さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Ryohei
日本酒飲みはじめて5年目。とにかくいろんなお酒を飲みたいと思ってます。そして、お酒の感想は的を得ているかわかりませんが、とにかく楽しみたいです。 好みの味は次第に見つかると思います。 まずは全国47都道府県のお酒をいただくのが目標です。 2023正月現在好きな銘柄:大嶺、仙禽、産土、赤武、光栄菊、風の森、みむろ杉、日日、写楽、吉田蔵、紀土、新政などなど
登録日
チェックイン
328
お気に入り銘柄
100一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
仙禽
33(15.07%)
光栄菊
24(10.96%)
新政
14(6.39%)
風の森
13(5.94%)
たかちよ
12(5.48%)
お酒マップ達成度: 38 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

栃木県
43(13.11%)
秋田県
34(10.37%)
佐賀県
25(7.62%)
福島県
23(7.01%)
新潟県
23(7.01%)

チェックイン

光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
Sep 29, 2023 1:37 PM
21
  • Ryohei今年の光栄菊は特に美味しいです! これまで、酸味が特徴的でしたが、今年は旨味が特に美味しいです。 おりがらみのこのお酒は特に旨味が強く、味わいは炭酸飲料のスコールにアルコールを足した感じです。 同じ日にスコールいただいたので間違いないです笑 他のお酒も残ってたらいただきたいですが、さすがにないですかね… また来年もいただきたいです! ご馳走様でした!
吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
Sep 28, 2023 2:54 PM
22
  • Ryohei大好きな吉田蔵uのUTAGE特別バージョンの巾着というお米でのお酒。 これまでの吉田蔵uと比べてあっさりとした味わいで、キレがあるお酒な感じです。 辛口ではなく、甘口の部類だとは思いますが、百万石乃白や石川門のお酒とか比べると甘味が抑えめで穏やかな印象です。 それでも吉田蔵uらしい酸味と口に広がる丁寧な旨みは健在で、とても美味しいお酒です。 百万石乃白や石川門のお酒とか飲み比べたいなというお酒でした。 巾着のお酒は定番化してほしいです。 吉田蔵uのラインナップで確実にそれまでと違うジャンルの味なので、通年で販売してもらえるととても嬉しいです。 販売されたら何がなんでも買います笑 ご馳走様でした!
残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
  • 残草蓬莱
Sep 26, 2023 3:08 PM
26
  • Ryoheiずっと気になっていた残草蓬莱をいただきました。 仙禽さんが好きと言ったらオススメいただきようやく購入しました。 白麹を使ってるとのことで、クエン酸はとても感じることができて、酸が強いという意味で、仙禽さんに近く、好みの味でした。 どことなくクラシックな感じもありながら、酸味などモダンな感じもあり、なかなか複雑で珍しい味わいでした。 いづみ橋さんもそうですが、神奈川のお酒はどことなくクラシックなお酒を飲むことが多く、神奈川はそういう土地柄なのかなと思いました。 りんごの風味のお酒もあるようなので、また試してみたいなと思いました。 満足いくお酒で、またリピートさせていただければと思います。 ご馳走様でした。
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
Sep 23, 2023 2:22 PM
25
  • Ryohei矢島酒店別誂 from 寒菊銘醸 久々にいただいた寒菊。やはり美味しいです。 剣山で作られた愛山、それすなわち剣愛山。 愛山らしい芳醇な旨味、甘味がありながら、寒菊らしい苦味がいいアクセントです。 2日目は苦味が控えめになり、甘味が強くなり、口当たりは穏やかな感じです。 純米大吟醸ですが、余韻などは控えめで、どんどんいただける感じです。 矢島酒店さんの別誂は生酒とのことで、購入早い段階でいただきましたが、いつもの寒菊さんよりは控えめですが、若干のピチピチ感もありました。 とても美味しいお酒で、大満足でした。 ご馳走様でした。
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
Sep 21, 2023 2:19 PM
29
  • Ryohei鳳凰美田のメロン、赤玉を開栓。 青玉と比べて果実感がすごくあって、食べるメロンリキュール?みたいな感覚です。 果肉を入れずにいただいてもしっかりとしたメロンリキュールの味わいで、とても美味しいですが、果肉を入れると、飲みながら食べる感じで、2種類の旨味を感じることができます。 メロンジュース感のある青玉、メロンゼリー感のある赤玉、違いがちゃんとあって、両方買ってよかったって思いました。 ちなみにこれも1日で飲み切りました笑 また来年もリピートしたいです! ご馳走様でした!
