Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yoyoyoyoyoyo

注册日期

签到

36

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kinoenemasamune夏なま 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
46
yoyoyo
気になってたけど飲んでことがなかった甲子さんを購入! 暑い日だったので「夏なま」というネーミングにも惹かれました✨ 香りはとてもフルーティな吟醸香✨ 口に含むと弾けるようなガス感とともに広がるマスカットのような香りと味わい。 夏酒にふさわしい爽やかさ! 余韻も、わずかに感じる苦味がアクセントとなり爽やかで涼やか✨ 飲む前に香りを感じてから、飲んだ後の余韻までが一貫して透明感に満ちてます✨ 例えるなら、まるで風鈴の音と余韻のような心地よいお酒です✨ 飲み過ぎてしまわないようにせねば。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 気になっていた甲子さんの初飲み㊗️おめでとうございます🎉 風鈴🎐の音色♪を感じる心地よさ😌コレは飲んでみたいですね〜😙
Hanatomoe山廃生酒 無濾過生原酒純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
48
yoyoyo
先日いただいた花巴さんの水酛が最高に美味しかったので、花巴さんのリピートで今度は山廃です! 旨みのある酸味を感じさせる香り✨ そして飲んでみると、水酛ほどではないけど、自然の乳酸菌由来の濃醇な酸味! それでいて透明感があるスッキリした印象✨ うまいです! 花巴さんのお酒はクセになります!
Oze no Yukidoke純米大吟醸 山田錦 瓶燗火入れ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
57
yoyoyo
お義母さんと草津温泉に行った奥様のお土産!(お代金はお義母さんが払ってくれたらしい。。。恐縮です❗️) こちらではなかなかお目にかかれないお酒なのでテンション上がりました✨ 開栓した瞬間に感じる吟醸香。 口に含むとマスカットのような穏やかな香りと、少しピリッとしたガス感。 飲み込むと体に吸い込まれるようなキレの良さ。 最近、酸を主張したお酒が中心だったので、新鮮な気持ちでおいしく飲めました。 さすが群馬の銘酒✨
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 これ以上ない群馬土産ですね🤗奥さんナイスセンス👍のお義母さんナイスアシスト👍
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん これ以上ない連携プレーで感動しました❗️ 大切にチビチビ飲んでおりますw
Hanatomoe水酛 純米無濾過生原酒純米生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
56
yoyoyo
浅野日本酒店さんで購入。 蔵人さんも来られてて色々お話を聞かせていただき、水酛を選びました! お蔵さんが持つ「酸を開放する酒づくり」の考え方が、酸の魅力にハマってるぼくにどハマりです✨ 開栓してみると、香りだけで悩殺でしたw 飲んでみると、まさにヨーグルトのような上品な酸味だけど、酸っぱいわけではなく旨みと奥行きのある酸味でめちゃくちゃうまいです! いつまでも飲んでしまいそうです。 これは酸味の美学ですね✨ 素晴らしいお酒。ありがとうございます。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 酸味の美学!良いですね🤗 花巴さんは3年飲んでいないので😅今年は飲んでみたいと思います😋
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! クセになりそうなキレイな酸味でした〜 ぜひぜひ、3年ぶりの花巴飲んでください!
Daishichi純米生酛 生酒純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
56
yoyoyo
先日、いただいた仙禽さんの江戸返りレトロから生酛造りの酸味が恋しく、仙禽さんの江戸返りモダンを買いに行くとあいにく品切れ。。。 そこで生酛のお酒を探して出会った大七さんの生酛。試飲させてもらうと、たまらない酸味と旨み! 迷うことなく購入しました。 開栓すると、フルーティさはほぼ無いけど、旨味、酸味、コクのバランスが良い✨ そして、温度が上がると酸味の輪郭がハッキリしてますます好みに仕上がりました! 時間の経過とともにどう変化するか、これからも楽しみです! お蔵さんのホームページを見ても、酒造りへの思いや生酛造りへのこだわりがひしひしと伝わり、ストーリーまで超一流だと感じました✨ 引き続き応援したいとお蔵さんです! めっちゃうまいお酒!おすすめです!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 仙禽さん残念でしたね😢栃木の酒屋さんなら品切れなんて事はないんですが😔でも代わりに良いの引き当てましたね‼️大七さんは飲んだこと無いんですが🥲俄然飲みたくなりました🤗
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん おはようございます!栃木の酒屋さんなら品切れなんてことはないとはうらやましい限りです😆失礼ながら、大七さんはノーマークだったから試飲してビックリでした!ジェイ&ノビィさんもぜひ!
