Ryohei而今特別純米 火入木屋正酒造三重県2025/7/18 15:18:332025/7/16家飲み部52Ryohei2025.90th。 またまたご縁があった而今。今年は結構ご縁がある気がします。 而今らしい上質な甘み、旨みに綺麗な口当たりが絶品です。 五百万石なので、華やかさはなく味わいは比較的落ち着いてますが、それでも甘さを感じることができるのは丁寧にお酒作りをされているからだと思います。 最近、好みのゆり戻しがあり、甘めのお酒も飲みたいなってなってます。 これからも而今にご縁があれば嬉しいです。特ににごり酒…。 ご馳走様でした。
Ryohei磯自慢特別本醸造磯自慢酒造静岡県2025/7/16 14:45:232025/7/13家飲み部49Ryohei2025.89th。 久し振りにいただきました磯自慢。お高いイメージだったので、最近はなかなかいただけてませんでしたが1000円台でもあるんですね。 あんまり本醸造はいただかないんですが、このお酒めちゃくちゃ美味しかったです。 すっきり辛口のお酒で、お米の旨みが程よい感じで、食中酒としてもとても良いです。 次はお刺身とかといただきたいです。 ご馳走様でした。
Ryohei仙禽Hello World 4thせんきん栃木県2025/7/13 10:05:292025/7/11仙禽教信者49Ryohei2025.88th。 購入してから半年が経過したので、開栓しました、サケラボコラボ酒。 心なしか味わいが落ち着いた気がします。前回は 爽やかな味わいで、メロンのようなフルーティさがとても美味しいです。 やはり大好きな味わいです。 ご馳走様でした。
Ryohei七本鎗純米大吟醸 渡船冨田酒造滋賀県2025/7/11 14:36:342025/7/9家飲み部51Ryohei2025.87th。 久し振りにいただきました、七本槍。 やっぱりクラシック系のお酒で1番好きです。 純米大吟醸ですが、香りは抑えめで、旨みもちゃんとあります。 綺麗な口当たりで、雑味がなく、食中酒としてもとてもいいお酒です。 また七本槍、いただきたいと思います。 ご馳走様でした。
Ryohei瀧自慢純米酒 神の穂80瀧自慢酒造三重県2025/7/9 14:31:562025/7/6家飲み部55Ryohei2025.86th。 初めていただいた瀧自慢さん。イマデヤの頒布会で購入しました。 80%精米に挑戦とのことで、旨みが強いのかなと思ってましたが、その通りで、香は少なく、お米の味わいをダイレクトに感じれるお酒です。 味わいはクラシックよりで、個人的には冷たい方が好きで、常温では旨み感が増して、ちょっと苦手な感じもありました。 スッキリと、旨みもアクセントに飲める温度帯がこのお酒では好みです。 甘くはないので、辛口です。芳醇辛口って感じです。 また興味あるお酒見つけたら買おうと思います。 ご馳走様でした。
Ryohei仙禽モダン 壱式せんきん栃木県2025/7/6 11:31:492025/7/4仙禽教信者50Ryohei2025.85th。 大好きな仙禽さんの定番酒。仙禽モダン。 山田錦らしい華やかな甘みと仙禽らしい酸味、生酛による味わいの深み、どれをとっても一級品で、これが2000円程度で買えるのは凄すぎます。 いつも美味しいっていっていただいてるので、コメントは控えめで笑 ご馳走様でした。
RyoheiAKABUSEA赤武酒造岩手県2025/7/4 14:09:402025/6/29家飲み部52Ryohei2025.84th。 久し振りにいただいた赤武さん。夏酒のSEAをいただきました。 赤武さんらしいりんごのようなフルーティさがとても美味しいです。夏酒らしくすっきりと飲めるお酒で、飲みやすさが半端ないです笑 3日間でいただきましたが、味わいは変わらず、美味しいまま。酒質もとてもいいお酒だなと思いました。 また赤武さん、いただきたいです。 ご馳走様でした。
Ryohei陸奥八仙夏どぶろっく 活性にごり酒八戸酒造青森県2025/6/29 11:56:102025/6/27家飲み部56Ryohei2025.83th。 初めていただいた、夏どぶろっく。ドブロクと書かれてますが、濾してあるようで、商品としては清酒です。 サケラボのカイさんもオススメされてたので購入しました。 うん、普通に美味しい感じです。 甘口系統で、シュワシュワ感があり、清涼感がある味わいです。 通常新酒の時期に出されるにごり酒を夏の時期に出してみた、みたいな感じで、味わいとしては新酒のそれと同じ系統で、大きな違いは感じません。 夏の暑い時期に飲みたいよね!って感じのお酒で、屋外でのBBQやキャンプに持参していただいてもいいかもです。 冷房の効いた屋内で飲むと、普通のにごり酒です笑 この時期にこういうお酒が飲めること自体凄いことですし、来年は違う飲み方してみたいなって感じです。 ご馳走様でした。
