Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みこつる御湖鶴
1,577 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

御湖鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

御湖鶴のラベルと瓶 1御湖鶴のラベルと瓶 2御湖鶴のラベルと瓶 3御湖鶴のラベルと瓶 4御湖鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

御湖鶴を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

諏訪御湖鶴酒造場の銘柄

御湖鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

関連記事

事業継承で破産から2年ぶりに復活した「御湖鶴」─ 長野・下諏訪に根ざした純米酒蔵を目指して | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

長野県下諏訪の銘酒「御湖鶴(みこつる)」が、2年ぶりに復活しました。以前の醸造元だった菱友醸造が、2017年4SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

IWC チャンピオン・サケに輝いた「御湖鶴」の最新の日本酒造り- 長野県・諏訪御湖鶴酒造場 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野県下諏訪町の諏訪御湖鶴酒造場(磐栄運送株式会社)が醸した「御湖鶴 純米吟醸 山恵錦」が2021年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE(日本酒)部門で、No.1である「チャンピオン・サケ」に選ばれました。老朽化した蔵を取り壊してまったく新しい酒蔵に生まれ変わってから2造り目の快挙でした。 蔵の酒造りを主導する杜氏で、磐栄運送の常務・酒造本部長の竹内重彦さんに新しい酒蔵での酒造りの真髄について伺うため、真新しい蔵を訪れました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「IWC 2021」SAKE部門で「チャンピオン・サケ」に輝いた長野県・諏訪御湖鶴酒造場が、蔵人(正社員)を募集中 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

日本酒「御湖鶴(みこつる)」の醸造元・磐栄運送株式会社 諏訪御湖鶴酒造場(長野県下諏訪町)は、日本酒の製造業務SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