あべ
  • あべ
  • あべ
  • あべ
  • あべ
Sep 19, 2023 2:40 PM
26
  • Ryohei今ハマってるあべシリーズ。 今回は醸造責任者を以外の若い蔵人さん達が作るお酒でとても楽しみにしておりました。 スパークリングということもあり、またまた開栓に苦労しました笑 王冠なので、徐々に開けるということが難しく、ほんの少し漏れちゃいました。 ともあれ、味わいはとても美味しく、シャンパンのようなお酒でした。 あべシリーズらしい甘みとスパークリングの酸味が上手くマリアージュしていて、蔵人さん達レベル高いなと感じました。 カルピスソーダと三ツ矢サイダーの中間のような味わいで、とても飲みやすいです。 あべシリーズもスターシリーズも両方大好きなので、これからも阿部酒造さんのお酒たくさん買いたいと思います! ご馳走様でした。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Sep 17, 2023 2:31 PM
23
  • Ryohei今年もいただけました線香花火。 カイさんは秋酒と位置付けられてましたが、なるほどと思いました。 清涼感があるお酒というよりは、落ち着いていただくお酒です。 アッサンブラージュのお酒で、仙禽らしい柑橘系のフルーティさがありつつ、どこかまとまった味です。 ブルワリーイヤーの最後に出される秋酒は落ち着いた味わいが多く、このお酒は残暑が厳しい時期に夏を思い出しながらいただけます。 今年いただいた仙禽のお酒の中で、仙禽らしさが一番まとまっていて、落ち着いた味わいでした。 ご馳走様でした。
光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
  • 光栄菊
Sep 16, 2023 3:22 PM
25
  • Ryohei大好きな光栄菊を久しぶりにいただきました。 しばらく他のお酒をいただくことが多く、夏のお酒はいただかなかったんですが、サケラボのカイさんが今年は今までで一番美味しいとおっしゃってて、まさにその通りでした。 ハローらしい酸味はありながら、お米の旨みがとてもあって、フルーティさが1番ありました。 旨みと酸味のバランスが今までで1番で、これからリリースされるお酒はちゃんといただこうと思いました。 今回はおりがらみとセットで購入したので、更なる旨みを感じれそうで楽しみが増えました。 ご馳走様でした。
鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
  • 鳳凰美田
Sep 14, 2023 2:03 PM
20
  • Ryohei大人気の鳳凰美田のリキュール、メロンをようやく購入できました。 今回は青玉! いや、これお酒??と思うくらいアルコールを感じません笑 メロンジュースです笑 とても美味しくて1日で飲んでしまいました。 また飲みたいですが、もう売ってないですよね… 赤玉が楽しみです! ご馳走様でした!
川中島
  • 川中島
  • 川中島
  • 川中島
Sep 9, 2023 4:16 PM
18
  • Ryohei幻舞を売ってるところ見たことなくて、同じ酒蔵さんのお酒を見つけたので買いました。 活性酒なので、開けるのに一苦労笑 一気に開けると吹き出して量がだいぶ減っちゃうので、徐々に開けること5分ちょっと。ようやく開栓できて、いただきました。 うん。とても美味しいです。活性酒なので、まるでシャンパンのような口当たりで、それでいて、フルーティなのではなく、純粋に甘みが強い味わいで、三ツ矢サイダーにアルコール入れた感じです。 とても飲みやすくて美味しいので、すぐ飲みきっちゃいました。 次こそは幻舞に巡り会えますように… ご馳走様でした。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Sep 8, 2023 3:35 PM
26
  • Ryohei大好きな仙禽さんのUAコラボ酒! 去年も美味しかったけど今年もとても美味しいです! 仙禽のアッサンブラージュのお酒で、とても旨みが強く複雑な味わいの中で、シュワシュワ感を感じさせてくれるお酒です。 柑橘系を思わせる仙禽さんのお酒の中でも、単なる柑橘ではなく、レモン、みかん、など複数の柑橘が系が味わったような旨味です。 2日目以降はより旨みが強く感じれて、大満足です! また来年もいただけたら嬉しいです!! ご馳走様でした。
美丈夫
  • 美丈夫
  • 美丈夫
  • 美丈夫
Sep 6, 2023 3:58 PM
25
  • Ryohei高知といえば美丈夫。酔鯨も好きですが、個人的には美丈夫の方が好みです。 さてこのお酒、辛口のイメージのある美丈夫の中では比較的甘口な仕上がり。CEL-24がそのような味わいにさせるのかもしれませんが、甘口で、美丈夫らしいキレのある味わいです。 辛口好きには物足りないかもですが、極端に甘いお酒が苦手な方にはハマるお酒かもしれません。 芳醇さや余韻などは薄いですが、お米の旨みがちゃんと表れていて、飲みやすいお酒です。 ふと飲みたくなるお酒、美丈夫ですが、やはり期待通りの美味しさです。 ご馳走様でした。
