常陸国正宗霧筑波特別純米浦里酒造店茨城県2025/7/23 12:09:422025/7/19たたきの一九 土浦店19常陸国正宗気になっていた霧筑波。殆どが茨城県内で消費されているらしい、、味は、穏やかな感じでするするいけました! この日は、19(一九)の日ということで、このお店では普段1490円のカツオのたたき(8切れ)が190円で楽しめたので飲むよりもたくさん食べてお腹がはち切れそうになっちゃいました😂
常陸国正宗渡舟五十五純米吟醸府中誉茨城県2025/7/23 12:04:522025/7/19たたきの一九 土浦店15常陸国正宗生産が途絶えていた古代の酒米「渡舟」を復活させて作ったお酒とのこと(以下紹介記事参照)。 記事にあるとおり、かなりフルーティーで美味しかったです。この日飲んだ中では一番気に入りました。 酒米を復活、ワインの技術も活用 茨城・府中誉の「渡舟」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC042PX0U5A600C2000000/
常陸国正宗来福播州産愛船206号純米吟醸来福酒造茨城県2025/7/22 14:12:482025/7/2227常陸国正宗週末に来福酒造の直売所である大吉蔵で店員さんにお薦めしてもらったもの! とてもフルーティーで自分好みの味でした。 また大吉蔵へ行っていろんなお酒を楽しみたいと思いました!
常陸国正宗むさしの純米吟醸麻原酒造埼玉県2025/7/22 13:48:052025/7/2224常陸国正宗クラファンでGetしたお酒! 埼玉県の武蔵野銀行が醸したお酒ということで、仕込み水、米(彩のきずな)、米麹全て埼玉県産にこだわったそうです。 ラベルはえんじで、武蔵野銀行のコーポレートカラー由来でしょうか? 味はすっきりしてあまり尖ったところのないまろやかな感じで美味ですが、二口目以降はインドカレーを肴に飲んでたからか辛味を感じました😆 当たり前ですが、酒を味わうには付け合わせも大事ですね!
常陸国正宗飛露喜純米吟醸廣木酒造本店福島県2025/7/18 13:36:462025/7/18家飲み部18常陸国正宗2本仕入れた飛露喜ですが、1本はあっという間に飲み切ってしまい、2本目突入。 普段日本酒を飲まない父親も美味しそうに飲んでました!
常陸国正宗白瀧くらんしょ ワイン酵母仕込み白瀧酒造新潟県2025/7/18 4:20:042025/7/1213常陸国正宗相方のチョイスだったけど、今回はこれが一番気に入ったかな? @ぽんしゅ館(越後湯沢)
常陸国正宗たかちよBLUEラベル 限定品 扁平精米 無調整おりがらみ高千代酒造新潟県2025/7/15 15:53:352025/7/12ひらがなたかちよにハズレなし30常陸国正宗お薦めいただいたひらがなたかちよ!これもフルーティーで最高に美味でした!(ラベルには要冷蔵と書かれてますが、購入した酒屋では常温で置かれていたが大丈夫なのか?🤔)