Ryoheiみむろ杉Dio Abita今西酒造奈良県2025/6/26 13:39:442025/6/24家飲み部57Ryohei2025.82th。 入手困難銘柄になりつつあるみむろ杉さんのDioAbita。 めっちゃ美味しい笑 程よい甘さと山田錦らしい華やかさに、口当たりもとても綺麗です。 スッと入って、サッと消える旨み、とても飲み心地がいいです。 まさにディオアビータ、神が宿る、です! また見つけたら買いですね! ご馳走様でした。
Ryohei光栄菊Harujion光栄菊酒造佐賀県2025/6/24 13:07:572025/6/22家飲み部54Ryohei2025.81th。 久し振りにいただいた光栄菊さんは初夏の季節酒、Harujion。 去年もいただきましたが、今年も変わらず美味しいです! 光栄菊さんはだんだん銘柄によって味わいの違いが出てくるようになって、このお酒はまさにライチのようなフルーティさが特徴です。 昔の光栄菊さんは酸味というかシュワシュワ感が特徴のように感じてましたが、それだけではないのが良いです。 酸味はありますが、そこまで強くなく、むしろ旨みが前面に出てきて、低アルコールなのもあり、ジュースのようにグビグビいけます。 爽やかな感じが夏っぽくて好きです。 次はサンバーストですかね??楽しみです。 ご馳走様でした。
Ryohei産土2024 山田錦 六農醸花の香酒造熊本県2025/6/22 12:12:342025/6/20家飲み部53Ryohei2025.80th。 久し振りにいただいた産土は山田錦の六農醸。 やはり美味しいです笑 産土の中では1番山田錦が好きなんですが、六農醸ともなると、味わいが落ち着いて、旨みの引きがあって、独特のミネラル感も相まって、とても上品な味わいです。 産土さんはどんどん美味しくなってる印象でとても飲みごたえがありました。 なかなか飲める機会は少ないですが、次の機会が楽しみです! ご馳走様でした!ma-ki-Ryoheiさん、こんばんわ 産土美味しいですよね😋 六農醸はお正月にいただいたのですが家族も喜んでくれた記憶があります🤗 私は山田錦しか呑んだことがないので、米違いも呑んでみたいです😊
Ryohei仙禽クラシック 壱式せんきん栃木県2025/6/20 13:25:302025/6/18仙禽教信者51Ryohei2025.79th。 大好きな仙禽クラシック!リリースされたらだいたい買ってる気がします笑 毎度のことながら美味しすぎる笑 程よい柑橘系の甘味と口当たりの綺麗さと酸味。いつまでも飲んでいられます! 感想は言い尽くしてる気がするので、今回はここまで笑 また次リリースされたら買います! あっ、鳳凰美田の小林酒造さんとの愛国でのコラボ、楽しみにしています!
Ryoheiみむろ杉夏純 山田錦今西酒造奈良県2025/6/18 14:08:032025/6/15家飲み部57Ryohei2025.78th。 久し振りにいただいたみむろ杉。入手困難銘柄になってきて、本当に手に入りにくいです。 なかなか買えなかったので、よくお世話になる浅野日本酒店さんのみむろ杉フェアにも行かせてもらってました。 みむろ杉は、とても丁寧に醸されていて、流行りのフルーティのお酒ではないですが、程よい甘さ、綺麗な口当たりが飲む人を虜にします。 今西さんのストイックなお人柄が現れているな、と思います。 このお酒は丁寧な綺麗な甘さの中に、夏らしい爽やかさ、爽快感も潜んでて、スカッとする味わいです。 運良くディオアビータも買えたので、開栓が楽しみです。 ご馳走様でした。
Ryohei雅楽代南風天領盃酒造新潟県2025/6/15 10:53:292025/6/13家飲み部51Ryohei2025.77th。 最近ハマってる天領盃さんの雅楽代。新商品の南風。みなみ、と読むようです。 夏酒で、めっちゃ爽やかで、旨みもしっかりあります。雅楽代はどちらかというと新しい旨口辛口のお酒のイメージですが、このお酒は辛口というより柑橘系の旨口があって、夏にピッタリなお酒です。 グビグビいけちゃうお酒で、夏にぴったりです!また飲みたいお酒です笑 ご馳走様です!
