さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ももち
ももち
茨城県石岡市を拠点に、 宮城県や千葉県、東京に出没します コロナ以降はお店で飲むことがめっきり減りましたが、その分自宅酒が豊かになりました 各地の飲み屋巡りから、酒屋めぐり 酒屋のお兄さんと話しながら選ぶ一本は 楽しくてしょうがない 皆さんと知り合えることを願って かんぱーい
登録日
Jan 18, 2021
チェックイン
97
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
紫宙
5
(11.36%)
楽器正宗
4
(9.09%)
仙禽
4
(9.09%)
天美
4
(9.09%)
雪の茅舎
3
(6.82%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 28 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
15
(15.46%)
秋田県
9
(9.28%)
茨城県
7
(7.22%)
栃木県
7
(7.22%)
新潟県
6
(6.19%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
ももち
作
愛山純米吟醸
純米吟醸
清水清三郎商店
三重県
Oct 1, 2023 10:48 AM
29
Oct 1, 2023
家飲み部
ももち
ここのお酒は全て火入れしているそうですね あまり意識したことがありませんでした ほんのりと感じる旨味と甘味 封切りのピリッとした苦味も感じます 愛山を意識して飲んだことはあまりありませんでしたが、穏やかなお酒です もう数日経ったらさらに良くなるか
ももち
甲子
えん
純米
飯沼本家
千葉県
Sep 30, 2023 6:28 AM
21
Sep 30, 2023
ももち
初めて原価日本酒蔵に来てしまった… 旨味豊かなやや辛口なお酒としていただきました 最近少し好みが変わってきたかも 日本酒のクラシカルさが 舌に馴染んできてる うまし!
ももち
菊水
菊水の辛口
本醸造
菊水酒造
新潟県
Sep 29, 2023 10:38 AM
23
Sep 29, 2023
家飲み部
ももち
コンビニ酒 久しぶりにこの手のお酒を頂きました クラシックな日本酒感が押し寄せてくるが、 最近の風潮と絡め合わせると こういうお酒が間に入ることを歓迎している自分がいる まとわりつく感覚もなく 水のようにスッと落ちていく
ももち
翠玉
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
両関酒造
秋田県
Sep 26, 2023 12:10 PM
32
Sep 26, 2023
家飲み部
ももち
両関酒造のお酒を仕入れました 生酒らしい濃厚さと甘味 とはいえ、生酒の欠点と思う しつこさはあまり感じない これからひやおろしを超え、 生酒シーズンに突入していく
ももち
陸奥八仙
華想い50
純米大吟醸
八戸酒造
青森県
Sep 23, 2023 1:07 PM
32
Sep 23, 2023
家飲み部
ももち
近所の通うお店にて 開栓時にはしゅぽん、と発泡感を感じさせる 口に含むと大吟醸らしからぬうまみや骨太さが最初は伝わってきた が、盃を重ねる度に柔らかく、繊細な 大吟醸らしい香りが伝わってくる 最後に少し苦味を感じるのがいいな
ももち
紫宙
朝顔ラベル
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
紫波酒造店
岩手県
Sep 21, 2023 11:21 AM
31
Sep 21, 2023
家飲み部
ももち
朝顔季節に買いましたが、 冷蔵庫に寝ていました 秋田酒こまちで仕込んだお酒 あまい!! どーしたらこんなにあまうまな酒になるのだろう これで今年の飲んだ回数も紫宙が首位! 年末まで保てるか…
ももち
澪
クリア
宝酒造 白壁蔵
兵庫県
Sep 17, 2023 9:49 AM
24
Sep 17, 2023
家飲み部
ももち
微アルコールの5度 微炭酸 スッキリ、さっぱり ヨーグルトのような酸味、 というか、乳酸菌ぽい? 日本酒に位置付けて良いのかわかりませんが、 焼肉にはあっています これはこれでよし!
ももち
天美
純米吟醸
長州酒造
山口県
Sep 16, 2023 10:08 AM
26
Sep 15, 2023
家飲み部
ももち
仙台に戻ると天美 発泡感は変わらず 甘柔酒でありながら 薄っぺらくない 今日もこのお酒で
ももち
三井の寿
夏純米 にごりチカーラ
純米吟醸
みいの寿
福岡県
Sep 12, 2023 12:06 PM
25
Sep 12, 2023
家飲み部
ももち
夏の終わり であることを願うぐらいの暑い日 夏酒がまだ似合ってしまうのが良いのか悪いのか まだまだ美味しい 爽やかな酸味、 白濁な濁りが飲みやすさを助長する 夏は夏らしく 秋は秋らしく 冬は冬らしく 日本酒もそれが1番だが、 たまにはすこーし遅れてもよし!
