Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"リンゴ"な日本酒ランキング
"リンゴ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.86ポイント
積善
西飯田酒造店
長野県
302 チェックイン
花
バナナ
リンゴ
蜜
酸味
桜
甘味
華やか
☆☆☆☆☆ 先週(だったかな?)のりんごに続いて今日はバナナ。 香りはすごく酸味があって、バナナ感はないけど、飲むとあまーい。 フルーツな甘みっぽいけど、バナナの甘みかと言われると、ちょっと違う気がする。
ひとごこち。 甘味のあたりに、辛味が中盤からまきつく。 旨味のたおやかさ。
最初は、ほのかな甘みが広がる アルコール感は普通 後味はちょっと言葉では言い表せない不思議な味 これが紫陽花なのか
42位
2.85ポイント
豊賀
高沢酒造
長野県
283 チェックイン
旨味
酸味
苦味
リンゴ
オレンジ
フルーティ
甘味
ジューシー
米は美山錦。精米歩合49% 綺麗な甘旨味って印象。 キメ細かなガス感あってフルーティーな華やか系。リンゴっぽさもあるけど焦がしたリンゴみたいな感じも。スッキリさもある。コスパもよい。
お友達とコナンの聖地巡礼で寄ったお土産物店にあった飲み比べです ほんのり甘くて飲みやすい
夏純米 飲みやすい
豊賀を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
豊賀
【純米大吟醸】美山錦49% 長野C酵母 中取り無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
2,310円
豊賀
【純米大吟醸】美山錦49%長野C酵母
中取り無濾過〔生原酒〕1800ml
4,400円
豊賀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
豊賀
緑ラベル 純米 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 2024
1,690円
豊賀
水色ラベル 夏純米 しらかば錦70% 長野C酵母 瓶燗火入れ 2022
1,690円
43位
2.84ポイント
Type-FY2
若波酒造
福岡県
199 チェックイン
酸味
さわやか
リンゴ
ワイン
グレープフルーツ
柑橘
桃
フルーティ
酒屋の店員さんに甘めが好きならと奨めて頂いたお酒。成る程、どストライク!相方と声を揃えて『美味しい!』と言ってしまいました。最初は酸味強めでピリピリしますが飲み込んだ時に鼻からお米の香りが抜けて後味ほのかに甘味が残ります。日本酒はちょっと…、って方に是非飲んでもらいたいお酒です。若波酒造最高!
甘い!濃厚! 後味はほとんど残らず飲みやすい!
軽くて、爽やかな甘み。 白ワインみたいにフルーティー。
44位
2.83ポイント
竹林
丸本酒造
岡山県
282 チェックイン
まろやか
リンゴ
旨味
濃厚
フレッシュ
軽快
甘味
熱燗
高島屋で良く見るのでずっと気になってたけど飲むのは初。 米は朝日米と山田錦だそう。フレッシュで濃いめの甘旨味だけど香りも味も少し個性的。硬さも少し感じるかな。もう少し置いて様子見かな? とろみ感じるリンゴや蜜っぽい甘味
華やかな香りでフルーティー。甘旨ジューシーで最後ちょい苦。めちゃ美味しい。 竹林は家飲みよりイベントで結構飲んでるけどハズレ無いね
☆☆☆☆☆ 上〜熱くらいの燗で。 いわゆるザ・旨い燗酒的な。フツーに旨い。
竹林を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
竹林
ふかまり 純米
720ml
日本酒
丸本酒造
岡山県
1,870円
竹林を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
竹林
ちくりん
純米酒 ふかまり
720ml
1,650円
竹林
ちくりん
純米 ふかまり
1800ml
3,300円
45位
2.83ポイント
喜久泉
西田酒造店
青森県
651 チェックイン
旨味
リンゴ
スッキリ
甘味
キレ
バランス
酸味
フルーティ
こちらkino.さんに貰ったやつを飲み比べ‼️ いつ貰ったんだろ😅やっと飲みます まずは喜久泉 食中にもってこいの辛口だね😋 何にでも合いそうだ👍こういうのすぐ無くなっちゃうんだよね〜 飲み比べなのに無くなりそうなので次にチェンジ😆
安くて旨いので酒屋さんで見かけるとつい買ってしまいます🍶
さすが西田酒造店、安い!旨い!言う事なし!