Kikumasamuneしぼりたてギンパック普通酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
家飲み部
56
yoyoyo
先週、近所のイオンで「パック酒なのにすごそうやな」と気になったので購入。 独自の酵母がカプロン酸エチルや酢酸イソアミルをたくさん生成し、普通酒とは思えないほどフルーティーとのこと。 最初に飲んだ日は風の森露葉風807の後に飲んだんですが、風の森の味に負けて、わずかに香りはするものの全く味わいが無く、こりゃだめだと飲むのをやめました😂 昨日、仕切り直しで最初に飲みました! やはり良い香り。思ったより穏やかですね。 そして、軽快。というより軽快すぎて米の旨味やら酸味もない感じです。
Kaze no Mori露葉風 807 笊籬採り純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
73
yoyoyo
大好物の風の森に戻ってきました。 露葉風807の笊籬採り、開栓しました。 風の森らしいガス感がたまらない。 精米歩合80%と思えないフルーティさと、お米の旨みや酸味や苦味が入り混じった複雑味で、めっちゃ立体的で素晴らしい。 アルコール度数16度がこのお酒の個性を引き立ててますね。 このフルーティさは笊籬採りがなせる技なのか。。。 うますぎです。
Nabeshima純米吟醸 赤磐雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
66
yoyoyo
そういえば雄町100%のお酒を飲んだことないなということで、鍋島さんでデビューしました! 個人的な感想になりますが、上立香も口に含んだときの香りも、穏やかなフルーティさ。 ピチピチとしたガス感とともに、米の旨みをグッと感じますね。これが雄町の特徴でしょうか! 以前飲んだ山田錦のモダンさとは違う表情で、改めて日本酒の奥深さに感動しました!
Senkinレトロ 壱式純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
68
yoyoyo
今回は仙禽狙い。 江戸返り3部作のうち「レトロ」を入手。 ラベルからもレトロ感があふれ出てますね。 飲んでみてまず感じることは、生酛独特の酸味✨ うまく表現できませんが、ただ甘酸っぱいだけでなく、うまみのある酸味でモダンなものやクラシックなものとは違う表情のお酒。クセになりそう。。。 精米歩合は公表されてないので酒屋さんに聞くと90%くらいかなと聞いてますが、低精白を全く感じさせない透明感です。 すごいな仙禽さん!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 仙禽さんのレトロ!ホント旨いですよね😋 いつ飲んでも良い感じです😌 マジ凄いんです‼️仙禽さん♪
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん もうめちゃくちゃうまいです!✨仙禽をいただいたのは初めてなんですが、もっと早く飲んでたらよかったです!
AKABU純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
67
yoyoyo
初のAKABU✨ 期待しながら開栓。 慎重に開けるとガスはほぼない感じで、静かに開きました。 特徴的なのが、フルーティあふれる上立ち香!マスカットや白桃を思わせる香りが瓶からあふれ、グラスの中でも回すたびにフワッと上がってくる。飲む前からこのお酒の奥深さを感じます。 口に含むと一気に広がる香りと心地よい酸味。それでいてキレの良さ。 思わず天を仰いでしまいました。 これがスタンダードラインとは、AKABUの底知れぬ可能性を感じました✨
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます 初のAKABUさん、おめでとうございます🎉 本当に美味しいですよね😋 思わず天を仰いでしまう~至福なお酒時間ですよね😊
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 期待に違わぬ初AKABUさん㊗️おめでとうございます🎉スタンダードがらいくのが良いですね👍なんつったって全部旨いですからね😋だって赤武だもの🤗
yoyoyo
ma-ki-さん ありがとうございます!開栓した瞬間から感動することはあまり無かったですが、華やかだけど優しい香りで感動しました🥹飲んでる間はまさに至福の時間でした!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます!酒屋さんの冷蔵庫には色々並んでましたが、スタンダードから行こうと購入しました!他のラインナップも間違いないんやろなーと確信しました✨楽しみでしかない!
Kakurei純米酒 山田錦純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
たなか屋
家飲み部
52
yoyoyo
しばらく続いてきた風の森から気分を変えて買ったのが鶴齢の純米酒山田錦。 軽快な感じではなくどっしりした感じとお米の旨みを感じますね! それでもがっつりクラシックではなく、口当たりは優しく飲みやすいお酒です✨ うまいです! 素材は米と水と麹だけ。それなのにどれ一つとして同じ味わいがない日本酒はおもしろすぎますね。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 風の森🌳連続からの鶴齢さんは大分路線が違うのでは🤔と思いましたが😅優しいクラシックは優男って感じで😆良いですよね🤗 日本酒はホント面白いですね♪
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます✨酒屋のお兄さんに聞くと、「すごく飲みやすいクラシックですよ。」と聞いて気分を変えましたが、風の森を飲み続けていたので、違いの大きさにビックリでしたーw
Kaze no Mori露葉風507純米大吟醸原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
60
yoyoyo
風の森を連投してます。 秋津穂657→507と来たので、次は露葉風507!同じ507で秋津穂と露葉風の飲み比べです! 開栓時に少し油断してしまい、ポン!とすごい勢いで開きました💦過去イチの元気の良さ✨これは楽しみやな。。。 まずは香り。秋津穂よりも甘い香りでくせになりそうです。 味も優しく甘い果実感で、口当たりも良く、さすがの軽快さ。 キレも良く、スッと消えてまた次を飲んでしまう。 秋津穂507で感じたセメ臭も無し。 めちゃうまいです!
