Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
タロータロー

登録日

チェックイン

150

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

稲村屋無濾過無調整 タンクNO28純米吟醸生貯蔵酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
25
タロー
青森の角打ちで試飲して気に入って即購入。 稲村屋は初めて飲む銘柄。 メロンに近い香りに、少し甘めの白ワインな印象で、酸味やキレはしっかり。 ただ、味が繊細で、食中酒で飲むと無意識にスーッと入ってしまうので、アテ無しでじっくり味わう方が個人的にはオススメ。
サビ猫ロック 銀サビ純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
29
タロー
猫飼いで日本酒好きの自分に、同僚から頂戴した。この銘柄は初めて。 吟醸香もしっかり感じるが、それよりも何と言っても味が"濃い"。お米の旨さに酸味、苦味、キレがすごい。さすが17度。 いい意味で、純米大吟醸という先入観を持たずに飲む方が良いかも。
alt 1alt 2
30
タロー
青森の角打ちで初めて飲んで、気に入って購入。 香りは仄かなメロンのような感じに、キレと酸味・苦味のバランスが絶妙。 フルーティさは控えめなので、食中酒に最適。ただ、肴は濃い目よりも薄味の方がオススメ。
よこやまSILVER 1814 無濾過無調整純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
28
タロー
長崎出張の帰りに、空港の土産屋で必ず立ち寄るくらい、大好きになった銘柄。 このスペックは初めて飲んだが、フルーティな香りと甘旨感たっぷりの味は、これもまた大好物。 再来週の長崎出張でまた買うことになるが、今度はどんなスペックに出会えるのか、楽しみ!
紀土山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
27
タロー
10年振り以上なのか、前回いつ飲んだか覚えていないくらいの「紀土」を久々に。 メロンorマスカットのようなフルーティな香りに、甘めの白ワインのような味は、昔の記憶そのままで思わずニンマリ。 肴は、濃い目よりは薄味と合わせる方が好み。
廣戸川特別純米特別純米
alt 1alt 2
25
タロー
廣戸川の特別純米は初めて。 最初は冷酒で。 香りは控えめで、お米の甘みと旨みが優しい感じ。 続いて常温。 お米のまろやかさが一層増して、さらに飲みやすくなった。 ただ、何かと合わせて飲むと、意識しない限りスーッと入り過ぎてしまうので、個人的にはアテ無しでじっくりと味わう方をオススメしたい。
alt 1alt 2
24
タロー
同僚からの頂き物。初めての銘柄。 純米大吟醸ではあるものの、吟醸香はさほど強くなく、フルーティというよりはお米の香り。 口に含むとお米の旨みが広がって華やか。 ただ、後味はスッキリなので、食中酒としてずっと飲み続けられる。肴は薄味の方が良いかも。
alt 1
alt 2alt 3
28
タロー
友人から飲み会でオススメされた銘柄。 初めて飲んだが、あまりにも上品で綺麗な味に衝撃を受けた。 メロンのような吟醸香は程よく、マスカットのような少し甘めな旨みもあるものの、スッキリとしたキレもしっかりと感じる。 全体のバランスが絶妙。リピート確定!
桂月CEL24 純米大吟醸50純米大吟醸
alt 1alt 2
24
タロー
上野の酒屋で購入。桂月を飲むのは久しぶり。 開封した瞬間からマスカットのようなフルーティな香りに、白ブドウジュースのような甘旨な味が口の中に広がって、思わずニンマリ。 酸味や苦味はほぼ感じず、後味は甘旨でもサラッとしているので、スーッと体に入っていく。 個人的には肴と合わせて飲むよりも、肴無しでじっくりと味わう方が好み。
