Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うめわりうめわり
日本酒を飲んでうん十年。落ち着いたのは生でした。フレッシュとフルーティー(ぼくにないもの)を求めて彷徨う中年男です。

登録日

チェックイン

182

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山猿山廃 特別純米酒
alt 1alt 2
14
うめわり
平成31年4月蒸留。 今の流行りとか関係ない感じの酒。旨みが満ちてます。 腰を据えて飲みたい。 伝統的な旨さってこういうことなのかも。 厚みもすごく開栓からの変化も見てみたい(飲み干してしまって後悔)。
純米無濾過生原酒
alt 1
18
うめわり
期待せずに買った1本。 ラベルから自分の好みではない感じがするが、飲まず嫌いはよくないと購入。 確かに自分の好みの方向性とは違いました。 でも、日本酒としてなかなかクオリティが高いと思います。 食中酒としてはかなり上位にくるでしょう。
alt 1alt 2
18
うめわり
かわいいネーミングに釣られて購入。 瓶内二次発酵のシャンパン的なやつ。 ハッキリ言ってうまい! 米でシャンパンできんじゃん。 かわいい子と飲んだらサイコーだね!
花陽浴純米大吟醸 備前雄町 磨き四割 無濾過生原酒
alt 1
27
うめわり
飲み比べ最後の一本。このラベルになって初めて。 パイナップルの香りはさすが。 でも花陽浴は吟醸で充分と感じました。
花陽浴純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
alt 1
23
うめわり
とっても旨いが、飲み比べちゃダメかもしれない。 大吟醸に比べると旨みの厚みがなくて物足りなく感じてしまう。
花陽浴純米大吟醸 雄町 無濾過生原酒
alt 1
23
うめわり
花陽浴飲み比べ。まずは大吟醸から。パイナップルの香りがすごい。 これぞ花陽浴って感じ。思った以上にあと味はさらっとしててキレもある。 やっぱりうまい。
善吉特別純米 しぼりたて生原酒 美山錦
alt 1
18
うめわり
初の善吉。抱き合わせポジションと思いきや、これはうまい。 求めてるタイプじゃないがうまい。 変に流行りを追ってないのでいい。いつの間にかワンアンドオンリーになってたような酒。 ミネラル感と甘味で飲ませるが、辛さもありベタベタしない。これは食中酒としてはかなりいいですね。 嫌いな人いないでしょう。みんな笑顔になれる酒ですな。
紫宙ストロベリー 無濾過生
alt 1
22
うめわり
初の銘柄だが、さまざまな酒を出していてちょっと気になり購入。 周りのレベルが高いので、このままでは厳しそう。個性はない。
alt 1
15
うめわり
久しぶりの上善如水。15年ぶりくらい? 昔流行ったよね。 スパークリングで女の子受けも良さそうなデザイン。 ごちそうさまでした。