Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
酒楽星酒楽星
ほぼ週末の家飲みです。 日本酒は日本の誇り。 全ての日本酒と蔵人達に敬意を表します。 自分用の記録として使っていますが、好みが似ている方の参考になれば嬉しいです。 どれも美味しいので、点数は自分の好み度で記録しています。 今日も美味しい日本酒で乾杯しましょう。

登録日

チェックイン

174

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

あたごのまつ純米大吟醸 吟のいろは純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
82
酒楽星
令和元年にデビューした宮城県の酒造好適米「吟のいろは」で醸したあたごのまつをいただきました。 すっきりとした甘味の雑味無い上品な味わいで、春らしい優しい味付けの和食に良く合いました。 4.0 / 5.0
而今純米吟醸 雄町 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
75
酒楽星
愛山を飲んだ時にも感じましたが、愛山や雄町のような甘味が強く出やすい酒米でも、而今は五味のバランスが良くスイスイ飲めますね。 めちゃくちゃ美味しかったです。 4.5 / 5.0
ma-ki-
酒楽星さん、こんばんわ 而今はバランス良きですよね😋 少し前に行きつけのお店でいただきましたが、鼻を抜ける香りに至福を感じながら、美味しい而今を堪能しました😊
酒楽星
ma-ki-さん、おはようございます☀️ 而今はうっとりするほど香りも良いですよね😊 美味し過ぎてついつい飲み過ぎてしまいますが、なかなか出会えないのでじっくりと味わいたいと思います😃
alt 1alt 2
家飲み部
79
酒楽星
酒未来NEWBORNがとても美味しかったので、久々に純米も飲みたくなり興奮冷めやらぬうちにいただきました。 穏やかに香るフルーティーな香りと程よい甘味でとても美味しいです。 こんなに美味しいのにいつでも買える定番品なんて、安心して飲み過ぎてしまいます。 4.0 / 5.0
雪の茅舎美酒の設計 生酒 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
87
酒楽星
ひと口飲んですぐわかりました。 これは美味しい。 白桃のような瑞々しい甘味を味わっているうちに、スーッと口の中から消えていきます。 しっかりとした味わいがあるのに、ここまで透明感のあるお酒はなかなか無いのでは。 口に含んでから飲み込んだ後まで、味わいの移ろいが本当に綺麗ですね。 あっという間に四合瓶が空になりました。 同時に飲み比べていないので全然違っていたらごめんなさいですが、同じ秋田の花邑を思い出しました。 正に美酒です。 火入も必ず購入したいと思います。 4.5 / 5.0
ma-ki-
酒楽星さん、こんばんわ 美酒の設計美味しいですよね⤴️ 私は外呑みでしかいただいたことがないのですが、味の移ろいが綺麗に激しく同意です😋 4合瓶空とは~凄いですね😁✨
酒楽星
ma-ki-さん、こんばんは🌙想定の遥かに上を行く美味しさで、想定の遥かに上を行くペースで飲んでしまいました😅名前の通り本当に美味しいお酒ですよね🍶来年は一升瓶で買いたいと思います😃
伯楽星荒吐 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
84
酒楽星
毎年春に宮城県川崎町で開催される「ARABAKI ROCK FEST」。 こちらは同じ川崎町に蔵のある新澤醸造店さんの伯楽星とのコラボ酒です。 通常の伯楽星純米大吟醸と飲み比べをしたところ、ARABAKIバージョンのほうがほんの少し酸味があるように感じましたが、どちらもとても綺麗な甘味でスッキリとした味わいです。 食事をより美味しく楽しめるのは、流石は伯楽星ですね。 お酒も食事も止まらなくなります。 4.0 / 5.0
AKABU純米吟醸 酒未来 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
86
酒楽星
運良く入荷日に酒屋さんに寄ることができたのでゲットできました。 赤武の酒未来、初めていただきます。 プシュっと栓を開けた瞬間に華やかな甘い香りが漂います。 これは期待。 口に含むと、想像していたよりもしっかりとしたフルーティーな甘味と酸味。 旨味も濃醇過ぎず、絶妙なバランスでキレていきます。 これは低アルコールのお酒には出せない味わいですね。 めちゃくちゃ美味しいです。 他の酒蔵さんの酒未来を使ったお酒で飲んだことがあるのは、純米大吟醸で上品な味わいのものが多かったので、こちらを飲めて酒未来の印象が少し変わりました。 4.5 / 5.0
一歩己純米 うすにごり純米にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
85
酒楽星
以前から飲みたかった豊国酒造さんの一歩己をいただきました。 甘くて米の旨味が口いっぱいに広がります。 にごりを混ぜると旨味がさらに増して美味しかったです。 3.5 / 5.0
加茂錦荷札酒 月白 純米大吟醸純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
85
酒楽星
荷札酒といえば香り高いフルーティーな甘旨酒というイメージを持っていましたが、こちらの月白はかなり甘さを抑えていますね。 香りも穏やかですが、荷札酒らしさを感じる良い香りです。 スッキリと淡い味わいなので食事と良く合います。 3.5 / 5.0
仙禽レトロ 壱式生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
100
酒楽星
生酒の零式は甘味酸味が際立っていましたが、火入の壱式は比較してスッキリとした爽やかな味わいになっています。 生酒のジューシーさから考えても、結構落ち着いた印象を受けました。 ただグレープフルーツジュースのような甘酸っぱい味わいは変わらず、つまみ無しでずっと飲めます。 火入バージョンも期待通り美味しかったです。 4.0 / 5.0
ジェイ&ノビィ
酒楽星さん、こんにちは😃 我々火入れの壱式は飲んで無いので😅レビューはメッチャ参考になります👍火入れのレトロ!飲んでみたいと思います🤗
