Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
bobskibobski

登録日

チェックイン

134

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
一ノ蔵特別純米生酒ひゃっこい特別純米生酒
一ノ蔵 チェックイン 1一ノ蔵 チェックイン 2
一ノ蔵 チェックイン 3一ノ蔵 チェックイン 4
16
bobski
好きの上位ランカになる一ノ蔵特別純米の生酒。 初めて遭遇したのですぐに購入。 普段、生酒はあまり積極的には飲まないのだけれど、これはイケる。
越乃寒梅純米吟醸 灑純米吟醸
越乃寒梅 チェックイン 1越乃寒梅 チェックイン 2
17
bobski
昔は名酒といえば一番有名だったのは越乃寒梅一択だったような気がする。 今は全国にたくさんの名酒があるので特別感は無くなったけど、この灑は精米歩合55%で米の旨みを感じます。
嘉泉東京和醸特別純米
嘉泉 チェックイン 1
嘉泉 チェックイン 2嘉泉 チェックイン 3
15
bobski
東京の酒蔵は澤乃井を飲むことが多いのだけど、今日は「嘉泉」。東京都の花「桜」と東京の「街並み」をイメージしたラベルはオシャレ。精米歩合60%の特別純米なので食中酒にもイケる。
真澄やわ風純米吟醸
真澄 チェックイン 1真澄 チェックイン 2
18
bobski
名前の通り、やわらかい味わい。アルコール度数も13%と飲みやすい仕上がりに。 これは日本酒を知ってもらう入門編にもいいかも。
李白純米大吟醸純米大吟醸
李白 チェックイン 1
李白 チェックイン 2李白 チェックイン 3
16
bobski
自分ではなかなか買わない精米歩合45%の純米大吟醸。頂き物をありがたく。安定のこの味は間違いない。 どんなあてにも相性はいい。