46位
2.83ポイント
会津士魂
名倉山酒造
福島県
115 チェックイン
リンゴ
ガス
酸味
フルーティ
力強い
ジューシー
キレ
会津若松市に蔵を構える名倉山酒造さんの会津士魂。 冷えた状態での呑み始めは、ピリッとアルコールの刺激があるものの、甘辛苦のバランス良しで、温度が上がるにつれて後から甘旨味もしっかりと出てきます👍 無濾過、無加水にこだわり、スッキリとしながらも濃厚で力強い旨酒! 2年前に誕生したばかりの新ブランドなので、引き続き追いかけたいと思います😋
挑戦をテーマにしたお酒、らしいです😊 ん~細かいことはわからないけどすっきり😄 きれがあるお酒、という感じ😋
『会津士魂 純米吟醸 白麹仕込』 実家の会津若松土産で買ってきた会津士魂を🍶 仄かなガス・甘みからの、リンゴみからの、ビター&キレ。 白麹由来の甘酸っぱさというよりはビターの主張を感じます。 甘いお酒苦手な方に👍
会津士魂を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
会津士魂
(あいづしこん)
特別純米酒 ≪一回火入れ≫
1800ml
【名倉山酒造】
2,750円
日本酒
会津士魂
(あいづしこん)
純米吟醸 備前雄町 ≪一回火入れ≫
1800ml
【名倉山酒造】
3,520円
47位
2.83ポイント
彗
遠藤酒造場
長野県
506 チェックイン
フルーティ
リンゴ
酸味
甘味
華やか
旨味
スッキリ
ワイン
誕プレのお酒その③ 彗と言えばリカマンだけど、リカマン行かないのであまり飲む機会が無いお酒。 穏やかな上立ち香。口に含むと華やかでスッキリ甘め。食中でも単体でも行けそうな万能タイプ。 良くも悪くも大吟醸の優等生って感じある。 開けたてより2日目のほうが味が開いて甘味が強い気がする 酒蓋のデザインが少し前の作にそっくり😅
今日は昨日の誕生日の余韻に浸って寿司と刺身と彗をチョイスして息子と妻が寝たから1人贅沢な晩酌を😘 前回飲み比べで買った彗が美味かったから今回も飲み比べで二本買ってみた🤣👍 明日は岐阜まで行って念願の山本どを、絶対買うぞ‼️ なんだかんだで三年くらい探して取り扱い店を見つけた時には完売してるパターンでズルズルしてるから今年こそは、絶対に🥺 んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで味わいは甘旨ジューシーで苦味も酸も、ほとんど感じなく美味うまぁ〜😍純米で、このクオリティー出せるのヤバいな‼️今まで飲んだ中で一番じゃんwww
香りは穏やかだけど、すっきり甘めでキレが良い。 かるーくスイっといってしまった。
48位
2.83ポイント
黒兜
池亀酒造
福岡県
233 チェックイン
いちご
酸味
フルーティ
リンゴ
ワイン
甘味
洋梨
甘酸っぱい
力強さがあって、酸味も独特。 ほんのりフルーティで、少しワイン寄りの風味でした。 バランスも悪くなくて、食中酒としても守備範囲が広そう。クリームチーズとも会いましたね。 面白いお酒でした🍶
黒兜のブース。 酔っ払いにも丁寧に対応して頂き、しっかり黒麹の話もして頂いた。 酸味が印象的で味わいがしっかりしていたと思う。
先月池亀を飲んで黒兜も飲んでみたいなー🙄なんて投稿をしていたのですが、次の日の青山三河屋のインスタに黒兜入荷の告知が😂 早速買ってまいりました。 この時期限定の生酒で最近流行りの白麹でも紅麹でもなく黒麹を使っているそうです。 上立ち香はほんのりイチゴのシロップ🍓のような甘い香り。 口に含むと綺麗な酸味に透明感のある甘味と旨味。 仄かな甘味を感じながらスッとキレていく感じ。 池亀のお酒は2本目ですが、ここのお酒は透明感をすごく感じますね。 美味しかったです🍶✨🐢
黒兜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
黒兜
純米吟醸 山田錦
1800ml
くろかぶと
池亀酒造
池亀酒造
3,520円
49位
2.82ポイント
華一風
カネタ玉田酒造店
青森県
182 チェックイン
華やか
フルーティ
リンゴ
ハーブ
キレ
甘味
フレッシュ
桜
青森にて(σ´∀`)σゲッツ!! まず❣️瓶が可愛い(((o(♡´▽`♡)o))) 華やかな味かな??と思って買ったんだけど 落ち着いた甘うま😋 🥒やミョウガと合わせていただきました🎶 瓶は一輪挿しにしよ~🌸
簡単なお酒の解説 甘口 □■□□□ 辛口 香り ヨーグルト 濃淡 □□■□□ フルーティ □□■□□ ふくよか □□□■□ 爽やか ■□□□□ 香ばしい □■□□□ 重厚感のある □□□■□ 味わい 口に入れた時 飲み込んだ後の余韻 甘み □□■ □□■ うま味 □■□ □□■ 酸味 □■□ □□■ 渋味 □■□ □□■ 刺激 □□■ □□■ 個人的な評価 乳酸菌、ヨーグルトを感じさせる香り。 どっしりとした味わいの中に余韻に酸味も感じられ、余韻にはべっこう飴の様な甘い香りも感じられる。 脂の乗った魚などよく合いそう。
上品
50位
2.81ポイント
北安大國
北安醸造
長野県
343 チェックイン
酸味
甘味
旨味
リンゴ
ワイン
バナナ
レモン
フルーティ
今日の私は、北安大國記念日です😇 このお酒は、ハタ酒店さんと酒蔵さんとの企画酒との事です😀 酒屋さんのインスタを見ていて、どの蔵元さんのお酒か分からないのに予約しちゃいました🤣 詳しいお味はRafa papa さんがすでに書かれているので省略しますが、とにかく全くカドがない丸さが際立つお酒でした😇 雪の中にゆっくり寝かせると、こんなに丸く綺麗なお酒になるんですね😇 美味しかったです😀
前から気になってたけど北安大國は初。 書いてないけど米はひとごこちだそう。 ジューシーな甘旨。じんわりした甘さ。フルーティーさあるけどフルーティー過ぎない絶妙な感じ。 派手さは無いけど飲み飽きしない優しい味 日本酒度-9らしいけど、そうだとすると辛めなんじゃないかと思う 数日経ったほうが甘旨強くなった気がする
「打出の小槌の新ラベルも縁起良し!いい事ありますように!」 楽しみにしていた北安大國 初めて飲む銘柄です 使用米はひとごこち 精米歩合は59% 末尾の数字が9は独特な長野スタイル?! 香りはあまり感じませんがさわやか ほんの少し発泡感 中口くらい 、控えめで若干の酸を感じる 味はちょっと単調な印象ですが、旨み半端ない! かなり濃くて旨みが強い! なかなか経験のない味わいです あらゆる面でバランスの取れ食中酒だと思う
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
高知県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング
"みずみずしい"な日本酒ランキング