Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"蜜"な日本酒ランキング
"蜜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.67ポイント
越の初梅
高の井酒造
新潟県
115 チェックイン
ラムネ
さらり
淡い
まろやか
蜜
#浜松有玉台# ラベル見た先入観は、フレッシュ! 呑んた感じは・・・ 意外としっかりした味です。 因みに開封後の香りは微かな甘みでした🤔 甘めで、どんな肴にも合うと思います😅
帰省先にて。 地元の酒蔵、高の井酒造の「越の初梅」の純米酒。 春の山菜の中でも稀少で本命の逸品、 木の芽。卵の黄身といただきます。 アケビの新芽で、ほろ苦さと春の息吹きがたまりません。 地元産の椎茸も。 さらりとして淡麗な地元酒が合い、至福。
日本で初めて雪の中に酒を埋める 雪中貯蔵酒です
12位
3.62ポイント
宣機の一本
白瀧酒造
新潟県
55 チェックイン
ひろがる
2020年11月6日 自宅にて晩酌。 近所のスーパーで特売品に なっていたのですかさず購入。 りんごのような華やかな香り で非常に飲みやすい。美味し。
ガツンと旨みが来る、さすがの1杯
新潟旅行土産! 香りも初めの味も甘い、お米の甘さ最大限って感じでとろみ感じる。なのに後味がほんとにすぐ消えてすごい。おいしい。
宣機の一本を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
宣機の一本
純米大吟醸
180ml
甘口
日本酒
ギフト 純米 大吟醸 高級日本酒 お酒 高級 日本酒高級 日本酒甘口大吟醸 お酒好き プレゼント 男性 贈答用 誕生日 甘口日本酒 新潟
新潟県
魚沼
地酒
お取り寄せ 新潟お土産 美味しい日本酒 おいしいお酒
1,100円
白瀧酒造
宣機の一本
純米大吟醸
720ml
甘口
日本酒
ギフト 母の日 純米 大吟醸 高級日本酒
四合瓶
お酒 高級 日本酒高級 日本酒甘口大吟醸 お酒好き プレゼント 男性 贈答用 誕生日 甘口日本酒 新潟
新潟県
魚沼
地酒
お取り寄せ 新潟お土産 美味しい日本酒 おいしいお酒
5,500円
13位
3.62ポイント
鶯咲
寒梅酒造
宮城県
49 チェックイン
初めて飲むお酒。良いも悪いもない感じ。特徴があまりない。79点。
辛口スッキリとした味わい。
宮寒梅よりちょい甘め? ようはどっちも美味しい
14位
3.62ポイント
田むら
田村酒造場
東京都
100 チェックイン
後味の苦味がある呑み口甘苦。芳醇辛口と言った感じでしょうか…雑味はなく、食中酒🍶として、濃い味の料理に合うかな…最近流行りの日本酒とは一線を引きますが、しっかり日本酒🍶呑んでる♪って言う存在感…これはこれで美味しい♪
26日に東京交通会館で行われた一都三県蔵元との交流会で購入した田むらの吟ぎんが。 キノコのようなコクのある芳香。味わいにもキノコやナッツのような香ばしいコクと旨味がある。当日は東京都と神奈川県の日本酒を30種ほど試飲。しかもサプライズで吉田類さんが現れて本当に楽しいイベントだった。味わいと普段購入することが難しいかなということでこちらの田むらを購入したけれど、どの蔵のお酒も美味しく、そして信念を持って造られていることを知り、東京神奈川の日本酒に益々興味を抱いた。
⭐️⭐️⭐️ お燗が美味しい
15位
3.61ポイント
西堀
栃木県
52 チェックイン
セメダイン
関西さけのわ新年オフ会⑨ まだまだ楽しい会は続きます✨ 最初の辺りで珍しいお酒があると話題沸騰になったこちらで一献🍶 「西堀 槽がけしぼり」 蜜の入ったフルーティーな香り、呑み口嫌味のない甘味からキレて、心地よいすっきりした余韻 これは美味しいな😋 栃木の「門外不出」を醸す[西堀酒造]さんと酒屋さんとのプライベートブランド的な商品かな🤔 関西オフ会でも栃木愛🥰
日本酒…では無いですが、日本酒をつかったリキュール 開けたときは白ワインのような甘酸っぱい香り 飲むといちごの味と日本酒の香が鼻を突き抜けます 面白い
