Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
冨玲
225 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

冨玲 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

冨玲のラベルと瓶 1冨玲のラベルと瓶 2冨玲のラベルと瓶 3冨玲のラベルと瓶 4冨玲のラベルと瓶 5

みんなの感想

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

鳥取県東伯郡北栄町大谷1350Google Mapsで開く

タイムライン

冨玲しぼりたて生酒にごり原酒原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
深田酒店
35
金猫魔
鳥取県に来ました! 子供が大好きなコナンのコナンストリートがある北栄町を散策、満喫。そして北栄町にある酒蔵、梅津酒造の冨玲(フレー)、そのしぼりたて生原酒のにごり! 梅津酒造にも寄りたかったけど、日曜定休、、 そりゃそうか、、 コナンの作者青山剛昌先生が梅津酒造のうまいがな、という銘柄がお気に入り、という事だったが見つけられず、、北栄町の何かのお祭りが広場であって蔵人さんは見かけたけれど。 こちら買ったのは米子駅前の深田酒店。日曜日も8時までやっててくれてありがたい!品揃えも豊富!見応えあって楽しい!高島屋フードスタジオカクバンでもお土産沢山買えた〜! さて、初の冨玲、上澄みをまずはいただく。 香りはセメダイン、 口当たり酸味、フレッシュでサッパリ、そして強めの苦味、 澱をしっかり絡めると麹とややフルーティーな香り、クリーミーなコクと旨みが加わって、 高アルな強めの飲みごたえにジワる余韻。 長距離ドライブに1日体力を使い果たしました。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:鳥取県産山田錦 精米歩合:80% アルコール度数:20度 180ml 440円 === ★★★☆☆
冨玲しぼりたて純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
14
手乗り文鳥
🌾鳥取県産山田錦 🅰️20度 わったいなで購入。甘くない濁り酒で酸味もしっかり+自然の炭酸。海鮮にも合わせる事の出来る万能濁り酒。 ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
20
JunJun
キモトのしっかりとした味わい、キレのあるコクウマ。
やす
jun0331さん、こんにちは!これ羨ましい、飲んでみたいです✨
JunJun
美味しいですよ!広島市内だと割とよく見かけますよ。迫力あるラベルですぐわかります
冨玲フレー!フレー! 手造り純米酒
alt 1alt 2
29
ボビバレ
ふれいって読むのですね。かなり黄色い日本酒。酸味がかなり立つ系のお酒。フルーティーさは皆無笑。燗して冷めたくらいが1番美味しく飲めました。 この味は何系って呼べばいいんだろ?これも古風な日本酒の味 になるのかな?
冨玲梅津の生酛純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
47
bap
日本酒の日に開催された酒屋の試飲会で最も強烈な印象を残して買った一本 酵母無添加の生酛でH28BY 米は山田錦80%精米 アルコール度数21度 尿検査を思わす黄色 いい感じに熟成された生酛の香ばしい香り 火薬、ソバ殻、米酢なども感じる アミノ酸たっぷりの複雑な味わいでどっしり 発酵しきったようで甘味はあまり感じない 生酛らしい味のある酸味がキリッと締める 飲み込んだ後に鼻から抜ける香りがまたいい ちょっとずつ、チビチビ飲んで、1ヶ月かけて飲んだ 常備してもいいお酒
冨玲秋にごり酒 原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
辻高広
冨玲 秋にごり酒 原酒 鳥取のお酒。 「お湯割りで美味しい」に惹かれて購入 したもののホームページ見ても 割合は不明なので日本酒実験室開催。 普通に開栓したてを冷やで飲んだら 酸強め。大倉さんまでいかないけど ああいう酸味といえば伝わるひともいるかな? お湯割り  50%だとお酒足りない感じ お湯30%くらいかなあ。 母親が炭酸で割り出した。 あれ、お湯割より吞みやすいな(笑) お酒実験室でした。
alt 1
alt 2alt 3
地酒百選 おだか
外飲み部
32
南十字輝
6/10 フレー!フレー!っていうお酒だそうだ。 ちゃんと「応援之酒」と書いてある。 精米歩合80%なんで特定名称酒じゃないけど純米というスペック。 冷やで飲むとなんだかちょっと物足りなくて、酸味だけが残る感じ。 ということで温めもらっていただく。 これが見事に燗上がりで、味がしっかりまとまっている。 燗酒用に家においておきたいくらいおいしかった。 年齢とともにこういうお酒が好きになっていくのかもなーと思ったり。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
nakaaki
⭐️⭐️ 苦手な系列のお酒を挑戦。 昔のお酒はこんな感じだったのかもしれないね。 味噌や醤油の感じがします。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
バール燗+vino
外飲み部
98
pyonpyon
知り合いの演奏会に行ったあと中途半端な時間で、さて~どこ行こう?と検索したらラッキーなことに燗+vinoさんが今日は3時からやってる❤️一人貸し切り状態でのんびり🎵 久しぶりのカッパさんの徳利😃✨⤴️笊ソーダをチェイサーにして冨玲を燗で頂きました😋ほっこり優しい酸旨い~😋鴨肉と❤️
ひるぺこ
pyonpyonさん、こんばんは。燗+vinoさん行ってみたいんですよねー😋笊ソーダからの冨玲燗酒🍶✨カッパの徳利初めて見ました‼️
pyonpyon
ひるぺこさんこんばんは❗ぜひ行きましょう😃💕山陰のお酒が多くて私はどれを飲んでも好み😁💨💨カッパさんは男の子バージョンも有りますよ🎵
マナチー
pyonpyonさん、おはようございます☀お酒よりかっぱのとっくりが気になります🤣口からお酒出てくるんですか??
pyonpyon
マナチーさんおはようございます!そうで~す😃💡✨注ぎ口は口からです🍶でも、後頭部も大きく開いてるから、どちらでも~👍️😃

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。