Ryohei山の壽ヤマノコトブキ グッドタイムサマーセッション山の壽酒造福岡県2025/6/13 13:15:412025/6/11家飲み部47Ryohei2025.76th。 初めていただいた山の壽さん。ずっと気になってたヤマノコトブキグッドタイムシリーズ。 サマーセッションはめっちゃ飲みやすくて美味しいです! 夏らしく爽やかな味わいで、バナナのようなフルーティさと軽快さ、シュワっとくる感じが、とても美味しいです。 飲みやすくてグビグビいけちゃう危険なお酒笑 最近の流行りのお酒だなっていう印象です。 日本酒も多様性の時代!流行りの味も、昔ながらの味も、一風変わった味も、どれも日本酒です。 気分などに合わせて、好みの味わいを飲めばいいと思います。 ご馳走様でした!
Ryohei天美純米吟醸 蛍天長州酒造山口県2025/6/11 12:57:312025/6/9家飲み部53Ryohei2025.75th。 天美の新商品、蛍天です。これまで雪天、桃天、白天、黒天は全て非公式な愛称でしたが、公式がこれに乗っかって初めて、蛍天って名前が付いてます笑 お味としては、天美の中では比較的落ち着いた味わいです。 夏酒のようですが、通年でも飲める、食中酒向けのお酒のイメージです。派手さがなく、これまでの天美さんのイメージと異なる味わいでした。 個人的には桃天の方が好きかもですが、好みはいろいろですので、いろんなラインナップがあっていいと思います。 ご馳走様でした。
Ryohei仙禽かぶとむしせんきん栃木県2025/6/9 11:33:492025/6/7仙禽教信者51Ryohei2025.74th。 とうとうこの季節がやってきました!仙禽かぶとむし! 今年は江戸返りバージョンとのことで、少し味わいに深みが出た印象です。 レモンスカッシュ感は少し薄まりましたが、逆に大人のレモネードかのような味わいです。 いつもの柑橘系の旨みがより増した味わいで、飲みやすいです。 この季節何本もいただくと思いますが、今年も買いです! ご馳走様でした!
Ryohei鳳凰美田FLY HIGH 2nd 〜ミクマリ〜小林酒造栃木県2025/6/7 12:38:282025/6/5家飲み部48Ryohei2025.73th。 鳳凰美田さんで1番好きかもしれないミクマリ、今回もめちゃくちゃ美味しかったです! 鳳凰美田は甘口で上質なお酒というイメージですが、その中で、比較的甘さは控えめで、酸味やフレッシュ感があるこの味はめっちゃ好みです。 栃木県のお酒は仙禽さんや大那さんなど、好きなお酒が多いので、まだまだこれからもいただきたいです。 ご馳走様でした。ma-ki-Ryoheiさん、こんばんわ ミクマリ2nd美味しいですよね😋 昨年いただいて強めの発泡に驚き旨さにも驚いたお酒でした😊 栃木県のお酒も美味しそうなのがたくさんですよね🤤
Ryohei千代の光試験醸造酒 純米酒 SWEETEST千代の光酒造新潟県2025/6/5 12:46:032025/6/3家飲み部47Ryohei2025.72th。 はじめていただいた千代の光さん。イマデヤさんの頒布会のお酒です。 名前の通り前評価はめっちゃ甘いと思ってましたが、ホントに甘いです笑 日本酒度−70は伊達ではない笑 まるで貴醸酒かと思うくらい甘いです笑 けど全然甘ったるくて飲み飽きする感じではなく、飲みやすさと美味しさのバランスがとてもいいです。ロックとかで飲んでもいいかもです。 頒布会のお酒はもう一本ありますが、自分でも買ってみたくなるお酒です。 頒布会はこういう出会いがあるから面白いです。 ご馳走様でした。
Ryohei仙禽モダン 弍式 オリガラミせんきん栃木県2025/6/3 14:19:462025/6/1仙禽教信者53Ryohei2025.71th。 1ヶ月ほどいただいてなかった仙禽さん。 モダン弍式オリガラミを見つけたので、衝動的に買っちゃいました笑 やっぱり大好きな味です!定番商品の中ではクラシックに次いで好きなのがモダン弍式オリガラミ。 山田錦のこのお酒は仙禽さんのライムのようなフルーティさと華やかな旨みがマリアージュしていて、飲みやすさと美味しさ、価格帯のバランスが1番取れているシリーズだと思います。 気軽にこのレベルのお酒を飲めるのが凄いですし、日本っていい国だなって思います。 いつか高価格帯の仙禽さんもいただいてみたいです笑 そしてモダンシリーズもまた、見つけたら買いです笑 ご馳走様でした!