Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
シンゲンケンシンシンゲンケンシン
お酒の量は沢山呑めない分、自分好みの日本酒を探す事が楽しみです。 酒屋さんで自分の好みを伝え時には好みとは真逆のお酒を飲んでみて多くの銘柄と出会う事が好きですね。 投稿される多くの方々のコメントを参考に良きお酒ライフを過ごしたいです!

登録日

チェックイン

63

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
シンゲンケンシン
ラベルと銘柄からだと、なんとなく 辛口なイメージを持ちましたが 私、好みの味 お米の芳醇な味で時折、感じる フルーティーな味 最高に美味しいです 冷蔵庫に常にストックして起きたいくらいです 食中もいけるし、単体でも美味しい 万能な日本酒でした!!! 熱燗を試したかったけど冷たい状態が 美味し過ぎて 熱燗にする前に無くなってしまいました。
alt 1alt 2
家飲み部
30
シンゲンケンシン
妻のお友達が東北の人で、にごり酒を頂きました。 初めて見る、銘柄にわくわく 最高に美味しいお酒 にごり酒は、もうこれだけで良いと思ってしまう程の美味しさ! 炭酸飲料かと思う程のピチピチ感と期待は最高潮に!! あ〜美味しいとてもフルーティーかつ芳醇なお米の味で大満足 甘酒に柑橘系の味がして甘過ぎず絶妙な酸味で最高 リピート買いしたいけど私が行く酒屋さんで見た事が無いかなと… 何処かで出会いたい最高の1本でした。
仙禽モダン 亀の尾原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
40
シンゲンケンシン
モダン仙禽 呑んで見ました 多くの方々のコメントにも有りましたが 「亀の尾」の方が私も好きですね!! 何となくワインのような渋みと言いましょうか 日本酒らしくない日本酒 絶妙なバランスの酸がとても良く上品な心地で美味しかったです 次は「作」 シリーズに挑戦してみますかな!!!
獺祭純米大吟醸 磨き三割九分
alt 1
家飲み部
34
シンゲンケンシン
妻の実家で、何年ぶりかの獺祭!!…… G1級ではあり美味しいのですが単勝1.0にはならないかなぁ…… 無難にまとめた感が否めません…… お土産で喜ばれる事は間違いないし 間違いなく美味しいお酒なのは揺るぎません ですが何か光る物が無い
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
シンゲンケンシン
今年 私が呑んだ中で1番のヒットかも知れないです! 最近、芳醇系も美味しいなと思えるようになって来まして 熱燗も美味い 常温も美味い どの温度帯も それぞれの良さを感じました ちょっと甘さを感じますが、スパッと切れて、くどい事も有りません この時期にはピッタリ✨✨ 真夏以外はいつでも美味しいかと思えました あれば一升瓶 購入しようかと思ってます
alt 1alt 2
家飲み部
28
シンゲンケンシン
熱燗に向いてる、お酒をと店員さんに尋ねたら、このお酒を薦められました。 うん! 確かに熱燗向き!! 冷蔵庫で冷えた状態は…アルコール感強め… 熱燗でも温いより結構 熱い温度が良い でした! 初めて出会いましたが 来年のこの時期にまた買おうかと思ってます!
仙禽モダン仙禽 無垢原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
29
シンゲンケンシン
どの方も御存知のモダン仙禽 私の地域では、カブトムシなどに出会う事がまず出来ません ん〜 このお酒は飲み方に工夫が必要かなと、口に含んで直ぐに匂いを嗅ごうとするとアルコール感が襲って来ました 喉の辺りで呑むと一瞬 メロンのような香りが ふわっと ん〜 他の方もコメントてされておりましたが亀の尾の方が好きですね
alt 1alt 2
家飲み部
29
シンゲンケンシン
良く行く、蕎麦屋さんでお昼ご飯 田酒の限定酒 久しぶりの田酒 しかも限定との説明文の誘惑に負けました 田酒のラベルでは見た事が無いラベル 芳醇で柑橘系とは違った味とトロンした口当たり お蕎麦との相性が良く時折、現れる フルーティーな香り! 芳醇のフルーティーな味も美味しい 厨房から聞こえて来る女将さんの日本酒話しを聞きながら良いランチを楽しみました( * ॑꒳ ॑*)
alt 1alt 2
家飲み部
33
シンゲンケンシン
あまり、入荷しない物と変なラベルと 食中酒と聞いて購入!! 最近、こっち系のお酒にも興味あり このお酒は、ぬる燗辺りの温度が美味しい 冷えた温度では、このお酒の良い所が全く分からなかったけど、温めたら 好きな味に激変! 口に含んで、後に少し残る柑橘系の味が 「美味しい」、妻も美味しいの連発でした 芳醇な旨味じゃなく すっきりな香り お米の芳醇な味が欲しかったから、そこは少し残念でした…でも、これからの季節には良いお酒でした