御湖鶴山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
52
Haste
初めていただく銘柄。かすかに甘い香りがして、甘みは抑えめで旨みと酸味を感じます。フレッシュ感がありながら、まったりした感じもあり、クラシックな味わいもある不思議なお酒でした。 ★
御湖鶴純米辛口おりがらみ無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
47
ハム酒
爽やかな香り。チリチリ。とろり瑞々しい米の旨み。キリッとした苦みのあと穏やかに甘みの余韻続く。美山錦。酢豚と
御湖鶴純米吟醸 ひとごこち純米吟醸
alt 1
24
ogw
御湖鶴 純米吟醸 ひとごこち 非常にフレッシュなお酒。ガス感があり、舌触りが気持ち良い。 甘み酸味が程よく調和している。甘旨スッキリフルーティー。 スッキリとした飲み口で飲み疲れしない。完成度の高いお酒。美味い。 燗にすると香りに若干のクセが出るが、結構美味い。でも、冷やした方が美味いかも。
御湖鶴純米吟醸 山恵錦純米吟醸
alt 1alt 2
神田 木花
33
べっさん
次は女将の故郷のお酒で一押し。金賞受賞したそうで。世界一と女将から説明される。期待大。微発泡に上品な甘旨。でもその辛味がしっかり舌に残る。上品だけど味わい深い。茄子味噌の濃い味にも自然に合う。これは美味いわ。
御湖鶴金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
キングショップ誠屋
ペアリング部
49
ぺっほ
予定していたお酒から急遽変更して鶴様の生酒に! 今日は冷蔵庫にいろいろ食材があったので、いろんな味わいが楽しめるように作ってみました🥰 サラダは我が家の水耕栽培のレタス、豚ヒレカツ、カンパチのハーブ焼き、ほうれん草の黒酢のおひたし、にんじんマリネ、この後、玄米チャーハンでした❤️ ハズレのないように少しずつ、塩気、酸味、ハーブの香り、肉の旨み、甘酢、など取り合わせてみました。 うーん、失敗という経験を得ると、なかなか強い攻めの姿勢が出せず、数うちゃ当たる的な感じですが、どれもなかなかお酒に寄り添いおいしかった😋 今回ダークグリーンの御湖鶴様は複雑な味わい。キンキンに冷えた状態から少し常温に近づいたあたりで、甘味辛味渋味のバランスがよく、とても美味しかったです‼️少しサイダーっぽい甘い香りがします。でも決して甘くはない🤞 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄今夜も素晴らしいディナーの数々😍これはお酒とのペアリングが楽しめますね❣️ほうれん草の黒酢のお浸しは新発想でした👌〆の炒飯、お肉が乗り、更にバター🧈乗せですか?食べてみたい🤤
ぺっほ
ひなはなママさんこんばんは❤️少し酸味が欲しくて黒酢に醤油とメープルシロップを加えてほうれん草に‼️醤油だけより奥行きが出る気がします😊チャーハンは残りもの色々使って最後にクリームチーズトッピングです👍😋
ポンちゃん
ぺっほさん、こんばんは🦉 数うちゃ当たるの数作るのが大変やし凄いし👍✨いつもただただ感動してます🥹自家製のレタスも美味しそうですね❣️今、お野菜高くて頭悩ませてます😂
ぺっほ
ポンちゃん💓こんばんは‼️私野菜サラダが大好きで毎日山盛り食べたいのに、高いし買い物も大変💦これは水耕栽培やるしかない💪と窓辺にプランターを並べて毎日収穫してます🥰幸せ〜🥗🙌おすすめです🌱
御湖鶴金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
87
shinsaku3
総合9(10点満点) HPによると 「金紋錦は幻の酒米と呼ばれ、出来たお酒は非常に複雑な旨さを醸し出します。搾りたてならではのフレッシュ感や、フルーティーさを感じるお酒になっております。」 とのことです👍 美味しいです😋 ピリッとした辛さと甘さが同居するイメージ😋 説明書の「複雑な旨さ」 なんとなくわかる気がします😅 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 私の個人的な印象 【香りのイメージ】  •上立ち香:吟醸香とわずかなラムネの香り  •含み香:鼻に抜ける僅かな辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め1→ 余韻1  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃 甘辛が同居する複雑な旨さ!これは温度やアテ、それに飲み手のコンディションで感じ方😋が変わりそうですね😅冷やした方が良さそうな気がします🤔
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 私もそんな気がします 複雑なお酒は、逆に言うと飲む側のコンディションによってお酒の飲み方を変えて、その時々で一番うまい状態を探りながら飲むのことができるお酒ですかね🧐
御湖鶴純米辛口純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
南十字輝
8/10 いただきものの御湖鶴おりがらみ。 搾りたてということでかなりフレッシュでプチプチとしたガス感が楽しめる。 苦味が割としっかりしていて、単体で楽しめる。 関係ないんだけど日本のコーヒーって他の国と比べて苦味が強くて酸味が弱いみたいですね。 理由を考察している方がいて、単純にいうと日本人は苦味を楽しむことができるんだそうだ。 日本酒にもそういう部分があるのかしら。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
おふじ
個人的好み度 3.9/5 原料米 美山錦、一般米 精米歩合 米麹60%掛米70% アルコール度 16% ハタ酒店さん寄らせてもらった際に購入した1本 夏に諏訪湖行きましたが買えてなかった💦 ラベルが縁起物を感じさせてくれます🍀 純米辛口のおりがらみですが、そこまで辛味は感じずむしろおりがらみのおかげかマイルドな甘さを感じますーそれでいて程よい酸味とガス感が味わえフレッシュ感爆発💥 優しい甘味でかつ飲みやすいのは仙禽さんに近いイメージ✨ 翌日飲むとフレッシュ感は半分くらい無くなり、辛口が顔を出すようになりましたがこれも美味しい ご馳走様でした🙏 余談ですが、年始にフィギュア開けたらデカすぎて置くところなく、なくなく冷蔵庫の上に… 当分はお酒の写真にはみ出てきます🙇🏻‍♀️
ムロ
おふじさん、おはようございます♪ サザビーかっこいいです🥹 まずそっちに目がいってしまいました❣️ 仙禽さんに近いイメージと言うのがすっごい気になりますね🤔是非呑んでみたいです🍶
スイスイスーサン
おふじさんおはようございます😊 初コメ失礼します🙇 この御湖鶴ラベルが凄く素敵味わいも私好みそうなレビューで👍 このフィギュア、ナイチンゲールもカッコいい😁✨
ヤスベェ
おふじさん、こんにちは😀 私も同じ店で同じお酒を購入し、にごリンピックで開栓しましたが余り辛口を感じないけどしっかりした味で美味しくいただきました😇 御胡鶴さん、良いお酒ですね😀
ポンちゃん
おふじさん、こんにちは🐦 美味しそうですね❣️ラベルも新年〜立春にピッタリで👍最近大丸で見ないのでとっても羨ましいです😊 フィギア凄く嬉しくて一緒に写されたのかと思いました🤣
ジャイヴ
おふじさん、こんばんわ🌛 言われてみれば鶴に朝日のデザインは縁起酔いですね✨ [ナイチンゲール]のデカさにびっくり🤣そしてカッコイイ😁 これってROBOT魂のやつですか?
おふじ
ムロさん こんばんは🌛 私もあまり御湖鶴さん見た事ないですが美味しいですよ😋 これナイチンゲールなんですよ!実質サザビーみたいなものですが😁かっこよくて買っちゃいました✨️
おふじ
スイスイスーサンさん こんばんは🌛 初コメありがとうございます😊 無濾過生原酒は僕のお友達と言えるくらい大好きですね🎶 ナイチンゲールかっこいいのですが、いかんせんデカいです笑
おふじ
ヤスベェさん こんばんは🌛 クリスマスのヤスベェさんのコメント見てかどやさん行く予定をこっちにしました🚗 また寄った時にの御湖鶴さんも買います🙋‍♂️
おふじ
ポンちゃん こんばんは🌛 大丸でも売ってるんですね🫢 めでたい感じのラベルで新年にピッタリでした㊗️ ばれました?笑それもありますꉂꉂ😁
おふじ
ジャイヴさん こんばんは🌛 新年からめでたそうなラベルでした、それでいて美味しいです🎶 よくご存知で〜ロボット魂のシャアカラーのやつです✌️赤カラーがかっちょいいです!
御湖鶴純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
33
Las
ふあ? 香りはマスカット・オブ・アレキサンドリア! 上澄みを飲む、、、むむむっうまし 澱を絡める、それほど白濁はしていない 味わいも上澄みと大きな差は無い というか、上澄みのつもりが、テキトーだから澱も絡んでいたと思う こいつはとにかくマスカット マスカットフレーヴァー! 恵方巻きには合わないけど(笑)、うまし! ★☆☆~★★☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:掛70%、米麹60% アルコール分:16度 内容量 :720ml 蔵出年月:2024.12

諏訪御湖鶴酒造場の銘柄

御湖鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。