。 可愛らしい音符ラベルは、「原料米のゆめぴりかを仕入れた、北海道の美唄(びばい)市のイメージ」とのこと。洒落てますね。 味わいは、心地良い軽さを感じる綺麗な旨味。飯米のゆめぴりかで醸したからなのか、程よい甘味もあり食中酒として万能な印象。 ふと音符を眺めると、音符が、シ・ソ・ラの並びかもと思い、ほっこりした気持ちになれた一本。旨い‼️
ポンちゃん
Takatsuguさん、こんにちは🐦 趣味で音楽してるのでこれ飲んでみたいと思っています😊音符の並び!そうですね😆よく気が付かれましたね😊👍✨
ジェイ&ノビィ
Takatsuguさん、こんにちは😃 ♪シソラ♬の並び!洒落てますね😉そこに気がついたらのも流石です👍 味わいもつまみと食中酒として美しいハーモニー奏でてそう😍
Takatsugu
ポンちゃん、こんばんは〜 音楽愛好家と一緒に呑んだら、より楽しくなりそうな一本ですよね。是非、ご賞味ください♪
Takatsugu
ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜 ふと眺めながら、背景に五線譜🎼を引いたら、おぉっと😁 是非、ご賞味ください♪
光栄菊Hello! KOUEIGIKU原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
71
Takatsugu
近場の酒屋で出逢った『光栄菊』の雄町の無濾過生原酒。期待に胸を膨らませて開栓。 シュッポと開栓すると酒瓶から香る優しい花の香り。お猪口に注ぎ一口含むと、いっぱいに広がる華やかな香り。味わいは、熟した葡萄をギュッと噛み締めるような旨味。無濾過生原酒でアルコール分14度と抑えられていて、ついつい呑み進めてしまいます。 雄町でこんな華やかなお酒は初めてと驚いた一本。旨い‼️
あさ開純米新酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
58
Takatsugu
御年賀で頂いた『あさ開』の新米仕込み。純米の生原酒を開栓。 開栓すると爽やかな香り。旨味と甘味のバランスの良さと、更にぎゅっと詰まった旨味。生原酒なのでアルコール分18度ですが、呑み疲れなく杯が進みます。 食中酒として、和洋中に合わせられそうな万能選手。旨い❗️
銀 紅原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
62
Takatsugu
2024年秋に新醸造所建設完了・醸造開始した「いちばん新しい日本酒蔵」の甍酒造さん。昨年の『黒』『藍』を頂きましたが、今回は『紅』を開栓。 一口含むと、スッと綺麗な酸と仄かな滋味を感じる旨味が、すっと舌に馴染む綺麗なお酒。呑み続けて温度帯が上がると、果実味のある旨味も膨らみコチラも美味。黒・藍よりも、よりコッテリした料理に合わせてた食中酒として愉しめそう。 無濾過生原酒ですが、アルコール分15%と呑み疲れしない感じ。 少し贅沢なお酒ですが、今年の展開にも期待したい一本。旨い‼️
ジェイ&ノビィ
Takatsuguさん、こんにちは😃 仰る通りお贅沢な一本ですが😅確かに今後の期待も同時に高いお酒ですよね🤗
Takatsugu
ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜 お値段的にはハレの日のお酒ですが、今後の展開が気になる酒蔵ですよね🍶毎日は呑めませんが😅
紫宙純米吟醸 スパークリング 水玉ラベル純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
59
Takatsugu
少しだけ遠征した酒屋さんで手に入れた『紫宙』の「スパークリング 水玉ラベル」を開栓。 開栓注意⚠️の但し書きに気をつけながら、ゆっく〜り無事に開栓。プチプチ膨らむ泡がまるで水泡のよう。ワイン兼用のグラスにゆっくり注ぎます。 初めは混じり気ない黄金色。味わいは、スッと喉を通る果実味のある旨味。 さて、次は濁りを攪拌させてみます。酒瓶がスロードームのように白く濁ります。味わいは、乳酸菌を感じる優しい旨味。 開栓と攪拌で2つの顔を垣間見れる素敵なお酒。来年も是非、呑みたいと思った一本。旨い‼️
紫宙純米吟醸 ハートラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
59
Takatsugu
近場の遠征で手に入れた『紫宙』の「ハートラベル」の生酒を開栓。 岩手県の酒造好適米の吟ぎんが100%で醸されたコチラ。心地良い酸味と果実味のある旨味がストレートに伝わる味わい。裏ラベルに記載されてる説明を読むと、頭の中に「愛をとりもどせ!」がリフレインしてしまいます。 「紫宙」の他のシリーズも愉しみたくなる一本。旨い‼️
みむろ杉菩提酛 山田錦 巳年限定酒 KINOTOMI原酒
alt 1alt 2
家飲み部
62
Takatsugu
本日は頂きもの『みむろ杉』の干支ボトルを開栓。 みむろ杉の菩提酛造りの新酒。スタイリッシュな巳年のラベルがカッコいいです。 味わいは、心地良く透明感のある酸味がすっと喉を通る綺麗なお酒。原酒でアルコール分13度と抑えられており、蛇のようするする懐に入り呑まれてしまいそう。 干支ボトルだけではなく、通年に呑みたいと心底思った一本。旨い‼️