風の森
  • 風の森
  • 風の森
  • 風の森
  • 風の森
Sep 3, 2023 12:57 PM
23
  • Ryohei大好きな風の森の花火のお酒。今年がラストとのことで、2種類出されるうちの1本目! 2本目は10月1日に開栓して、1本目は今回開栓です。 愛山のとても濃醇な味わいあり、それでいて雑味がなくキレイな味わいで、とても美味しいお酒です。 風の森の愛山では1番好きかもしれないです。 風の森らしい酸味と硬水によるキレのある口当たりともうまくマリアージュしていて、今年が最後なのがとても残念です… ご馳走様でした。
雪男
  • 雪男
  • 雪男
  • 雪男
Sep 1, 2023 2:03 PM
20
  • Ryohei後輩からいただいたお酒。 初めていただく雪男。このお酒は新潟県内限定販売らしいです。 新潟県のお酒は淡麗辛口のイメージでしたが、愛山なだけあって、米の旨みがしっかりあるお酒で美味しいです。 それでも辛口で、とても飲みやすいお酒です。 糖分がちょうどよく、愛山のお酒は好みが分かれると思いますが、このお酒は日本酒好きなら皆好きだろうなというお酒です。 雪男のラベルも面白く、また見つけたら手に取ってみたい、そんなお酒です。 ご馳走様でした。
あべ
  • あべ
  • あべ
  • あべ
Aug 29, 2023 2:22 PM
24
  • Ryohei最近ハマりだしたあべのスターシリーズのUAバージョンというとてもレアなお酒をいただきました。 貴醸酒のスパークリングということで、甘さもありピチピチ感もあり、とても飲みやすく、ジュースみたいな感じでした。 FOMALHAUTは毎年前年のFOMALHAUTをベースに作るらしく、お酒の歴史を感じることができるお酒とのことです。 去年のをいただけてないので比較はできませんが、来年からも購入して味の変化、時の経過を感じていけたらと思ってます。 甘いお酒は飲み疲れしてしまう傾向がありますが、このお酒は程よい甘さで、サーっと入っていくちょうどいい甘さです。 ご馳走様でした。
花邑
  • 花邑
  • 花邑
  • 花邑
Aug 26, 2023 3:08 AM
19
  • Ryohei花邑の陸羽田!この甘さはとても華やかで、純米酒なのに純大のようです。 メロン?バナナ?を思わせる甘さで、雄町よりも上品な感じです。 花邑の四合瓶は雄町と陸羽田だけなので、他のお酒の四合瓶も心から希望します。 十四代に似た甘さなので、いろんな種類のお酒を飲みたいんです… また来年もいただきたいです。 ご馳走様でした!
吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
  • 吉田蔵u
Aug 23, 2023 2:31 PM
29
  • Ryohei大好きな吉田蔵uの新商品、Re:発酵シリーズ。その中でもユナイテッドアローズとのコラボは貴醸酒のRe:発酵とのこと。 貴醸酒らしく濃厚で甘めのお酒で、それでいて、単に甘いだけでない、酸味や独特の深みを感じることができました。 とても美味しいお酒でした。 コラボ酒は今回だけですが、- Re:発酵シリーズはこれからも出るらしいので、注目していきたいと思います。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Aug 19, 2023 11:20 AM
18
  • Ryohei今年もオーガニックナチュールゼロにごりをいただきました。 完全無添加のこのお酒は、あっさりとした、スッといただけるお酒です。 そしてこのゼロにごりは澱があるので、そこから濃厚な旨みを感じさせてくれるのは、あっさりな口当たりだけで、ともすれば飽きてしまいかねないところでの味変で、お米の味だけでいろんな味を楽しませてくれるお酒です。 オーガニックナチュールではXについで好きなお酒です。 ご馳走様でした。
産土
  • 産土
  • 産土
  • 産土
  • 産土
Aug 18, 2023 12:57 PM
22
  • Ryohei大好きな産土!特に山田錦が大好きで、その三農醸です。 安定の美味しさで、ミネラル感と山田錦の華やかな旨みが絶妙です。 酸味もあって、すっと入ってくる飲みやすさもあり、2日で空けてしまいました笑 いつも美味しいお酒ありがとうございます! ご馳走様でした!
たかちよ
  • たかちよ
  • たかちよ
  • たかちよ
  • たかちよ
Aug 12, 2023 12:42 PM
23
  • Ryohei約2年半振りにいただくたかちよ! 当時は日本酒を飲み始めたばかりで、甘くて飲みやすいお酒が好きで、たかちよがホント好きでした。 好みが変わった今でも、このフルーティで甘口のお酒は懐かしさもあり、とても美味しいです。 今回のお酒はまさにパイナップルで、純大らしく口の中にフワーッと旨み、香りが広がります。 純大なので、ぐびぐびいただけるお酒ではなく、1週間かけていただきました。 ご馳走様でした。