ももち
楽器正宗
純醸
大木代吉本店
福島県
Sep 8, 2023 11:22 AM
23
Sep 8, 2023
家飲み部
ももち
関東地方の今日の雨はすごい 一日中雨で憂鬱な気分でした 楽器政宗の純醸 本醸造ほどの強さや逞しさがないながら、 どこか繊細な柔らかさがある 現在の甘さにわずかに発泡感を感じるね 冷蔵庫で長く寝ていた、と思ったが 製造は5月でした
ももち
磐城寿
夏吟
純米吟醸
鈴木酒造店 長井蔵
山形県
Sep 5, 2023 11:59 AM
21
Sep 5, 2023
家飲み部
ももち
壽長井蔵 夏が終わりそう???? な気分になり、夏酒消化を始めました 夏酒らしくアルコール度数が低く くいくいいけてしまいます 秋酒を迎え入れることを言い訳に、 もうひと杯
ももち
天賦
純米
西酒造
鹿児島県
Sep 5, 2023 11:36 AM
22
Sep 5, 2023
家飲み部
ももち
式根島に行く日 立ち寄ったはせがわ酒店グランスタにて入手 ほんとは四合瓶が欲しかったが、島に行く直前 流石に持ち歩くわけにいかず300ミリのお酒を購入 先日買った奈良萬や末廣と真逆 流行りの甘ウマを想像させる 純米吟醸だったら、さらにその方向が強まるだろう うまい😋
ももち
天美
純米吟醸
長州酒造
山口県
Sep 1, 2023 11:46 AM
23
Sep 1, 2023
家飲み部
ももち
式根島に向かう旅の途中で 天美を仕入れて島に上陸 皆を幸せにする天美 島では焼酎はあっても日本酒はなかなか無いようです 一気に空になりました ありがとう
ももち
新政
亜麻猫スパーク
純米
生酒
新政酒造
秋田県
Aug 29, 2023 11:21 AM
27
Aug 29, 2023
家飲み部
ももち
これはシャンパン? それともワインスパーリング? 普段飲みの日本酒にはならないが、 いろんな日本酒と交えて呑むにはいいね 阿部八酒店で仕入れました 単なる飲みやすいお酒ではなく、 飲んでて深みもあるからこれだけ選ばれるのでしょう 今日はこれを開けていきます
ももち
磐城壽
ランナーズハイ
鈴木酒造店
福島県
Aug 29, 2023 11:01 AM
27
Aug 29, 2023
家飲み部
ももち
お酒に用途をつけるのが最近の流行か? ランナー専用酒 ランナーズハイ クエン酸系の酸味が、口に拡がる 疲れた今の体にはぴったりだね
ももち
奈良萬
純米
夢心酒造
福島県
Aug 28, 2023 10:24 AM
21
Aug 28, 2023
家飲み部
ももち
渡辺宗太商店で何本か仕入れたうち 1人の飲みにあいそうなものを小瓶で仕入れました 飲みたいものはたくさんあるのに、 冷蔵庫の在庫がいっぱいで720ミリは一本しか買えません 涙 純米酒らしい米感 奈良萬のうまさは昔から知ってるが 日本酒初心者はお断りのお酒ですが、 セミプロにはうまさしか感じない! 福島県、サイコーです
ももち
末廣
純米吟醸
末廣酒造
福島県
Aug 26, 2023 12:03 PM
19
Aug 26, 2023
家飲み部
ももち
会津若松への旅行 ホテル東鳳にて 濃厚で甘口 ヨークベニマルで買ってきました お酒も良いですが、 今日は娘2人との旅行 飲む相手が味も変えてしまうのです 良い夜が過ぎていく
ma-ki-
ももちさん、こんばんわ。 娘様との旅行いいですねぇ🎵 娘様達といただくお酒は格別でしょうね⤴️ 会津若松旅行で楽しい時間をお過ごしくださいね😊
ももち
ma-ki-さん、ありがとうござます ほろよい からお酒の味を教えていました。いつか日本酒まで辿り着けるよう願いながら!
つぶちゃん
ももちさん、こんばんは😄 娘さんとご旅行ですか❣️素敵な旅ですね😊 お酒の味も美味しさ増して、飲みすぎてしまいますね🤗
ももち
つぶちゃんさん、こんばんは 大人になった息子と酒飲みはよく聞く話ですが、 旅先での娘とお酒は予期せぬイベントになりました 幸せな時間でした
ももち
アイスブレーカー
TAMAGAWA
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
木下酒造
京都府
Aug 19, 2023 11:46 AM
18
Aug 19, 2023
家飲み部
ももち
夏の甲子園も準々決勝を迎えたこの日は 茨城県は変わらず熱波漂う厳しい暑さ 瓶は暑さを和らげる涼しい色 お酒に氷を入れて 涼しげにいただきました 日本酒らしき強さと 涼しさがミックスした 気持ちよきお酒 度数も少し高めなのが氷でいい感じに調整される
ももち
菊正宗
しぼりたて ネオカップ
大吟醸
生貯蔵酒
菊正宗酒造
兵庫県
Aug 15, 2023 12:50 PM
19
Aug 15, 2023
カップ酒部
ももち
YouTube見ながら 深みがあるわけではないが、 大手が造る安定さ スッキリさがある辛口酒 明日からの仕事に向けてこれもまたあり
ももち
鶴梅
平和酒造
和歌山県
Aug 11, 2023 11:34 AM
18
Aug 11, 2023
家飲み部
ももち
自宅に帰ってデザート 仙台の銘店 阿部八酒店より 紀土で有名な平和酒造 和歌山の制覇はこのお酒になりました 夏みかんなだけに、酸味と苦味が色濃く 夏のデザートとしてはいいお酒です