紫宙純米吟醸 スノーラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
66
Takatsugu
近場の遠征で手に入れた岩手の『紫宙』の「スノーラベル」の生を開栓。 地元の酒屋さんでは取り扱いのらい『紫宙』。見つけるとついつい手に取ってしまいます。 初めて頂く「スノーラベル」。味わいは、キュッと口が窄まる心地良い酸味と程よい滋味。後味はスッと雪解けのように消える澄んだお酒。コレは美味しい。 『紫宙』の他の銘柄も欲したくなる一本。旨い‼️
あさ開純米新酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
53
Takatsugu
我が家の新年の恒例酒。あさ開の新米仕込み。純米の生原酒を開栓。 生原酒でアルコール分18度とどっしりした印象ですが、味わいは、旨味と甘味が綺麗に纏ったバランスの良さと、更にぎゅっと詰まった旨味がたまりません。 食中酒として、コッテリした味わい和洋中に合わせられそうな万能選手。 恒例のお酒を愉しみながら、また一年美味しい日本酒を呑むぞと新規言ってるする一本。旨い❗️
ジェイ&ノビィ
Takatsuguさん、おはようございます😃 毎年恒例のお酒があるのは良いですね! 我が家もそろそろ定番酒を決めるじきかな😄
Takatsugu
ジェイ&ノビィさん、こんばんは〜 コチラのお酒は、お年賀として頂くので恒例になっちゃいました🍶 毎年呑んでいつの間にか定番になっちゃいました☺️
二兎干支ボトル 2025 SNAKE & RABBITO純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
60
Takatsugu
大好き二兎の呑み始め。今年も干支ボトルから開栓。 兎が蛇使いと楽しそうに向き合う可愛いボトル。味わいは、蛇の代わりに優しく果実味のある旨味がジワリと忍び寄り、多幸感に包まれます。 今年も丸石醸造には目が離せないと感じる一本。旨い‼️
たかちよNEW YEARS BOTTLE 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
72
Takatsugu
新年の一本目。本日は大切な友人と夜を明かしながら呑んだコチラ。 たかちよの干支ボトル。可愛らしい猫にヘビがちょこん。味わいは、爽やかな微発泡と濃縮な旨味がたまりません。 今年も旨い酒を呑みたいと一念発起する一本。旨い‼️
黒龍八十八号 大吟醸大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
55
Takatsugu
2024年今年も美味しいお酒を沢山頂きました。そんな今年の呑み納めはコチラ。 黒龍の限定酒の八十八号。末広がりで縁起の良い八十八号のタンクに集められたちょと贅沢なハレの日のお酒。すっと綺麗に喉を通る雑味のない透明感のある味わいと旨味。占い師が持ちそうなまん丸の透明な水晶玉のような印象。 来年も美味しく日本酒を愉しめる一年となりますよう、願いをかけたい一本。旨い‼️
ma-ki-
Takatsuguさん、こんばんわ。 すんばらしい一本で締められましたね✨ 今年もありがとうございました🙇 お互い来年も楽しい酒活しましょうね🎵 では、よいお年をお迎えください🌄
chika
凄っ😱 エグいの呑んでる〜🤣🍶
ジェイ&ノビィ
Takatsuguさん、おはようございます😃明けましておめでとうございます🌅 凄い呑み納め‼️水晶玉🔮持っていくんで飲ませてもらえますか😆 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
Takatsugu
ma-ki-さん、こんにちは 明けましておめでとうございます。 お互い愉しい酒活の一年になるといいですね🍶
Takatsugu
chikaさん こんにちは&明けましておめでとうございます 地元の酒屋さんで毎年抽選販売してるんですよ〜🍶 年末の一大イベントです😁
Takatsugu
ジェイ&ノビィさん こんにちは。水晶玉持参頂ければ是非ご一緒に😁 今年も色んなお酒呑むのを楽しみにしています🍶
手取川純米 生原酒 しぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
60
Takatsugu
最近、自分の舌にピタッとハマることが多い手取川。今回は初めて頂く「しぼりたて」を開栓。 微発泡に瑞々しい果実味のある甘味と後味に微かに残る苦味。ちょうど良い塩梅で、原酒ながらアルコール分14度と抑えられているのもあり、呑み出したら止まりません。 この時期の新酒として、最高に旨い一本‼️
ジェイ&ノビィ
Takatsuguさん、こんにちは😃 コチラの手取さん!気になってる一本🤗 我々にもピタっとハマるか試してみたいです😋
Takatsugu
ジェイ&ノビィさん、こんにちは〜 この手取川さん、最近呑んだ新酒の中で抜群の一本でした。 是非お試しください🍶
末廣山廃 純米吟醸純米吟醸山廃
alt 1alt 2
家飲み部
57
Takatsugu
福島で酒造見学もさせて頂いた末廣の山廃の純米吟醸を開栓。 口に含むっとスッキリ拡がる心地良い酸味。味わいもしっかりしていて幅広い料理に合わせやすそうな食中酒。 ふと、福島の馬刺しと合わせたらピッタリではと感じた一本。旨い‼️
1