alt 1alt 2
24
タロー
頂き物。松みどりは初めて。 香りは控え目で、お米の芳醇さはしっかりながらも、色んな肴に合わせてみてもケンカせずにスーッと飲めて、万能食中酒のような印象。 毎日の晩酌でも飲み飽きないかも。
alt 1alt 2
33
タロー
倉吉の酒蔵で、最もリーズナブルなお値段の上撰をあえて購入。 熱燗、ぬる燗、常温、冷酒と試してみたが、個人的には常温が好み。 どの温度で飲んでも、ガツンとくるのではなく、意外にまろやかな口当たり。 さすが毎日飲む人用のザ・食中酒、といった感じ。
春鹿旨口 四段仕込純米
alt 1
alt 2alt 3
28
タロー
頂き物。 春鹿といえば超辛口の印象が強いが、旨口は初めて。 香りや酸味はあまり強くなく、お米の芳醇で華やかな味わいが口の中に広がる。 肴は濃い味よりも薄味の方が、しっかりと旨口を感じながら飲めるので、個人的には薄味がオススメ。
よこやまSILVER1814純米吟醸生酒
alt 1alt 2
24
タロー
以前SILVER7を飲んで、想像以上の好みの味だったので、今度はSILVER1814を。 軽い発泡感、マスカットの香り、白ブドウのような少し甘めの飲み口に仄かな酸味・・・期待通りで大満足。リピート確定!
開華立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
タロー
地元の酒屋で購入。 瓜のような香りはあまり強くなく仄かで、飲んだ瞬間、フレッシュな酸味とともに口の中に広がる芳醇な旨みのバランスが絶妙。 開華を飲むのは初めてなので、今度は他のスペックも飲んでみたくなった。
alt 1alt 2
24
タロー
いただき物。 李白の将進酒は以前にも飲んだことがあるが、東京農大の「ベコニアの花酵母」を使用した将進酒は初めて。 冷やと常温で飲み比べてみたが、冷やの方が酵母の?華やかな旨み・甘みをしっかりと感じる。
alt 1alt 2
21
タロー
福島県の友人を持つ同僚からの頂き物。 初めてなので調べてみると、13年連続で水質日本一に選ばれた福島県の荒川の伏流水を洗米や酒の仕込みに用い、荒川桜づつみ酒造り協議会が作った県オリジナル酒造好適米「福乃香」を酒米に使い、金水晶酒造店が醸造したお酒で、醸造5年目とのこと。 初めて飲んだが、白ブドウのようなフルーティな香りに、甘めでふくやかな味わいがありつつも、喉ごしのキレもしっかり感じる。 開封して2日目、3日目も冷酒で飲んでみたが、香りや味はあまり変わらない印象。なかなか楽しめた。
元帥蔵酒原酒にごり酒
alt 1alt 2
15
タロー
倉吉の酒蔵で購入。 にごり酒ならではの乳酸菌飲料のような酸味と甘味があるものの、さすが19度だけにアルコールをガツンと感じる。ただ、飲んでいくうちに慣れてしまい、鍋を肴にスイスイ飲めた。
辨天娘荒走り純米原酒生酒にごり酒槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
17
タロー
鳥取市内の酒屋で購入。 店主いわく、要冷蔵の生原酒ながらも、 ぬる燗や熱燗もオススメとのことだったが、 アルコール度の高さも気にならないくらい、 冷酒があまりにも口当たりが良くて飲み飽きず、 結局は冷酒で全部空けてしまった。 次回はぬる燗や熱燗も試してみたい。
alt 1alt 2
19
タロー
山陰本線の車中で一献。 ガツンとくる辛口系を想像していたが、 非常に上品でクセも無く、サラッと飲めた。 日本海の荒波を眺めながら、呑み鉄気分で。
いづみ橋とんぼの越冬卵と雪だるまラベル純米吟醸
alt 1alt 2
24
タロー
こちらも同僚からのオススメで、名前は知っていたが飲むのは初めて。 うすにごりは何となく今まであまり飲まなかったが、これは非常に飲みやすくて好きな味。 乳酸菌飲料のようなマイルドな口当たりながらも、甘さと酸味と旨味のバランスが絶妙で、後味もサッパリしてるので、スイスイ飲める。
1