相模灘山田錦純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
31
シンゲンケンシン
数年振りに、地元との相模灘を購入 恐る恐る、呑んでみたら! ん!あら! 「美味しい」 妻も驚いた表情で美味しいと 私が日本酒を飲み始めた頃に別の銘柄を購入して、自分が日本酒に慣れてなかったと思われ、好みの味ではなく、居酒屋とかでトライをするが美味しく感じる事がなく、それ以降 口にする事が無くなりました。 最近、無性にここのお酒を呑んでみたくなったので家からも近くいざ 人気のお店の為に次々と人が来てました いや〜 食前 食中問わずに美味しかった リピート確定ですね アルコール感も無くお米のふくよかな味わいにフルーティーな香りが一瞬あり いや〜 美味しい
シンゲンケンシン
補足 このお酒は、キンキンに冷えてるよりは 少し温くなった方が、よりお米のふくよかな味わいが広がり、より美味しく感じました。
たまか純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
シンゲンケンシン
宇都宮市内にある 目加田酒店で購入 最近、東北地方に旅行に行ったら帰りに寄り道するお店 栃木県の地酒コーナーに新聞紙に包まれている姿に思わず手に取りポップを信じて購入 これが大正解!! おでんや、和風だしの効いた物との相性は抜群!! お酒の味が格段に美味しくなりました。 今まで呑んだ生酛で1番 美味しかったです 栃木県の日本酒 奥が深いですねぇ〜
ジェイ&ノビィ
シンゲンケンシンさん、こんにちは😃 東北旅行で目加田さんに寄られるとはお目が高い😄そして色々ある中で、たまかさんを選ばれる辺りがまた素晴らしい👍我々、次飲もうと言いつつ未だ飲んでません😅のんでみまーす
シンゲンケンシン
ジェイ&ノビィさん、コメントの御返事 遅くなりました事 心よりすいません栃木のお酒 七水を購入したく検索したら、目加田酒店があったので訪問し更に変わった姿のお酒と説明のラベルを見て 購入しました
alt 1alt 2
家飲み部
31
シンゲンケンシン
産土 2本目 小山商店にて購入 今年、初めて出会った 産土 このお酒にすっかりハマりました! 強めのピリピリ感は、あるけど それがまた良い 程よい苦味とスッキリした柑橘系の味 最高!! とても美味し 常に冷蔵庫にストックしておきたい1本です。
わかむすめ瑠璃唐草純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
29
シンゲンケンシン
お酒のストックが無くなり、クリスマス用のお酒を探しに多摩区の小山商店に! 蔵が小さく作る量もに限界があるとの事で流通量は少ないと、次に出会えたら即買い決定! ラベルの印象とは違い、柑橘系では無いけどほのかに 一瞬香る柑橘系 どちらかと言うと食中酒な印象 サラダのトマトや照り焼きとかも良い印象 ただ数が少ないのが難点で、次 いつお会い出来る 良いお酒でした!!
産土2022 山田錦生酒
alt 1alt 2
家飲み部
35
シンゲンケンシン
東京多摩区の酒屋さんで、随分とオシャレなラベルのお酒が有るなと思って最近、良く目にする低アルコール ポップに全国で14店舗にしか卸して無いと書いてあり 何やらタダならぬコメントも書いてあり購入 開栓する時に蓋が!何か緩いなと思って力を入れた瞬間 「ポンっ」と蓋が飛びました!! お陰で部屋の中は、お酒の心地良い香りが漂い 呑んだ瞬間に!!!「何じゃこりゃ」!!!久しぶりに雷に打たれた様な衝撃が走りました⚡️⚡️⚡️衝撃的な美味さ💥💥感動的な美味さ💥💥💥 最高に美味い!! 絶妙な微発泡が最高!!!!!! 堪らなく美味い 美味い 美味い 美味すぎる😭 次の日も買いに行きGET出来ました!! 今度、いつ出会えるか分からないので 熊本県のお酒で、この様な最高の日本酒に出会えるとは思ってもいませんでした! 大人のサイダーでした。 このお酒さえ有れば満足かも😭 文句無しの100点オーバー
信州亀齢ひとごこち 夏の純吟
alt 1alt 2
家飲み部
40
シンゲンケンシン
大好きな信州亀齢 夏の信州亀齢も最高に美味しい👍 最近、このお酒も人気が急上昇して休日となるとすぐに完売 お店のハシゴをしてようやくゲット出来ました まぁ〜 このお酒を呑んだら美味しさにハマります 夏酒の違いは私には分かりませんでした とにかく、このフルーティーな味わい最高 上手く表現出来ませんが美味しい 信州亀齢 問答無用に美味しい 瓶も涼し気で良いです ビールやハイボールとは違った味わいも欲しくなるこの暑さ 夏酒 美味しい〜(o^^o)
1