Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みこつる御湖鶴
1,783 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

御湖鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

御湖鶴のラベルと瓶 1御湖鶴のラベルと瓶 2御湖鶴のラベルと瓶 3御湖鶴のラベルと瓶 4御湖鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

御湖鶴を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は9/28/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

諏訪御湖鶴酒造場の銘柄

御湖鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

関連記事

事業継承で破産から2年ぶりに復活した「御湖鶴」─ 長野・下諏訪に根ざした純米酒蔵を目指して | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

長野県下諏訪の銘酒「御湖鶴(みこつる)」が、2年ぶりに復活しました。以前の醸造元だった菱友醸造が、2017年4SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

信州の地酒「御湖鶴」で知られる御湖鶴酒造場が蔵直営ショップをオープン!無濾過生原酒を中心に有料試飲 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場(長野県下諏訪町)は、日本酒、グッズ販売のほか、無濾過生原酒を中心に有料試飲SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

IWC チャンピオン・サケに輝いた「御湖鶴」の最新の日本酒造り- 長野県・諏訪御湖鶴酒造場 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野県下諏訪町の諏訪御湖鶴酒造場(磐栄運送株式会社)が醸した「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」が2021年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE(日本酒)部門で、No.1である「チャンピオン・サケ」に選ばれました。老朽化した蔵を取り壊してまったく新しい酒蔵に生まれ変わってから2造り目の快挙でした。 蔵の酒造りを主導する杜氏で、磐栄運送の常務・酒造本部長の竹内重彦さんに新しい酒蔵での酒造りの真髄について伺うため、真新しい蔵を訪れました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

御湖鶴発泡にごり生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
横内酒店
ずくだせ!信州の日本酒
77
ハリー
今期最後の御湖鶴発泡にごり生原酒 見かけたら買ってしまう四本め まだ蒸し暑く喉越し良い一本が嬉しい また来期会おうね😊 季節は秋なのに残暑厳しく でも秋刀魚が出てきて今年は豊漁らしい スーパーの値段も下がってきたし 夏の枝豆と秋の秋刀魚とミコちゃんを頂く
@水橋
ハリーさん、こんばんは🌇 日曜日に横内酒店さん、寄って来ました♪ 近くのコインパーキングに車を止めて、私だけダッシュでお買い物🏃‍➡️ 夕方だったので冷蔵庫内かなり売れてる感じでした😄
ハリー
@水橋さん、こんばんは🌇 見ましたが相当強行軍でお酒狩りしたんですね?もしかして🚗?凄いです❗️今は秋上がりがメインで横内も新酒待ちって感じですね、待ち遠しいですね😁
alt 1
24
デビル
【銘柄】御湖鶴 辛口純米酒 【蔵元】磐栄運送株式会社(福島県いわき市) 【製造場】長野県諏訪郡下諏訪町(旧・諏訪御湖鶴酒造場) 【酒の種類】純米酒 【使用米】国産米 【精米歩合】麹米60%、掛米70% 【アルコール度数】16度 【酒器】お猪口 【香り】+1.0(青りんご、蒸した米) 【外観】ややグリーンがかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0 甘さ:1.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】非常にスッキリ。アルコールの辛味が残る。 【印象】クラシカル淡麗辛口 香りは控えめながらこの削り具合とは思えない爽やかな青リンゴの吟醸香が主体。 味はアタックこそ香りの影響とシャープな酸でフルーツを感じるが、すぐにドライモードに切り替わる超辛口設計。 トータル的には華やかさよりも落ち着いた辛口の飲み口で、蕎麦や焼き魚、山菜天ぷらなど素朴な和食に好相性。 【リピートスコア】2.0
御湖鶴山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
とんやき久保家商店
外飲み部
90
けんけん
青りんご?のような爽やかな吟醸香、 そして、山恵錦らしい穏やかで落ち着いた米の香りもあります。 口に含むと微発泡感があり、みずみずしく感じます。フレッシュな果実味(青リンゴかな?)とジューシーな甘みで、しっかりとした米の旨味が広がる感じ、後半は酸がきれいに切れ、後味はすっきりしてます。 うん、これはうまい
御湖鶴五百万石純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハタ酒店
家飲み部
145
バウム
今宵は最近の推し『御湖鶴』さんの五百万石🍶 フルーティー系から始まり、遂に辛口系へと移行 早速頂きます😋 ん〜香りはスッキリ系で大人しめ、やはり辛口だから⁉️ピリッと辛口を想像させますねぇ😋 ひと口🍶 んッ❗️スッキリドライ 辛口っちゃ辛口かな… どちらかと言えばスッキリって方が強い感じですが… 旨いけど、やはり御湖鶴さんはフルーティー系の方が好みにピッタリって感じですね😍
alt 1alt 2
家飲み部
28
りょうすけ
居酒屋で飲んであまりに美味しくて、自分でも買っちゃいました! 最近、長野の日本酒ばっかり飲んでますねー。 濃厚だけど、後味はスッキリ! 飲み応えあるのに飲み疲れしないのは、さすがですね。

諏訪御湖鶴酒造場の銘柄

御湖鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。