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣ お次も無濾過生原酒✨ 西堀は1度も飲んだ事が無かったので注文してみる事に💡 米の甘みが強くて、こちらも和三盆の様な甘さで、少し舌に残る。 よく見ると栃木酒だった👀 やはり栃木酒はレベルが高いと皆んなで言いながら飲んでいた様な⤴️
16位
3.59ポイント
利根錦
永井本家
群馬県
41 チェックイン
オール群馬産、舞風飲み比べセット。残り少なくなってきて、今回は永井本家さん@沼田の利根錦です。こちらは長らくお世話になってます。 色目は淡い黄色。米本来の香りが立ちます。熟成感あり、味わいは豊か。純米らしいコクがあり、比較的クラシックな味わいです。
コシヒカリで精米90%、一回火入れのお酒。 冷やしてみた。 やや穀物系の甘酸っぱい香り。しっとりした甘味と豊かな酸味で、ジューシーな旨味が余韻となって贅沢さを演出している。 熟成させてもよさそう。
利根錦の低アル原酒。QST(量子科学技術研究開発機構)のシールが貼ってあるのは、おそらく輸出用酵母QC13が使われているからだろう。 ラベルのとおり冷やして。 さっぱりと甘味のある香り。とろっと甘酸っぱい味わいで、甘味と余韻にコクも感じられる。少し熟成したかな? フルーティだが魚と合わせても全く違和感が無い。 永井本家は小さい蔵で生産量も少ないけど面白いお酒があって楽しい。
17位
3.58ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
80 チェックイン
花
何となく白ワイン風の香り、80%精米ですが、雑味のないさっぱりした酸味、旨味を感じる味わい、どちらかというと辛口寄りかな🤔 バランスいいので、和洋いろいろな料理に寄り添いそう、今宵は手巻きをアテにいただきました😁
久しぶりの広島のお酒🍶
西条 酒蔵通り散策😊 まずは山陽鶴酒造!
18位
3.57ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
111 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
胡椒が効いていて美味しい!EXUダイバージェンスを見ながら、この一口を本当に楽しんでいる。
英語
>
日本語
これをいつ飲んだかは定かではないが、グレースとエディと一緒に飲んだのは確かだ。JGであることを考えれば驚くことではないが、フローラルで洗練されていたことを覚えている!
英語
>
日本語
19位
3.52ポイント
鬼剣舞
喜久盛酒造
岩手県
42 チェックイン
じわじわ
カラメル
ひとめぼれ。 店限定、かな。 この酒蔵らしく、旨味のコクがまったりとした甘味と調和しサラッと伸びる。
3酒飲み比べ。少しフルーティー辛口。
続いては、岩手から何と鬼剣舞のこけしボトル❤️
20位
3.50ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
205 チェックイン
味噌
辛口
まろやか
ふっくら
コーヒー
蜜
昔ながらの日本酒の独特のえぐみがあると教えてもらいました。飲みにくいとかは特になく美味しく頂けました。
弘前のロピアの酒売り場にて購入。 弘前駅周辺は意外と酒屋やスーパーがなく、お土産に地酒を購入したい場合は困る。 口開け、華やかな香りが素晴らしい。 味は淡麗、ほわほわとした輪郭のない甘味と少し苦味と酸味あり。 個性が強すぎないので食中酒として飲んで食事を邪魔しない。 秋田のいぶりがっこと一緒に飲んだら完全に負けたのでやっこ等の淡白なつまみと相性が良いかも。
亀吉のあどはだりです🐢 「あどはだり」の意味はchikaさんに聞いてください😊笑 上立ち香はほんのりフルーティな香り。 口に含むと青森のお酒にしては濃厚でジューシーな甘味にコクのある旨味。 生原酒好きにはたまらない濃いお酒😋 亀吉はキレッキレの純米酒しか飲んだことなかったので良い意味で期待を裏切られました。 美味しかったです🐢✨️
1
2
3
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング