Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しんすけしんすけ
個人的な感想をつらつら書かせてもらいつつ、勝手に★付けてます。 備忘のため以下記載 ★5 思わず笑み。何本でも飲みたい! ★4 来年見つけたらまた飲む! ★3 また飲みたいという程ではないかも ★2 好みではないかな

登録日

チェックイン

146

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

初孫いなほ純米吟醸生酛
alt 1
18
しんすけ
★★★ もらい物で普段はあまりチョイスしない初孫 かなり美味いです 甘みしっかり、菊姫に近い熟成感があるけど、後は引かない。
くどき上手Jr.のヒ蜜 純米大吟醸 The nectar 花の蜜
alt 1alt 2
22
しんすけ
★★★★ 振り切った超甘口です くどさはないけど、すっきりとは言い難い甘々感 甘口好きにはたまりません。デザートワイン感覚で アルコール度数 16以上17未満 使用米 羽黒町産 出羽燦々 精米歩合 44% 使用酵母 M310 日本酒度 -10.0~-15.0 酸度 1.3 生/火入れ 火入れ
alt 1
19
しんすけ
★★★ ラベルの渋さから辛口を想像したが、上品な甘さで、辛みはなし、飲みやすい食中酒という感じ ■原料米:麹:赤磐雄町 掛:八反錦  ■精米歩合:麹:50% 掛:60%  ■アルコール度数:16度  ■日本酒度:+4.0  ■酸度:1.5
Pearl純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
しんすけ
★★★★ 北西酒造のPearl 2023は赤磐雄町 かなり甘々の中にも柑橘類の爽やかを感じる パイナップル&レモネードって感じ すいすい飲んじゃいます アルコール度数:16度 原料米:赤磐雄町 精米歩合:50%
総乃寒菊晴日 Special Yell純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
しんすけ
★★★★ 香りはみかんのような柑橘系かな 味は思ったより甘くない フレッシュな柑橘系ジュースから、ほのかに苦みがきて切れるので後味さっぱり 原料米 : 山田錦、赤磐雄町 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -3 酸度 : 1.3 アルコール分 : 15%
紀土純米吟醸酒純米吟醸
alt 1alt 2
29
しんすけ
★★★★★ 火入なので常温保存で飲んでます フルーツ爆発です 香りは苺と洋梨かな 口当たりはとてもふくよかで柔らかで、仕込み水が上質な感じします 和歌山いってみたい 使用米:国産山田錦100%使用 精米歩合:50% 酵 母:協会9号系酵母 アルコール度数:15%以上16%未満
光栄菊月下無頼原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
しんすけ
★★★ 17度でフルボディとのこと 確かに粘度高くずっしり濃い口という感じ 苦め濃いめグレープフルーツで後味に旨味が残る なかなか通好みの酒とおもいます 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 使用米:亀の尾 100% アルコール分:17度
仙禽クラシック仙禽 無垢
alt 1alt 2
21
しんすけ
★★★ 香りは乳酸、ヨーグルト 味もヨーグルトっぽく、舌触り滑らか ■原材料 栃木県産さくら産(ドメーヌさくら)山田錦 ■精米歩合 50 /60 ■アルコール度数 14
田酒純米大吟醸 四割五分 秋田酒こまち純米大吟醸
alt 1alt 2
23
しんすけ
★★★ この前飲んだ山田錦より甘み控えめ、コクと苦み強めです 酸味と口当たりはやっぱり田酒だーという感じ 原料米 : 秋田酒こまち 精米歩合 : 45% 日本酒度 : -1 酸度 : 1.4 アルコール度数 : 16%
総乃寒菊愛山50 - Red Diamond -純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
32
しんすけ
★★★★ 今年2本目の寒菊 香りはなんか苺を感じる 味は甘々シロップ。ライチのようなトロピカルがまず来るけど、いちご感もある。 後味はほんのり苦みで締めてくれる アルコール度:15% 日本酒度:-5.0<昨年数値> 酸度:1.4<昨年数値> 原料米:愛山 精米歩合:50%
alt 1
16
しんすけ
★★★ まず常温で飲むと柔らかで澄んだ味でスーッと入ってきます 燗酒だと舌触り滑らかで穏やかな甘み これが4合瓶で1000円。幸せです ■精米歩合 麹米:山田錦・五百万石(精米歩合50%)・掛米:一般米(精米歩合60%) ■アルコール度数 15.5度 ■酵母 協会7号酵母
天美純米吟醸 うすにごり 生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
26
しんすけ
★★★★★+ 天美の桃天です これはほんとにうまいわ まずは舌触りがシルキーで心地よく、 とにかく優しい甘みがふわっと広がります 後味にほんの少し苦みがくるので、フルーツでいうとピンクグレープフルーツかな 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 60% 酵母 : 901号 アルコール : 15%(原酒)
総乃寒菊純米吟醸 OCEAN99 凪 -Spring Misty-純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
30
しんすけ
★★★★★ 今年も寒菊を飲みまくる一年になりそうです 香りはやっぱり林檎かな 味は爽やかな青リンゴでなく、濃いめの林檎ジュースの感じ うすにごりでも苦みは最小限、しっかりした芯のある甘みが大変好み 使用米:雄町 精米歩合:55% 日本酒度:−4 酸度:1.4 アルコール度数:15度
司牡丹立春朝搾り 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
23
しんすけ
★★★★ 立春朝搾り初めて頂きました フレッシュでいきいき つよい甘み、苦みはほぼなく切れよし 日数経つと苦みが増してきて、高知の酒っぽくなってきた 酒度+4 酸度 1.3 アミノ酸度1.0 原料米:麹米 兵庫県特A地区「特等 山田錦」 掛米 岡山県「1等 雄町」・兵庫県特A地区「特等 山田錦」 原材料:米・米麹 精米歩合:60% アルコール度数:16~17度
鳳凰美田荒走押切合併 山田錦三割五分 無濾過かすみ本生純米大吟醸生酒荒走り責め無濾過
alt 1alt 2
28
しんすけ
★★★★★+ 飲んだ瞬間美味くて笑いました 香りはフレッシュな苺 味も熟したいちご感めっちゃある 1週間経つとパイナップルっぽい感じも 原料米 山田錦100%使用 精米歩合 35% 日本酒度 非公開 酸度 非公開 アルコール度数 16度
alt 1
21
しんすけ
★★★ 開栓して一週間です。最初甘みがくるけど、 全体的にはドライで切れがよい。後味苦みはほぼなし。ボトルデザイン通りクールな感じ。 火入れだけどこの季節でも冷やして飲みたい 特定名称 純米酒 生/火入れ 火入れ酒(加熱処理有り) ■甘辛:やや辛口  ■原料米:国産米  ■精米歩合:60%  ■アルコール度数:16度  ■日本酒度:非公開  ■酸度:非公開
風の森雄町 607 ChallengeEdition純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
33
しんすけ
★★★★ 風の森、限定復活の雄町 香りはとにかくフレッシュなお米の香り 公式にはイチゴとあるがそんな感じもする 味は甘いんだけど甘過ぎず、苦みはほんの僅か 後味は嫌みのないさっぱりした旨味 とても良いです 使用米 岡山県産「雄町」 磨き 60% 特定名称酒など 純米/生酒 度数 16度