Kaze no Mori秋津穂 507純米大吟醸生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
たなか屋
家飲み部
56
yoyoyo
前回に引き続き、風の森秋津穂です。 ガス感は穏やか。香りも思ったより穏やかですね。優しいフルーティさ✨ 若干のセメ臭とキレの良さ。秋津穂の味わいが感じられる飲みやすくておいしい酒です! 657の完成度の高さも改めて感じましたね✨
Kaze no Mori秋津穂 657純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
yoyoyo
風の森の代表選手「秋津穂657」 開栓するとポン!と言うとともに勢いよく栓が開きました。手で押さえてなかったら天井まで飛んだかも! まず、香りは。。。めっちゃフルーティ。ずっと楽しめるわー✨ 口に含むと印象的なのは心地良いガス感。そして、マスカットを思わせる香り。 以前飲んだALPHA1よりも味に厚みがありますが、軽快ですいすい飲んじゃいます! コスパ最高です。 風の森シリーズは、いろんなスペックのものを飲み比べしやすいので、今後も愛飲しようと思います!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
50
yoyoyo
京都伏見の銘醸 松本酒造さんの澤屋まつもと まず、ラベルのデザインに惹かれます✨ しかも、東条地区の山田錦!これは買わずにいられまへん。 飲んでみると、ほんのりガスっぽいピリリと同時に穏やかなフルーティな香り。。。酸味と苦味も主張しすぎず、飲み込むとスッと消える奥ゆかしさ。 上品ですが味わい深い銘酒です! うますぎ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
yoyoyo
スーパー、コンビニなどどこでも見かけるお酒。価格も大吟なのに税抜1000円を切ってるので買ってみました。 飲んだ時のフルーティーさ、滑らかさはさすが白鶴さん! 飲み込んだ後の余韻はさほど感じませんでしたが、コスパは抜群です。 大手蔵の技術力を感じました!
GangiFUNADE 純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
50
yoyoyo
楽しみにしてた初の雁木✨ 雁木ブランドで再起をかける八百新酒造さんの最初の一本が純米無濾過生原酒だったそう。 その純米無濾過生原酒をいただきます。 口に含んだ瞬間のわずかなガス感と香りがたまらん。 個人的に印象的だったのが戻り香✨ 口に含んだ時と違う表情の香りだと感じました。 この余韻、素晴らしいです。
alt 1alt 2
家飲み部
45
yoyoyo
八海山と一緒に調達したお馴染みのまるです! このお酒、昔からのファンで時々無性に飲みたくなります🤤 フワッと膨らむ味わいと甘みがクセになります。さすが白鶴さん、酵母と麹の仕込みにこだわりがあります。 どこでも売ってるお酒だけど、IWCで2023年はシルバーメダル、2024年はブロンズメダルと2年連続で受賞してる偉大なお酒。 常に家に備え付けておきたい一本ですわ🍶
Hakkaisan清酒 八海山普通酒
alt 1alt 2
家飲み部
44
yoyoyo
今日はとにかく寒かったので、急遽お燗酒を調達しました。 お燗にすると膨らみのある香りに癒されて身も心も暖まりました🍶 フワッとした香りのあとはスッと消える潔さがうまいと感じさせます!
Tatsuriki純米吟醸 ドラゴン 黒 Episode2純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
36
yoyoyo
全国のお酒を制覇するのが目標ですが、どうしても地元の酒にはついつい手が伸びてしまう。。。 大好きな銘柄、龍力のドラゴン黒です。 兵庫県が温暖化対策で、山田錦を品種改良して開発した「兵庫錦」で醸したお酒です! 香りが少ない特徴がありますが、味わい深くキレがあってスッキリ辛口です! これは食中酒として素晴らしいのではないかと思います!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 地元のお酒も大切にしつつ、ゆっくり全国制覇🗾目指して下さい!
yoyoyo
ありがとうございます!地元兵庫には、播州一献をはじめとする素晴らしいお酒がたくさんあり自慢の故郷なので、バンバン飲んでアピールしたいと思います!全国制覇、お小遣いと相談しながら目指していきますw🤣
1