酒楽星
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙生酒のフレッシュ感もたまらないですが、個人的にちょうど良い味わいの火入もとても美味しかったです😄仙禽さんなので何を飲んでも大満足なのですが😋
若波純米吟醸 山田錦 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
97
酒楽星
若波さんの生酒は、純米、純米吟醸といただきましたが、こちらの山田錦も瑞々しい綺麗な酸味でとても美味しいです。 純米吟醸生酒より甘さが控えめで、酸味とのバランスがさらに良くなっているように感じました。 次は定番の火入れを楽しんでいきたいと思います。 4.0 / 5.0
加茂錦荷札酒 八反錦 純米大吟醸純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
90
酒楽星
抜群のフレッシュ感。 酒米の味わいの違いはまだまだ分析できませんが、こちらも甘味と酸味のバランスが良く美味しいです。 安定の荷札酒ですね。 3.5 / 5.0
上喜元超辛 純米吟醸 完全発酵 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
81
酒楽星
控えめに香る爽やかな吟醸香。 完全発酵と書いてありますが甘さが無いわけではなく、口に含むと清涼感のある香りとともに優しい甘みが感じられます。 甘味を感じてはフッと消えて辛味、そしてまた甘味を味わいたくて飲んではまた消える。 この無限ループで、杯が止まらなくなります。 刺身と合わせていただきましたが、魚介類には最高ですね。 4.0 / 5.0
alt 1alt 2
家飲み部
77
酒楽星
ふんわりと乳酸菌飲料の香りがします。 味わいも微炭酸の飲むヨーグルト、正にお米のスムージーですね。 甘みはしっかりと感じられます。 濃厚さはありますがしつこくないので、お酒単体でグビグビ飲めます。 4.0 / 5.0
八海山純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
71
酒楽星
ラベルに書いてある通り穏やかな香りで優しい甘味。 後味スッキリで確かに食中に良いですね。 3.5 / 5.0
神泉たれくち しぼりたて本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
80
酒楽星
アルコール19度のしぼりたて本醸造無濾過生原酒。 聞いただけでワクワクしてきます。 濃醇な甘味のどっしり系のお酒を想像して飲んでみると、前半こそ甘味を感じますが、後半は一気に辛味へと変わりなかなかキレが良いです。 ちびちび飲む予定でしたが、食事にも良く合い美味しくて飲み過ぎました。 3.5 / 5.0
銀・紅原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
92
酒楽星
瑞々しいフルーティーな甘酸っぱさ。 それが味わっているうちにまろやかな味わいへと変わっていきます。 以前飲んだ銀黒と同様、こちらも後口が非常に滑らかですね。 飲み込む前に身体にふわっと溶け込んでいくような気さえします。 これが北アルプスの雪解け水の軟らかさなのかなと、素人ながらに感じました。 4.0 / 5.0
あべ純米吟醸 一本〆純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
105
酒楽星
酸味を軸にしているとのことですが、程よい甘味もありバランスがとても良いです。 澱をからめずに飲むとガス感と酸味を強めに感じ、ややドライな味わい。 澱を混ぜるとふんわりまろやかになり、甘旨ジューシーな果実感が増してきます。 しかもプチプチ微炭酸で低アルの為、日本酒ということを忘れてぐいぐい飲んでしまいそうです。 まさに米のフレッシュジュースですね。 4.0 / 5.0
ジェイ&ノビィ
酒楽星さん、こんにちは😃 あべちゃん!旨いですよねー😋 米のフレッシュジュース🍹は飲んでみたいです🤗
酒楽星
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 めちゃくちゃフルーティーでとても美味しかったです✨ 大人気なのも納得の一本でした😄 いろんなあべちゃんに出会いたいなぁ🤤
廣戸川純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
109
酒楽星
フルーティーなとても良い香りにつられて甘味を感じますが、これがまた爽やかな甘味でキレも良くスイスイ杯が進みます。 生酒のジュワっと広がるフレッシュ感も良いですが、開けてからも日に日に旨味が増してくるので、ゆっくり時間をかけて飲んでも良かったです。 廣戸川は何を飲んでも美味しいですね。 昔飲んだ本醸造も良かったなぁ。 福島は本当にレベルが高いですね。 4.0 / 5.0
鍋島純米吟醸 山田錦 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
108
酒楽星
ガス感ありのジュワっと甘酸っぱい味わい。 余韻は少しの苦味とアルコールの辛味を感じます。 しっかりとした旨味で味わいにボリューム感があります。 お酒単体でもとても美味しいですね。 その旨味をじっくり味わいながらいただきました。 3.5 / 5.0
ma-ki-
酒楽星さん、こんばんわ。 私も今日同じものを開栓して楽しんでました⤴️ と投稿に反応してしまいました🎵 レビューを拝見してそう!そう!と美味しさを回想してます🤤 ナベ様もハズレありませんよね😊
酒楽星
ma-ki-さん、おはようございます☀️ ma-ki-さんも飲まれてたんですね😆 ほんとナベ様はどれも美味しいですよね😋 美味しい上に種類も多いので追いかけ甲斐があります💪
alt 1alt 2
家飲み部
90
酒楽星
荷札酒以外の加茂錦は初めていただきました。 ラベルにはあまり情報が書いてありませんが、こちらは普通酒なんですね。 フレッシュモダンでフルーティーな荷札酒に対して、こちらはクラシック寄りの淡麗辛口の味わいです。 常温でいただきましたが、しっかりと酸味もあり米の旨味も感じられ、どんな料理にも合いそうで食中酒に良いですね。 3.5 / 5.0
1