Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りおうりおう
全国制覇に向け邁進中!!早く全県制覇したい!投稿してないときも呑んでます(笑)

登録日

チェックイン

125

お気に入り銘柄

3

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
西條鶴純米生原酒純米原酒生酒
西條鶴 チェックイン 1
西條鶴 チェックイン 2西條鶴 チェックイン 3
家飲み部
24
りおう
西條鶴の純米生原酒。すごくフルーティーでメロンのような口当たり。生原酒のコクと甘みが美味しいです。
竹林かろやか純米大吟醸
竹林 チェックイン 1
竹林 チェックイン 2竹林 チェックイン 3
家飲み部
34
りおう
岡山の酒、竹林かろやか純米大吟醸。やや黄色味を帯びた色で、米の甘味と華やかな香りが口中に拡がります。好きな味の純米大吟醸です。
李白純米吟醸超特撰純米吟醸
李白 チェックイン 1
李白 チェックイン 2李白 チェックイン 3
家飲み部
32
りおう
島根県李白酒造、山田錦55%磨きの純米吟醸。口に含んだときはあっさりしていますが、その後米の香りがフワッと口中にひろがります。個人的には最初の口当たりにもう少しコクがある方が好みですが、このお酒もおいしいお酒です。
横笛純米吟醸生酒純米吟醸生酒
横笛 チェックイン 1横笛 チェックイン 2
家飲み部
34
りおう
季節限定の純米吟醸生酒。諏訪産の美山錦を100%使用したお酒。口の中で華やかな吟醸香がフワッと拡がり、キリッとした喉越しがおいしい夏酒です!
本金純米吟醸 諏訪純米吟醸
本金 チェックイン 1
本金 チェックイン 2本金 チェックイン 3
家飲み部
27
りおう
諏訪五蔵の酒ぬのや本金酒造「本金」。諏訪産の米、水、酵母を使用した地産地消の地酒です。五蔵のなかで唯一呑んだことがなかったのでとても楽しみにしてました。フルーティーかつキレがよく期待以上の銘酒です!
賀茂鶴総杜氏 友安 浩司 大吟醸大吟醸
賀茂鶴 チェックイン 1
賀茂鶴 チェックイン 2賀茂鶴 チェックイン 3
家飲み部
28
りおう
山田錦全量使用の賀茂鶴大吟醸。17度とやや高めだけあり、喉越しにグッとくる強さがありますが、その後はスッキリとお腹に入ってきます。総杜氏のお名前がラベル表に書かれており、自信のある一瓶ということが感じらるおいしいお酒です!
瑞鷹芳醇純米酒純米
瑞鷹 チェックイン 1
瑞鷹 チェックイン 2瑞鷹 チェックイン 3
家飲み部
30
りおう
熊本県瑞鷹株式会社の純米酒。名前の通り芳醇な味わいとスッキリした喉越しがなかなか良いです!
黒松剣菱普通酒
黒松剣菱 チェックイン 1黒松剣菱 チェックイン 2
黒松剣菱 チェックイン 3黒松剣菱 チェックイン 4
家飲み部
34
りおう
奉納用のお酒のイメージが強く、今まで呑んだことがありませんでした。濃醇旨口のとおり、濃厚で芳醇な甘味の広がる日本酒です。四合瓶でなく五合瓶(900ml)で口が短い寸胴の瓶の形も特徴的で歴史を感じます。色味は黄色と思ってましたが、うっすら黄色ぐらいでした。
あらばしり チェックイン 1
あらばしり チェックイン 2あらばしり チェックイン 3
家飲み部
35
りおう
伊豆万大酒造の普通酒。あるかないかぐらいのかすかな黄色味があり、キリッとした辛口。富山県産五百万石、精米歩合70%。刺身に合いそうですが、タン塩にもよく合いました。
七田純米七割五分磨き純米生酒
七田 チェックイン 1七田 チェックイン 2
横浜高島屋 酒蔵
家飲み部
33
りおう
佐賀天山酒造の七田。全量雄町使用でメロンのような香りと味わいアルコール17度と高めですが、メロンのフルーティーさでスイスイ飲めるお酒です。酒盗とあわせたら後味がチーズのようになりました。