Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みつた24みつた24

登録日

チェックイン

113

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

悦凱陣R5BY 純米酒 山廃亀の尾(花巻) むろか生
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
35
みつた24
諸事情あって七月いっぱいで禁酒することになりまして、その前になんとしても飲んでおきたかった悦凱陣。まずはそのまま。以前飲んだ群馬泉の山廃と似ているが、風味がすごい。ナッツ感がとてもいい。真夏だけど燗で飲む。温めると香ばしいナッツ感がより膨らみ、甘みと酸味が広がる。禁酒は冬までなので冷蔵庫で寝かしてみようかしら。
ジェイ&ノビィ
みつた24さん、こんにちは😃 今月一杯で冬まで禁酒ですかー😑半年くらいの修行🧘ですかね😌その日に半年熟成されたお酒を楽しみに頑張って下さい!
みつた24
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。私ごとですが第二子が産まれますので禁酒です。まさに修行ですね。半分ほど残った亀の尾と一緒に買った雄町の悦凱陣は楽しみに冷蔵庫で熟成させようと思います。
alt 1alt 2
24
みつた24
旅行先で購入。一緒に買った大嶺カップで満足してしまい、結果持ち帰る。暑い車内を数時間耐えさせることになってしまった。しっかり冷やしてグラスに注ぐとスパークリングワインのように泡が上ってくる。白ワインか?と思わせる一口目。スッキリ甘さ控えめで、夏にぴったりだと感じた。
陸奥八仙夏どぶろっく 活性にごり酒
alt 1alt 2
宮田酒店
20
みつた24
しゅわしゅわでぐびぐびイケる。オリのさらさら感が舌に心地よい。苦味が強めに感じられた。ちょっと低めとはいえ13度あるので、飲めすぎちゃって危険。
alt 1
20
みつた24
待ちに待った飛露喜。運良く買えて、冷蔵庫の中で眠らせてた。香り、甘味、苦味、酸味のすべてが落ち着いている。特徴的なお酒は美味しいなと思うけど、飲み飽きる。飛露喜のような落ち着いたバランスの良い酒なら食事に合わせてずっと飲んでいられそう。
alt 1alt 2
26
みつた24
酸味!レモンスカッシュ!さすが人気の夏酒。さっぱり呑める。暑くなってきて炭酸を選びがちだったけど、グビグビいけた。氷を入れても美味しそう。
Hizirizm 酒母活性酒
alt 1alt 2
宿萬酒店
23
みつた24
別のお酒目的で覗いた酒屋さんで捕獲。すでに飲んでいる人の投稿を見て、15分は格闘かと気合いを入れて臨んだが、、、 暴れん坊すぎてゆうに30分を過ぎる。途中から妻にバトンタッチ。待ちに待った開栓。まずは妻がテイスティング。スパークリング桃ジュースだと。私も飲んでみる。濁り酒に共通する?苦味を含んだ香り。確かにスパークリング桃ジュースだ。発泡感と甘みの特徴の中で際立つのが酸味。これはうまい。妻は米と酵母と水でなんでこうなるのと驚いていた。私も驚いた。
仙禽クラシック仙禽 無垢
alt 1alt 2
宮田酒店
26
みつた24
なるほど。セメダイン的な香りは仙禽の酒に通ずるものなのか。雪だるまは3種類のんだけど、通ずる香り。これは特に、酸味が立ってて、甘さ、苦さは控えめに感じる。これが仙禽の定番か。
alt 1alt 2
30
みつた24
たまに行く酒屋に忘れられたように売っていたUAドラゴン。香りはセメダイン、雪だるま。しゅわしゅわ。あま〜い。苦味強い。酸味は薄め。キレ良し。
alt 1alt 2
20
みつた24
白麹ということでどんなに酸っぱいのかと思っていたが、いやいやとても良いバランスで。なんなら酸味より苦味の方が印象的。すごく甘くて、酸っぱくて苦い。とても目立つ味わい。
alt 1alt 2
27
みつた24
あま〜い。silverより全然甘い。さすがGOLD。甘さは金雀と同率首位な感覚。香りは控えめ。酸味はさほどないけど苦味はそれなりにある。グラスに注ぐと微かに金色。美しい。